差分

887 バイト追加 、 2022年2月13日 (日) 16:49
1行目: 1行目: −
== 推進派(Propulsion Clique)==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]](原作漫画版)
+
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
*声優:---
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下口智裕}}
*種族:[[クローン]]人間
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
*性別:男
+
| SRWでの分類 = [[NPC]]
*所属:[[加藤機関]]
+
}}
*役職:各個体によって様々
  −
*キャラクターデザイン:下口智裕
     −
[[鉄のラインバレル]]』原作漫画版に登場した、[[加藤久嵩]]の手駒である活動家達。[[加藤機関]]と言うよりは久嵩個人にとっての切り札と言える存在。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::クローン]]人間
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|加藤機関}}
 +
| 役職 = 各個体によって様々
 +
}}
 +
'''推進派'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)|鉄のラインバレル]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 +
[[加藤久嵩]]の手駒である活動家達。[[加藤機関]]と言うよりは久嵩個人にとっての切り札と言える存在。
    
その正体は[[シャングリラ (ラインバレル)|シャングリラ]]によって[[地球]]から脱出させられていた久嵩が、帰還後に[[ヒトマキナ]]による再生世界へ干渉を行うため、持ち出していた細胞サンプルから作り上げた[[城崎天児]]の[[クローン]]体であり、複数存在する「推進派」達は全て天児そのものの姿をしている。
 
その正体は[[シャングリラ (ラインバレル)|シャングリラ]]によって[[地球]]から脱出させられていた久嵩が、帰還後に[[ヒトマキナ]]による再生世界へ干渉を行うため、持ち出していた細胞サンプルから作り上げた[[城崎天児]]の[[クローン]]体であり、複数存在する「推進派」達は全て天児そのものの姿をしている。
18行目: 25行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:第2部より登場。当初は久嵩の思惑の下に[[人類軍]]最大の後ろ盾となっていたが、最終的には[[アルティメット・クロス|UX]]と加藤機関が手を結んだため彼ら側の支援者となる。
+
:初登場作品。第2部より登場。当初は久嵩の思惑の下に[[人類軍]]最大の後ろ盾となっていたが、最終的には[[アルティメット・クロス|UX]]と加藤機関が手を結んだため彼ら側の支援者となる。
 
:原作での創造の経緯が明かされる前だった為か、天児本人が加藤に残した遺産という設定になっている。
 
:原作での創造の経緯が明かされる前だった為か、天児本人が加藤に残した遺産という設定になっている。
   34行目: 41行目:  
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[ハザード・パシャ]]
 
;[[ハザード・パシャ]]
:UXでは彼ら[[人類軍]]を支援していたが、最終的には袂を分かつ事に。
+
:『UX』では彼ら[[人類軍]]を支援していたが、最終的には袂を分かつ事に。
 
;[[覇道瑠璃]]
 
;[[覇道瑠璃]]
:直接的な関係があった訳ではないが、彼女の祖父・覇道鋼造が育て上げ瑠璃が受け継いだ魔都[[アーカムシティ]]は、世界各国のあらゆる重要ポストに根を伸ばすフィクサー集団たる彼ら推進派ですら手出しができなかったと、第51話[[インターミッション|IM]]で加藤が瑠璃に語っている。
+
:『UX』にて直接的な関係があった訳ではないが、彼女の祖父・覇道鋼造が育て上げ瑠璃が受け継いだ魔都[[アーカムシティ]]は、世界各国のあらゆる重要ポストに根を伸ばすフィクサー集団たる彼ら推進派ですら手出しができなかったと、第51話[[インターミッション|IM]]で加藤が瑠璃に語っている。
 +
;[[ショット・ウェポン]]
 +
:『UX』では[[ホウジョウ軍]]が[[バイストン・ウェル]]に戻された後彼と接触し[[人類軍]]並びに[[ノーヴル・ディラン]]に仲介している。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
43行目: 52行目:  
;「ある程度の代わりはいるんでね」
 
;「ある程度の代わりはいるんでね」
 
:21巻でルーベンス財団に現れた際に。この時財団の裏にいた「アメリカの天児」は既にルーベンスが射殺していたが、どうやら[[ジュデッカ・ゴッツォ]]よろしく記憶を引き継いだコピーが何人か存在する模様。
 
:21巻でルーベンス財団に現れた際に。この時財団の裏にいた「アメリカの天児」は既にルーベンスが射殺していたが、どうやら[[ジュデッカ・ゴッツォ]]よろしく記憶を引き継いだコピーが何人か存在する模様。
 +
;「命を共有した相手なんだ 心配で胸が張り裂けそうになるよな」<br/>「初めまして━━━━って言うのも変だけど初めましてだね」
 +
:25巻で絵美の前に初めて現れた際に。この時は一人だけ現れており、残りは通路の影から様子を見ている。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
31,849

回編集