差分

1,505 バイト追加 、 2022年1月30日 (日) 19:02
パイロットステータスを移動
5行目: 5行目:  
| デザイン = {{メカニックデザイン|清水栄一}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|清水栄一}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]([[諸星弾]]を参照)
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 
}}
 
}}
   47行目: 47行目:  
:Ver7.1/7.2の仕様での参戦であるため、武装はスローイングナイフと2種のスペシウムソードのみ。飛行も不可。
 
:Ver7.1/7.2の仕様での参戦であるため、武装はスローイングナイフと2種のスペシウムソードのみ。飛行も不可。
 
:先んじて加入する[[ULTRAMAN]]と比べるとパイロットがサイズ差補正無視L1を持つ+こちらは最初から最強武器にサイズ差補正無視があり、PPをつぎこまなくても即戦力になるのが利点。また最強武器の威力がやや低く感じられるが、実際には汎用性の高いエースボーナスがあるため技量を育成すれば安定して高火力を叩き出せるのも魅力。遠距離攻撃が弾数の厳しいナイフしかなく、弾切れすると一気に反撃が難しくなるのが難点。HPや空・宇宙適性の低さもULTRAMAN同様であるため、こちらも別途フォローしたい。
 
:先んじて加入する[[ULTRAMAN]]と比べるとパイロットがサイズ差補正無視L1を持つ+こちらは最初から最強武器にサイズ差補正無視があり、PPをつぎこまなくても即戦力になるのが利点。また最強武器の威力がやや低く感じられるが、実際には汎用性の高いエースボーナスがあるため技量を育成すれば安定して高火力を叩き出せるのも魅力。遠距離攻撃が弾数の厳しいナイフしかなく、弾切れすると一気に反撃が難しくなるのが難点。HPや空・宇宙適性の低さもULTRAMAN同様であるため、こちらも別途フォローしたい。
 +
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「技量アップ」。
    
==装備・機能==
 
==装備・機能==
93行目: 94行目:  
;「ULTRAMAN」
 
;「ULTRAMAN」
 
:『30』で採用。
 
:『30』で採用。
 +
 +
== パイロットステータス ==
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[不屈]]、[[努力]]、[[集中]]、[[直感]]、[[気合]]、[[熱血]]'''
 +
:進次郎同様不屈を持つのがありがたい。
 +
 +
=== [[特殊スキル]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 +
:'''[[底力]]L6、[[見切り]]L3、[[ガード]]L2、[[サイズ差補正無視]]L1'''
 +
:初期からサイズ差補正無視を持つため、サイズMが相手なら通常武器でも等倍で攻撃可能。
 +
 +
=== [[エースボーナス]] ===
 +
;クリティカル発動時、与ダメージが1.5倍になる
 +
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
 +
:旧来のシリーズにおける[[精密攻撃]]とは違い、'''通常のクリティカル1.25倍とも重複する'''。合わせば1.875倍の凄まじい倍率。
 +
:武装の威力がやや控えめだが、クリティカル前提なら真ゲッタードラゴンをも凌駕する絶大のダメージを叩き出せる。
 +
:[[ヴァン]]の最大2.1倍に次いで自軍中2位のダメージ倍率だが、ヴァンは気力170以上且つ反撃時のみABが作用する点を踏まえると、扱いやすさでは制限が無い分こちらの方が上である。
 +
:技量育成やクリティカル率を増加させる強化パーツの他、スマッシュヒットを使いやすくするためExC周りも補填すれば完璧。
    
==関連機体==
 
==関連機体==
31,849

回編集