差分

43行目: 43行目:  
;ブラックシールド、ブラックメイル
 
;ブラックシールド、ブラックメイル
 
:専用の盾と鎧。SFC版では初期装備。
 
:専用の盾と鎧。SFC版では初期装備。
 +
:円卓の騎士に選ばれた際に肩アーマーの形状が大きく変化して円卓騎士団のエンブレムも入った。
 +
;闇の兜
 +
:円卓の騎士になる前はバイザーを下げて装備していた。
 
;ブレイクシールド
 
;ブレイクシールド
 
:SFC版に登場する専用の盾。こちらはラストダンジョンの道中で拾う。上記のブラックシールドに比べて防御力は劣るが攻撃力アップの効果がある……のだが、実際にはより高いパラメータ上昇効果のあるこちらの方が実質的な防御力でも上回る。
 
:SFC版に登場する専用の盾。こちらはラストダンジョンの道中で拾う。上記のブラックシールドに比べて防御力は劣るが攻撃力アップの効果がある……のだが、実際にはより高いパラメータ上昇効果のあるこちらの方が実質的な防御力でも上回る。
 
:SFC版の闇騎士は[[スポット参戦|最終決戦にのみ参加]]するキャラであるにも拘わらず、専用の盾が二つもあるという優遇ぶりである。
 
:SFC版の闇騎士は[[スポット参戦|最終決戦にのみ参加]]するキャラであるにも拘わらず、専用の盾が二つもあるという優遇ぶりである。
 +
:なおカードダスで仲間になった時に装備している盾は、弟が風騎士の頃に使っていた物を引き継いでいる設定。
 
;チェーンアックス
 
;チェーンアックス
 
:鉄球<ref>この鉄球は、元々[[闘士ダブルゼータ]]の愛用していたダブルハンマーに付いていた物を闘士メガガンダムが譲って貰った物になる。</ref>が付いた斧。名称は組立玩具『元祖SDガンダム システムアップセットC』より。ブーメラン・ランサー・鎖鉄球の三つの武器に分離できる。
 
:鉄球<ref>この鉄球は、元々[[闘士ダブルゼータ]]の愛用していたダブルハンマーに付いていた物を闘士メガガンダムが譲って貰った物になる。</ref>が付いた斧。名称は組立玩具『元祖SDガンダム システムアップセットC』より。ブーメラン・ランサー・鎖鉄球の三つの武器に分離できる。
76行目: 80行目:  
;[[嵐騎士ガンダムマークII]]
 
;[[嵐騎士ガンダムマークII]]
 
:弟。新生円卓の騎士の一人。
 
:弟。新生円卓の騎士の一人。
;名馬[[ティターンズ|タイタン]]
  −
:嘗てグレートデギンから賜った黒い馬。ブリティス側に付いた際にそのまま連れてきた。
  −
:カードダスでは初登場である第6弾で騎乗しているほか、ガシャポンとして単独で立体化されたこともある。
   
;皇騎士ガンダム / [[キングガンダムII世]]
 
;皇騎士ガンダム / [[キングガンダムII世]]
 
:真の主君。
 
:真の主君。
92行目: 93行目:  
:FC版では闇騎士の記憶を消して洗脳していた。
 
:FC版では闇騎士の記憶を消して洗脳していた。
 
:SFC版では「お前の父と弟はキングガンダムI世に殺された」と嘘偽りを吹き込んでいた。
 
:SFC版では「お前の父と弟はキングガンダムI世に殺された」と嘘偽りを吹き込んでいた。
 +
;名馬[[ティターンズ|タイタン]]
 +
:嘗てグレートデギンから賜った黒い馬。ブリティス側に付いた際にそのまま連れてきた。
 +
:カードダスでは初登場である第6弾で騎乗しているほか、ガシャポンとして単独で立体化されたこともある。
 
;衛騎士(ガードナイト)[[ベルガ・ギロス|ザビ・ギロス]]
 
;衛騎士(ガードナイト)[[ベルガ・ギロス|ザビ・ギロス]]
 
:グレートデギンの護衛にして、帝国最強と呼ばれる暗殺集団「黒の部隊」の隊長。しかし実力は同部隊所属である闇騎士に劣っている。
 
:グレートデギンの護衛にして、帝国最強と呼ばれる暗殺集団「黒の部隊」の隊長。しかし実力は同部隊所属である闇騎士に劣っている。
127行目: 131行目:  
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
  <!-- == 商品情報 == --> 
+
  <nowiki><amazon>B08VJ552F3<amazon></nowiki>
<!-- <amazon>B08VJ552F3</amazon> -->
  −
 
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:たーくないとがんだむまーく2}}
 
{{DEFAULTSORT:たーくないとがんだむまーく2}}
3,173

回編集