差分

664 バイト追加 、 2022年1月1日 (土) 20:41
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Srinibersa]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Slinvarsa]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|Mがんぢー}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 戦艦
 
| 分類 = 戦艦
 
| 開発 = [[開発::超文明ガーディム]]
 
| 開発 = [[開発::超文明ガーディム]]
 
| 所属組織 = 超文明ガーディム
 
| 所属組織 = 超文明ガーディム
 
| 所属部隊 = ガーディム第1~11艦隊
 
| 所属部隊 = ガーディム第1~11艦隊
| 主なパイロット = [[パイロット::アールフォルツ・ローム・ハルハラス]]
+
| パイロット = [[パイロット::アールフォルツ・ローム・ハルハラス]]
 
}}
 
}}
 +
'''スリニバーサ'''は『[[スーパーロボット大戦V]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
19行目: 27行目:  
ガーディム第8艦隊の旗艦および本拠として運用されていたが、これは[[ネバンリンナ|システム・ネバンリンナ]]によって製造された部隊に過ぎず、本物の第8艦隊には多数の艦が配備されていた。
 
ガーディム第8艦隊の旗艦および本拠として運用されていたが、これは[[ネバンリンナ|システム・ネバンリンナ]]によって製造された部隊に過ぎず、本物の第8艦隊には多数の艦が配備されていた。
   −
過去からオリジナルのアールフォルツとバースカルを呼び寄せた艦は、バースカルに撃沈されてしまう。オリジナルのアールフォルツが呼び寄せた艦も、旧ガーディム人を見限った[[ネバンリンナ]]により、第8艦隊の人員を皆殺しにされ、ネバンリンナの戦力もしくは[[アーケイディア]]を生み出す為の資材にされた。
+
過去から[[アールフォルツ・ローム・ハルハラス#アールフォルツ(オリジナル)|オリジナルのアールフォルツ]]とバースカルを呼び寄せた艦は、バースカルに撃沈されてしまう。オリジナルのアールフォルツが呼び寄せた艦も、旧ガーディム人を見限った[[ネバンリンナ]]により、第8艦隊の人員を皆殺しにされ、ネバンリンナの戦力もしくは[[アーケイディア]]を生み出す為の資材にされた。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
:第49話・最終話に登場。困難ルート最終話では、過去から転移してきた第8艦隊が[[アーケイディア]]の素材にされてしまう。
+
:初登場作品。第49話・最終話に登場。困難ルート最終話では、過去から転移してきた第8艦隊が[[アーケイディア]]の素材にされてしまう。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 +
:エキスパンション・シナリオにて登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
48行目: 58行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の由来はアメリカの数学者「スリニバーサ・バラダン」だと思われる。
+
*名前の由来はアメリカの数学者「スリニバーサ・バラダン」、もしくは英領インド帝国出身の数学者「シュリニバーサ・ラマヌジャン」だと思われる。
 
*バースカルもそうだが、全長より全幅の方が長い特異な形状をしており、[[ウィル・ウィプス|この]][[ゲア・ガリング|艦]]を思い起こしたプレイヤーも多い。
 
*バースカルもそうだが、全長より全幅の方が長い特異な形状をしており、[[ウィル・ウィプス|この]][[ゲア・ガリング|艦]]を思い起こしたプレイヤーも多い。
  
1,330

回編集