差分

475 バイト除去 、 2022年2月13日 (日) 08:59
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
パラメイル(Para-mail)とは、『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』に登場する機動兵器。
+
パラメイル(Para-mail<ref>[http://crossange.com/word/ WORD]、クロスアンジュ 天使と竜の輪舞、2022年2月13日閲覧。</ref>)とは、『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』に登場する機動兵器。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
26行目: 26行目:  
;AW-CBR115(HL) [[グレイブ ヒルダ・カスタム]]
 
;AW-CBR115(HL) [[グレイブ ヒルダ・カスタム]]
 
:[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]専用機。TYPE01がベース、カラーリングは赤。頭部に二本の角の装飾が加えられている。
 
:[[ヒルダ (クロスアンジュ)|ヒルダ]]専用機。TYPE01がベース、カラーリングは赤。頭部に二本の角の装飾が加えられている。
;AW-CBR115(ML) グレイブ メアリー・カスタム
  −
:メアリー専用機。カラーリングはオレンジ。ヒルダがアーキバスに乗り換えた為、「お下がり」としてメアリーに与えられた。新兵であるメアリーに扱える様にデチューンされている。
   
;AW-CBR115(RS) [[グレイブ ロザリー・カスタム]]
 
;AW-CBR115(RS) [[グレイブ ロザリー・カスタム]]
 
:[[ロザリー]]専用機。TYPE02がベース、カラーリングは黄色。背部に連装砲を装備した中距離支援機。
 
:[[ロザリー]]専用機。TYPE02がベース、カラーリングは黄色。背部に連装砲を装備した中距離支援機。
;AR-CBR115(MM) グレイブ マリカ・カスタム
  −
:マリカ専用機。カラーリングは水色。外見はノーメイクと同じだが、装甲と機動力が強化されている。
      
=== AW-ZZR520 ハウザー ===
 
=== AW-ZZR520 ハウザー ===
40行目: 36行目:  
;AW-ZZR520(CR) [[ハウザー クリス・カスタム]]
 
;AW-ZZR520(CR) [[ハウザー クリス・カスタム]]
 
:[[クリス]]専用機。カラーリングは黄緑。クリスが金欠の為、ほとんどカスタマイズされていない。
 
:[[クリス]]専用機。カラーリングは黄緑。クリスが金欠の為、ほとんどカスタマイズされていない。
;AW-ZZR520(NN) ハウザー ノンナ・カスタム
+
 
:ノンナ専用機。カラーリングは青紫。狙撃を得意とするノンナの特性に合わせ、サリア機と同じ長距離狙撃用管制システムを搭載している。
  −
   
=== AW-FZR304 アーキバス ===
 
=== AW-FZR304 アーキバス ===
 
指揮官用パラメイル。固有武装としてアサルトブレード「ドラゴンスレイヤー」を所持する。下記の他にも、ピンクのカラーリングである第二中隊のエレノア機や、青のカラーリングである第三中隊のターニャ機が存在する。
 
指揮官用パラメイル。固有武装としてアサルトブレード「ドラゴンスレイヤー」を所持する。下記の他にも、ピンクのカラーリングである第二中隊のエレノア機や、青のカラーリングである第三中隊のターニャ機が存在する。
 
;AW-FZR304(SA) [[アーキバス サリア・カスタム]]
 
;AW-FZR304(SA) [[アーキバス サリア・カスタム]]
 
:[[サリア]]専用機。カラーリングは水色。長距離狙撃用に強化・調整されている。
 
:[[サリア]]専用機。カラーリングは水色。長距離狙撃用に強化・調整されている。
;AW-FZR304(ZR) [[アーキバス ゾーラ・カスタム]]
+
;AW-FZR304(ZR) アーキバス ゾーラ・カスタム
 
:[[ゾーラ]]専用機。カラーリングは紫。部隊を統率する指揮官用の機体で、通信・索敵、出力などが強化された高性能機。
 
:[[ゾーラ]]専用機。カラーリングは紫。部隊を統率する指揮官用の機体で、通信・索敵、出力などが強化された高性能機。
 
;AW-FZR304(HL) [[アーキバス ヒルダ・カスタム]]
 
;AW-FZR304(HL) [[アーキバス ヒルダ・カスタム]]
68行目: 62行目:  
*上述の通りパラメイルは[[エスカフローネ]]などと同様、気密など存在しないコックピットとなっておりスパロボでは宇宙空間などではどうなるかが話題となったが、ファンは開始前は「スパロボだし大丈夫だろ」位の感覚であった。
 
*上述の通りパラメイルは[[エスカフローネ]]などと同様、気密など存在しないコックピットとなっておりスパロボでは宇宙空間などではどうなるかが話題となったが、ファンは開始前は「スパロボだし大丈夫だろ」位の感覚であった。
 
**『V』ではシナリオ上で、旋風寺重工とその下請けである[[ウリバタケ・セイヤ|ナデシコクルーが関係している町工場]]が行った気密フィールド処理によって問題が解決されている。なお[[ジャイアント・ロボ]]の[[草間大作|大作]]のようなフォローグラフィックは無く、アルゼナルのメイルライダー達は通常時と同じく宇宙空間でメットすら被らずに戦うため、気密フィールド処理は肉眼で見えないバリアタイプの装備と思われる。ただ「'''コックピット周りに穴が空いたら一瞬でオダブツ'''」と言及されているため危険度はかなり高い。メイルライダー達もそれは承知の上で「元からロクに装甲もないコックピットに座らせられて戦わされていたんだから今更だ」と割り切っている。
 
**『V』ではシナリオ上で、旋風寺重工とその下請けである[[ウリバタケ・セイヤ|ナデシコクルーが関係している町工場]]が行った気密フィールド処理によって問題が解決されている。なお[[ジャイアント・ロボ]]の[[草間大作|大作]]のようなフォローグラフィックは無く、アルゼナルのメイルライダー達は通常時と同じく宇宙空間でメットすら被らずに戦うため、気密フィールド処理は肉眼で見えないバリアタイプの装備と思われる。ただ「'''コックピット周りに穴が空いたら一瞬でオダブツ'''」と言及されているため危険度はかなり高い。メイルライダー達もそれは承知の上で「元からロクに装甲もないコックピットに座らせられて戦わされていたんだから今更だ」と割り切っている。
 +
***『X』でもメカニック全員でコクピット周りにフィールドを張れるように改造したと説明されている。
    +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
{{DEFAULTSORT:はらめいる}}
 
{{DEFAULTSORT:はらめいる}}
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:戦略・戦術兵器]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]
 
[[Category:クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]