差分

135 バイト追加 、 2022年1月7日 (金) 19:23
56行目: 56行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:[[セツコ・オハラ|セツコ]]ルートで、第26話「ホンコン・シティ」シナリオ前で宇宙世紀ガンダムキャラのレベル平均が25以上でアムロとカツの撃墜数の平均が25以上ならシナリオ開始前に入手。キャラクターは劇場版基準であるが、隠し機体として登場している。
+
:初登場作品。[[セツコ・オハラ|セツコ]]ルートで、第26話「ホンコン・シティ」シナリオ前で宇宙世紀ガンダムキャラのレベル平均が25以上でアムロとカツの撃墜数の平均が25以上ならシナリオ開始前に入手。キャラクターは劇場版基準であるが、隠し機体として登場している。
 
:流石に[[リック・ディアス]]より戦闘能力が上で、強力な[[全体攻撃]]も持つので大幅な戦力アップが望める。むしろ、[[百式]]に性能が近い。その後、[[リ・ガズィ]]から[[νガンダム]]と登場するので、改造するのは気が引ける。陸戦型なので、陸Sかつ宇宙Bである。後半も使い続けるつもりなら、強化パーツで宇宙適応をフォローしておこう。
 
:流石に[[リック・ディアス]]より戦闘能力が上で、強力な[[全体攻撃]]も持つので大幅な戦力アップが望める。むしろ、[[百式]]に性能が近い。その後、[[リ・ガズィ]]から[[νガンダム]]と登場するので、改造するのは気が引ける。陸戦型なので、陸Sかつ宇宙Bである。後半も使い続けるつもりなら、強化パーツで宇宙適応をフォローしておこう。
 
:劇場版仕様である事を考慮してか、入手時に『デイアフタートゥモロー』のエピソードを思わせる会話をしている。事ある毎にディジェがドダイ改を呼び出すのもそのためと思われる<ref>同作では、アムロはディジェのデザインはSFSに乗って戦う事を前提とする事を希望している。</ref>。
 
:劇場版仕様である事を考慮してか、入手時に『デイアフタートゥモロー』のエピソードを思わせる会話をしている。事ある毎にディジェがドダイ改を呼び出すのもそのためと思われる<ref>同作では、アムロはディジェのデザインはSFSに乗って戦う事を前提とする事を希望している。</ref>。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 +
:アムロが搭乗。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
5,391

回編集