差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Carlos Axion Jr.]]
   
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*{{登場作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
+
*{{登場作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z}}
*{{登場作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|Chiyoko}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 異名 = [[異名::スットコドッコイ]]
 
| 異名 = [[異名::スットコドッコイ]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
10行目: 14行目:  
| 所属 = {{所属 (人物)|アクシオン財団}} → {{所属 (人物)|スコート・ラボ}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|アクシオン財団}} → {{所属 (人物)|スコート・ラボ}}
 
| 役職 = [[役職::総裁]] → [[役職::スポンサー]] → [[役職::マネージャー]]
 
| 役職 = [[役職::総裁]] → [[役職::スポンサー]] → [[役職::マネージャー]]
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|Chiyoko}}
   
}}
 
}}
 +
'''カルロス・アクシオン・Jr.'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z]]』の登場人物。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
18行目: 22行目:  
貧乏人の気持ちがわからない、金で何でも解決するなど、絵に描いたような金持ちだが、[[企業|財団]]を一代で世界規模にしたのは実力によるもので、いわゆる苦労知らずのボンボンではない(自分はボンボンと言っているが)。
 
貧乏人の気持ちがわからない、金で何でも解決するなど、絵に描いたような金持ちだが、[[企業|財団]]を一代で世界規模にしたのは実力によるもので、いわゆる苦労知らずのボンボンではない(自分はボンボンと言っているが)。
   −
[[ブリタニア・ユニオン|三]][[AEU|大]][[人類革新連盟|国]]に牛耳られた世界を腐っていると評し、それを変えるために裏で[[テロリスト]]集団[[WLF]]に資金援助し、[[アイム・ライアード|アイム]]と協力して[[プロジェクト・ウズメ]]を決行するが、結果的に[[リモネシア共和国]]を滅亡に追いやり、[[ガイオウ]]を[[ADW]]に召喚することになる。
+
[[ブリタニア・ユニオン]][[AEU]][[人類革新連盟]]の三大国に牛耳られた世界を腐っていると評し、それを変えるために裏で[[テロリスト]]集団[[WLF]]に資金援助し、[[アイム・ライアード|アイム]]と協力して[[プロジェクト・ウズメ]]を決行するが、結果的に[[リモネシア共和国]]を滅亡に追いやり、[[ガイオウ]]を[[ADW]]に召喚することになる。
    
自身がアイムに利用されたことを認めるのと、自身の目的を果たす為にガイオウらと行動する。[[シオニー・レジス|シオニー]]とは対称的に言動にほとんど変化が見られず、その緊張感の無さゆえ、ついには彼女に処刑されそうになるが、命からがら[[ZEXIS]]へ逃亡する。EDにてトライアの研究所の経営顧問となるが、実際は雑用係に近い役職に就く。また、全財産は慈善団体に寄付した模様。
 
自身がアイムに利用されたことを認めるのと、自身の目的を果たす為にガイオウらと行動する。[[シオニー・レジス|シオニー]]とは対称的に言動にほとんど変化が見られず、その緊張感の無さゆえ、ついには彼女に処刑されそうになるが、命からがら[[ZEXIS]]へ逃亡する。EDにてトライアの研究所の経営顧問となるが、実際は雑用係に近い役職に就く。また、全財産は慈善団体に寄付した模様。
   −
[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]序盤では次元獣バスターとしてデビューした[[エスター・エルハス|エスター]]のマネージャーとして随行していた。株で相当儲けて金持ちの座に返り咲き、クロウが新しく背負った100万Gの借金を立て替えてもいる。
+
[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]』序盤では次元獣バスターとしてデビューした[[エスター・エルハス|エスター]]のマネージャーとして随行していた。株で相当儲けて金持ちの座に返り咲き、クロウが新しく背負った100万Gの借金を立て替えてもいる。
    
終盤でスコートラボで造られたZONEブレイカーの試作品を受け取るが、それは輸送機ごと突っ込まなければ効果を発揮しないという欠陥品に等しいものであった。世界を変える為にアイムやガイオウと協力して、間接的に世界を混乱させてしまった自身の罪を償う為にそれを積んだ輸送機でZEXISと合流、[[ZONE]]の暴走を止める為に封印しようとしたクロウの代わりに[[特攻]]し、帰らぬ人となった(黒の騎士団ルートではEDで生存が判明するが、こちらは[[Zシリーズ]]の正史とならなかった)。
 
終盤でスコートラボで造られたZONEブレイカーの試作品を受け取るが、それは輸送機ごと突っ込まなければ効果を発揮しないという欠陥品に等しいものであった。世界を変える為にアイムやガイオウと協力して、間接的に世界を混乱させてしまった自身の罪を償う為にそれを積んだ輸送機でZEXISと合流、[[ZONE]]の暴走を止める為に封印しようとしたクロウの代わりに[[特攻]]し、帰らぬ人となった(黒の騎士団ルートではEDで生存が判明するが、こちらは[[Zシリーズ]]の正史とならなかった)。
   −
[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]において、彼の[[カルロス・アクシオン|実父]]から、真意が語られる。大学を卒業する間際、人類の進化を管理する組織[[クロノ]]の存在と、そのキングを世襲する宿命を背負ったアクシオン家の真実を実父より教えられた。そして、クロノと戦うために、アクシオンを世界最大の財団へと押し上げたのであった。
+
[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]]』において、彼の[[カルロス・アクシオン|実父]]から、真意が語られる。大学を卒業する間際、人類の進化を管理する組織[[クロノ]]の存在と、そのキングを世襲する宿命を背負ったアクシオン家の真実を実父より教えられた。そして、クロノと戦うために、アクシオンを世界最大の財団へと押し上げたのであった。
 
