差分

677 バイト追加 、 2022年2月7日 (月) 13:04
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::DELTA PLUS]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::DELTA PLUS]]<ref>[http://www.gundam-unicorn.net/ova/ms/02.html#07 MS/MECHANIC]、機動戦士ガンダムUC[ユニコーン]、2022年2月6閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムUC}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムUC}}
50行目: 50行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
原作においてはどちらかというと不遇な扱いの機体ではあったが、スパロボにおいては癖が少なく扱いやすい機体となっている。また、リディが一時離脱後も最後まで使用が可能だが、BXのみは条件を満たさないと永久離脱となる。
+
原作においてはどちらかというと不遇な扱いの機体ではあったが、スパロボにおいては癖が少なく扱いやすい機体となっている。また、リディが一時離脱後も最後まで使用が可能だが、『BX』のみは条件を満たさないと永久離脱となる。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
:初登場作品。[[気力]]制限が緩く射程3-5で移動後使用可能なEN制ALL武器である「連続攻撃」を持つ、使い勝手のいい機体。カスタムボーナスをつけることで移動後に変形可能なのでWRで接近→変形して戦闘という流れが基本。序盤からずっといるので、[[ガンダムMk-II]]と共に宇宙世紀系パイロットの撃墜数稼ぎのために強化しても損はない。
+
:初登場作品。[[気力]]制限が緩く射程3-5でやや癖があるものの移動後使用可能なEN制ALL武器である「連続攻撃」を持つ、使い勝手のいい機体。カスタムボーナスをつけることで移動後に変形可能なのでWRで接近→変形して戦闘という流れが基本。序盤からずっといるので、[[ガンダムMk-II]]と共に宇宙世紀系パイロットの撃墜数稼ぎのために強化しても損はない。
:[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]がいるにも関わらずリディが乗ることになったのは二人が搭乗を拒否したため(恐らく[[シャア・アズナブル|シャア]]関連でナーバスになっていたからだと思われる)。基礎能力はともかく[[ニュータイプ|NT]]技能がない、攻撃系の精神が[[闘志]]止まりという能力、[[精神コマンド]]的にも準エース程度のリディが意外と使える印象なのは間違いなく本機のお陰。しかしリディが強く見えるほど使い勝手が良いということは本物のエース級を乗せればもっと使えるということであり、[[Ζガンダム|Z]]や[[νガンダム|ν]]の入手が遅いことや、本作の[[リ・ガズィ]]が扱いづらいことから、Z入手迄はカミーユ、それ以後はアムロがといったようにリディを降ろしてこの2人を乗せるプレイヤーも多いと思われる。
+
:[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]がいるにも関わらずリディが乗ることになったのは二人が搭乗を拒否したため(恐らく[[シャア・アズナブル|シャア]]関連でナーバスになっていたからだと思われる)。基礎能力はともかく[[ニュータイプ|NT]]技能がない、攻撃系の精神が[[闘志]]止まりという能力、[[精神コマンド]]的にも準エース程度のリディが意外と使える印象なのは間違いなく本機のお陰。しかしリディが強く見えるほど使い勝手が良いということは本物のエース級を乗せればもっと使えるということであり、[[Ζガンダム|Z]]や[[νガンダム|ν]]の入手が遅いことや、本作の[[リ・ガズィ]]のBWS装備状態が空・陸Bで扱いづらいことから、Z入手迄はカミーユ、エースにして隠し要素を満たすために[[ダグザ・マックール|ダグザ]]、それ以後はアムロがといったようにリディを降ろしてこの3人を乗せるプレイヤーも多いと思われる。
 
:実は機体性能においてバイオセンサー発動前のΖガンダムを僅かに上回っている。
 
:実は機体性能においてバイオセンサー発動前のΖガンダムを僅かに上回っている。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:蒼の地球ルートで参入するも、正規パイロットのリディはすぐに抜けてしまう。その為デフォルトのパイロットは無し。
 
