差分

528 バイト追加 、 2022年1月30日 (日) 21:40
1行目: 1行目: −
== ロー・グニス(Low Gunis) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[アクエリオンEVOL]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|アクエリオンEVOL}}
*分類:[[アブダクター]]([[ヴェーガ]]での呼称) / グニス([[アルテア界]]での呼称)
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|ロマン・トマ}}
*所属:[[アルテア界|アルテア軍]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
*メカニックデザイン:ロマン・トマ
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
   −
蜘蛛のような外見をした無人兵器。砲台などの既存の兵器は通用しないが、[[アクエリオン]]であれば一蹴できる程度の[[やられメカ]]である。当初の[[アルテア軍]]はこの機体を使って女性を無差別に誘拐しており、[[アブダクター]]というコードネームの由来となった。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::アブダクター]]([[ヴェーガ]]での呼称)<br />[[分類::グニス]]([[アルテア界]]での呼称)
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|アルテア軍}}
 +
}}
 +
'''ロー・グニス'''は『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
蜘蛛のような外見をした無人兵器。
 +
 
 +
砲台などの既存の兵器は通用しないが、[[アクエリオン]]であれば一蹴できる程度の[[やられメカ]]である。当初の[[アルテア軍]]はこの機体を使って女性を無差別に誘拐しており、[[アブダクター]]というコードネームの由来となった。
    
腹部のユニットは交換可能で、誘拐を実行するための粘着ワイヤー発射機を装備した「誘拐型/捕獲型」、ビーム砲で武装した「攻撃型/戦闘型」などのバリエーションが存在する。
 
腹部のユニットは交換可能で、誘拐を実行するための粘着ワイヤー発射機を装備した「誘拐型/捕獲型」、ビーム砲で武装した「攻撃型/戦闘型」などのバリエーションが存在する。
11行目: 21行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
:サイズがLと大きめだが、特筆すべきような強さはない普通の雑魚ユニット。パイロットは「ロー・グニス」名義のAIとなっている。
+
:初登場作品。サイズがLと大きめだが、特筆すべきような強さはない普通の雑魚ユニット。パイロットは「ロー・グニス」名義のAIとなっている。
 
:図鑑ではこのタイプが戦闘型と解説されているが、本作に登場している壺のような丸い腹部を持つのは誘拐型である。また、遠隔操縦や有人操縦も可能とあるが、劇中でそのような描写があったのは[[コモン・グニス]]のほうである。
 
:図鑑ではこのタイプが戦闘型と解説されているが、本作に登場している壺のような丸い腹部を持つのは誘拐型である。また、遠隔操縦や有人操縦も可能とあるが、劇中でそのような描写があったのは[[コモン・グニス]]のほうである。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:[[トワノ・ミカゲ|ミカゲ]]の戦力として度々登場。
 
:[[トワノ・ミカゲ|ミカゲ]]の戦力として度々登場。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:敵ユニットとして登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集