差分

738 バイト追加 、 2022年2月5日 (土) 07:42
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::R-Jarja]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::R-Jarja]]<ref>[http://www.gundam-zz.net/ms/13.html MS]、機動戦士ガンダムZZ 公式サイト、2022年2月5日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムΖΖ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムΖΖ}}
42行目: 42行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:初登場作品。中盤から敵の雑魚として多数出現する。能力的には「[[変形]]しない[[バウ]]」と言ったところ。一度だけ[[ランバ・ラル]]の副官[[クランプ]]が搭乗。
 
:初登場作品。中盤から敵の雑魚として多数出現する。能力的には「[[変形]]しない[[バウ]]」と言ったところ。一度だけ[[ランバ・ラル]]の副官[[クランプ]]が搭乗。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
:今回はクランプではなく、[[ランバ・ラル]]の乗機として登場。中盤から終盤にかけて多く出現する。本作ではシールドを装備しておらず、能力的にはビームサーベルの攻撃力が他のMSより高め。それ以外は見るべき点は特に無い。
 
:今回はクランプではなく、[[ランバ・ラル]]の乗機として登場。中盤から終盤にかけて多く出現する。本作ではシールドを装備しておらず、能力的にはビームサーベルの攻撃力が他のMSより高め。それ以外は見るべき点は特に無い。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:[[ギャン]]の後継機という設定を反映してか、[[マ・クベ]]が乗る。ただし能力は程々で、ボスとしては物足りない。
 
:[[ギャン]]の後継機という設定を反映してか、[[マ・クベ]]が乗る。ただし能力は程々で、ボスとしては物足りない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:キャラなどが乗る。ごく普通のMSといった性能。
 
:キャラなどが乗る。ごく普通のMSといった性能。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::PS版より強化されているがパイロットが一般兵なら軽くあしらえる。
 
::PS版より強化されているがパイロットが一般兵なら軽くあしらえる。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:未来でミリシャ兵([[ムーンレィス兵]])が乗る。やはり特徴らしい特徴は無く雑魚ユニットのバリエーションの1種程度の扱い。
 
:未来でミリシャ兵([[ムーンレィス兵]])が乗る。やはり特徴らしい特徴は無く雑魚ユニットのバリエーションの1種程度の扱い。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:雑魚として登場するが、最期まで乗り続ける[[イリア・パゾム]]の愛機といった印象が強い。第2部で[[マシュマー・セロ]]も搭乗。ユニットとしてはビームサーベルの射程が1~2のP兵器という点に注意。
 
:雑魚として登場するが、最期まで乗り続ける[[イリア・パゾム]]の愛機といった印象が強い。第2部で[[マシュマー・セロ]]も搭乗。ユニットとしてはビームサーベルの射程が1~2のP兵器という点に注意。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
:シナリオ「ハマーンの黒い影」でキャラが乗る。他のシナリオではネオ・ジオン兵も乗る。
 
:シナリオ「ハマーンの黒い影」でキャラが乗る。他のシナリオではネオ・ジオン兵も乗る。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:キャラ機体がスポット参戦する。性能は並程度。同時にスポット参戦するマシュマーの[[ハンマ・ハンマ]]の方が使いやすいので、援軍でやってくるステージではハイエナに徹するか、後方に下げてあげよう。
 
:キャラ機体がスポット参戦する。性能は並程度。同時にスポット参戦するマシュマーの[[ハンマ・ハンマ]]の方が使いやすいので、援軍でやってくるステージではハイエナに徹するか、後方に下げてあげよう。
   80行目: 80行目:  
:銃身に実体剣を装備したビームライフル。バリアブルシールド部にマウント可能。
 
:銃身に実体剣を装備したビームライフル。バリアブルシールド部にマウント可能。
 
:[[サダラーン]]配備の親衛隊配備の[[ザクIII]]にも装備されていた。
 
:[[サダラーン]]配備の親衛隊配備の[[ザクIII]]にも装備されていた。
 +
 +
==== オプション武装 ====
 +
;蜘蛛の巣爆弾
 +
:『ΖΖ』第12話に登場。[[ハンブラビ|蜘蛛の巣状に張り巡らせたワイヤー]]に多数の爆弾を仕掛けたもの。[[アーガマ]]への攻撃に使用する予定だったが、興奮状態の[[キャラ・スーン|キャラ]]が[[ΖΖガンダム]]と接敵したことで使用。しかし、ビーム1発で爆弾が連鎖爆発するわ、[[ゴットン・ゴー|ゴットン]]の[[ガザD]]が引っ掛かって爆発に巻き込まれるわと散々な結果に終わっている。SRW未実装。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
114行目: 118行目:  
<amazon>B001BDPWGM</amazon>
 
<amazon>B001BDPWGM</amazon>
    +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==