:蒼の地球ルートで参入するも、正規パイロットのリディはすぐに抜けてしまう。その為デフォルトのパイロットは無し。
 
:時獄篇と違い[[デルタプラス]]が参入する頃には'''νガンダムもZガンダムも既に自軍入りしている'''為、アムロやカミーユを乗せる事は無いと思われる。だが、原作と違い最後まで使えるだけでもありがたいので時獄篇同様、他の宇宙世紀パイロットの撃墜数稼ぎに使っていこう(ただし今作では気力制限なしで強力な全体攻撃を使え更には無条件参入する[[バイアラン・カスタム]]という対抗馬もいるが……)。
 
:時獄篇と違い[[デルタプラス]]が参入する頃には'''νガンダムもZガンダムも既に自軍入りしている'''為、アムロやカミーユを乗せる事は無いと思われる。だが、原作と違い最後まで使えるだけでもありがたいので時獄篇同様、他の宇宙世紀パイロットの撃墜数稼ぎに使っていこう(ただし今作では気力制限なしで強力な全体攻撃を使え更には無条件参入する[[バイアラン・カスタム]]という対抗馬もいるが……)。
 +
:分岐前からあったのにドラゴンズハイヴルート第20話と宗介救出ルート第22話クリア後の部隊合流時になぜかNEWマークが付いている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:本作では[[ユニコーンガンダム]]より先に参入する。但し、スポット参戦のため中盤離脱してしまう。フラグ次第ではあるが、現時点で永久離脱のある唯一の作品。
 
:本作では[[ユニコーンガンダム]]より先に参入する。但し、スポット参戦のため中盤離脱してしまう。フラグ次第ではあるが、現時点で永久離脱のある唯一の作品。
:[[変形]]が削除されて常時MS形態であり、ウェイブライダー形態は戦闘演出のみとなった。代わりに常時飛行可能になっている。
+
:[[変形]]が削除されて常時MS形態であり、ウェイブライダー形態は戦闘演出のみとなった。代わりに常時飛行可能になっている(正確には機体ボーナスで空適応が付加される)。
 
:また本作では特殊能力として[[バイオセンサー]]が搭載されている上に、参入時から5段階改造されている。また機体ボーナスに獲得資金上昇もある為金稼ぎにも役に立つ。
 
:また本作では特殊能力として[[バイオセンサー]]が搭載されている上に、参入時から5段階改造されている。また機体ボーナスに獲得資金上昇もある為金稼ぎにも役に立つ。
:[[隠し要素/BX#デルタプラス|隠し要素]]の条件を満たせばリディ復帰時に入手可能。離脱時の改造を引き継ぐので、最低5段階改造されており参戦しても即戦力になる。本作では、自軍に加入する宇宙世紀パイロット[[乗り換え]]可能なパイロットは、リディと[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の2人のみのため選択肢自体は狭いが、'''本作では[[バンシィ・ノルン|ノルン]]よりも、こちらの方が使い勝手が上な'''為、リディをあえてこちらに乗せる選択肢もある。
+
:[[隠し要素/BX#デルタプラス|隠し要素]]の条件を満たせばリディ復帰時に入手可能。離脱時の改造を引き継ぐので、最低5段階改造されており参戦しても即戦力になる。本作では、自軍に加入する宇宙世紀パイロットで[[乗り換え]]可能な者は、リディと[[マリーダ・クルス|マリーダ]]の2人のみのため選択肢自体は狭いが、'''本作では[[バンシィ・ノルン|ノルン]]よりも、こちらの方が使い勝手が上な'''為、リディをあえてこちらに乗せる選択肢もある。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:今回は中盤で参戦するが、程なく離脱してしまう。その後宇宙世紀ルート第32話で'''まさかの敵対'''。
 
:今回は中盤で参戦するが、程なく離脱してしまう。その後宇宙世紀ルート第32話で'''まさかの敵対'''。
 
:この戦闘でリディが[[バンシィ]]に乗り換えた際に乗り捨てられる。以後はデフォルトパイロット無しの状態で使用可能。
 
:この戦闘でリディが[[バンシィ]]に乗り換えた際に乗り捨てられる。以後はデフォルトパイロット無しの状態で使用可能。
76行目: 77行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:リディ・マーセナス搭乗のSRアタッカーが存在する。
 
:リディ・マーセナス搭乗のSRアタッカーが存在する。
   160行目: 161行目:  
*フィギュア
 
*フィギュア
 
<amazon>B00DSIU0CY</amazon>
 
<amazon>B00DSIU0CY</amazon>
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==