  −
なお、アクシオンとはスペイン語で「株(株券)」を意味する。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:初登場作品。全く悪びれない、常に他人を見下したその態度は登場人物もプレイヤーも不快にさせるものであった。
 
:初登場作品。全く悪びれない、常に他人を見下したその態度は登場人物もプレイヤーも不快にさせるものであった。
 
:しかし、後の作品で語られた真実を考慮して見直してみると、また違った見方が出来るかもしれない。
 
:しかし、後の作品で語られた真実を考慮して見直してみると、また違った見方が出来るかもしれない。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:ZRルートでは上述の通りだが、黒の騎士団ルートでは奇跡的に生還している。
 
:ZRルートでは上述の通りだが、黒の騎士団ルートでは奇跡的に生還している。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
52行目: 54行目:  
:破界篇では彼女からもスットコドッコイと言われ軽蔑されていた。再世篇の序盤では彼女のマネージャーとなっている。
 
:破界篇では彼女からもスットコドッコイと言われ軽蔑されていた。再世篇の序盤では彼女のマネージャーとなっている。
 
;[[シオニー・レジス]]
 
;[[シオニー・レジス]]
:彼女を「シオニーちゃん」と呼び何かと軽薄に接していたが、リモネシアの為に孤軍奮闘する姿勢は評価していた様子。それ故、権力を手にした事で豹変したシオニーには失望感を隠せなかった。破界篇終盤では彼女から処刑宣告を受け、命からがら逃亡する。一方、再世篇での己の死に際には彼女を気にかけていた事が伺える。実はシオニーが破界事変後も生きている事は知らないようである。ちなみに、カルロスの特攻と「お姉さん先生」の登場は同じシナリオ。
+
:彼女を「シオニーちゃん」と呼び何かと軽薄に接していたが、リモネシアの為に孤軍奮闘する姿勢は評価していた様子。それ故、権力を手にした事で豹変したシオニーには失望感を隠せなかった。破界篇終盤では彼女から処刑宣告を受け、命からがら逃亡する。一方、再世篇での己の死に際には彼女を気にかけていた事が伺えるが、そのシオニーは破界事変後も生存している事は最期まで知ることはなかった。ちなみに、カルロスの特攻と「お姉さん先生」の登場は同じシナリオ。
 
;[[アイム・ライアード]]
 
;[[アイム・ライアード]]
 
:親友として接するが、実はプロジェクト・ウズメを発動させるために利用していた。しかし、逆にカルロスの方が利用されていたことを見抜けなかったため負けを認めるもそれに根に持っており、再世篇では自身とシオニーを利用した彼を妨害する。
 
:親友として接するが、実はプロジェクト・ウズメを発動させるために利用していた。しかし、逆にカルロスの方が利用されていたことを見抜けなかったため負けを認めるもそれに根に持っており、再世篇では自身とシオニーを利用した彼を妨害する。
 
;[[ガイオウ]]
 
;[[ガイオウ]]
:記憶を失っていた彼に名前を与え、「世界の変革を促す存在」として期待を寄せる。カルロス的に友人感覚で接していた節があり、再世篇ではガイオウもまた彼を友として見ていた事が分かる。
+
:記憶を失っていた彼に名前を与え、「世界の変革を促す存在」として期待を寄せる。カルロス的に友人感覚で接していた節があり、『再世篇』ではガイオウもまた彼を友として見ていた事が分かる。
 
;[[シュバル・レプテール]]
 
;[[シュバル・レプテール]]
 
:過剰なまでにガイオウへの忠誠心を叫ぶシュバルを揶揄する。
 
:過剰なまでにガイオウへの忠誠心を叫ぶシュバルを揶揄する。
71行目: 73行目:  
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[マリナ・イスマイール]]
 
;[[マリナ・イスマイール]]
:「プロジェクトウズメ」への布石として[[アザディスタン王国]]乗っ取りを画策し、シオニーと共にアザディスタンへと訪れマリナに揺さぶりを掛けるが…。
+
:「プロジェクトウズメ」への布石として[[アザディスタン王国]]乗っ取りを画策し、シオニーと共にアザディスタンへと訪れマリナに揺さぶりを掛ける。
 
;[[アレハンドロ・コーナー]]
 
;[[アレハンドロ・コーナー]]
 
:[[新帝国インペリウム|インペリウム]]の脅威を過小評価し、己の欲望のために国連軍を動かし、[[ZEXIS]]に敗れた彼を「このままじゃアレハンドロ・コーナーのような輩が現れるだけだよ」と言うように軽蔑の対象にしている。
 
:[[新帝国インペリウム|インペリウム]]の脅威を過小評価し、己の欲望のために国連軍を動かし、[[ZEXIS]]に敗れた彼を「このままじゃアレハンドロ・コーナーのような輩が現れるだけだよ」と言うように軽蔑の対象にしている。
86行目: 88行目:  
:『BIRD-HUMAN』のロケ地であるマイヤ島にしゃしゃり出てきた際の自己紹介。
 
:『BIRD-HUMAN』のロケ地であるマイヤ島にしゃしゃり出てきた際の自己紹介。
 
;「残念でしたね、マリナ皇女。きっと貴女は後悔すると思いますよ」
 
;「残念でしたね、マリナ皇女。きっと貴女は後悔すると思いますよ」
:リモネシアとアクシオンからの援助を拒絶したマリナへ、皮肉を発しつつ退席する。その一方で、提示した懐柔策を毅然と跳ね除けた彼女の決断力には、一定の敬意を表していた。
+
:第18話裏部隊ルート「交差する明日」より。リモネシアとアクシオンからの援助を拒絶したマリナへ、皮肉を発しつつ退席する。その一方で、提示した懐柔策を毅然と跳ね除けた彼女の決断力には、一定の敬意を表していた。
 
;「決まっている! この腐った世界を変えるのさ!」
 
;「決まっている! この腐った世界を変えるのさ!」
:第22話「リモネシア強襲」より「プロジェクト・ウズメ」を敢行した事で次元境界線が歪む中、驚愕するクロウへ自分の目的を告げる。
+
:第22話「リモネシア強襲」より。「プロジェクト・ウズメ」を敢行した事で次元境界線が歪む中、驚愕するクロウへ自分の目的を告げる。
 
;「…………まさか、あんなものが出てくるなんてさすがに思わなかったよ。でも、やっちゃったものは仕方ないじゃない。もっと前向きに生きようよ」
 
;「…………まさか、あんなものが出てくるなんてさすがに思わなかったよ。でも、やっちゃったものは仕方ないじゃない。もっと前向きに生きようよ」
 
:第23話「新世界の幕開け」より。「破界の王」降臨で消滅したリモネシアの惨状に唖然とした素振りを見せるも、すぐに開き直ってシオニーへ言い放つ。しかし…。
 
:第23話「新世界の幕開け」より。「破界の王」降臨で消滅したリモネシアの惨状に唖然とした素振りを見せるも、すぐに開き直ってシオニーへ言い放つ。しかし…。
 
;「…ど~も」
 
;「…ど~も」
 
:直後にアイムに現実を受け入れる様を評価された際の台詞。この時のアイコンが不快そうなものになっており、再世篇での「仕返し」の件も踏まえるとアイムに対して内心本気で怒っていたようである。
 
:直後にアイムに現実を受け入れる様を評価された際の台詞。この時のアイコンが不快そうなものになっており、再世篇での「仕返し」の件も踏まえるとアイムに対して内心本気で怒っていたようである。
;「彼はガイオウ。その玉座となる機体は戦いの暴君…その名もゲールディランだ」
+
;「でも、僕にもスポンサーとしての意地がある。破界の王なんていう前時代的な名前は却下だよ。彼はガイオウ。その玉座となる機体は戦いの暴君…その名もゲールディランだ」
:スポンサーとしての権限で、「破界の王」とその乗機の命名者となる。
+
:同上。シナリオエンドデモより。スポンサーとしての権限で、「破界の王」とその乗機の命名者となる。
;「はいはい…その真の君に滅ぼされた貴方の前の君が聞いたら、死んでも死に切れないだろうね」
  −
:過剰なまでにガイオウへの忠誠心を叫ぶシュバルを、冷ややかに揶揄する。…尤も、それが演技であった事を永遠に知ることはなかったが。
   
;(シオニーちゃん…キャラ変わり過ぎ…)
 
;(シオニーちゃん…キャラ変わり過ぎ…)
:[[サンクキングダム]]におけるシオニーの[[戦闘前会話]]に付随する形で発したもので、彼女の変貌ぶりに唖然としていた。
+
:第29話「反撃の狼煙」に於けるシオニーの[[戦闘前会話]]より。彼女の変貌ぶりに唖然としていた。
 +
;「はいはい…。その真の君に滅ぼされたあなたの前の君が聞いたら、死んでも死に切れないだろうね」
 +
:同上。シナリオエンドデモより。過剰なまでにガイオウへの忠誠心を叫ぶシュバルを、冷ややかに揶揄する。…尤も、それが演技であった事を永遠に知ることはなかったが。
 
;「反省はしているさ。ただ後悔はしてないよ」
 
;「反省はしているさ。ただ後悔はしてないよ」
 
:最終話「破界の世紀」において、インペリウムに加担し、世界各国に与えた被害についての責任をZEXISの面々から問われるも、悪びれる事無く上述の台詞を吐く。なお、このセリフの元ネタはネットスラング。
 
:最終話「破界の世紀」において、インペリウムに加担し、世界各国に与えた被害についての責任をZEXISの面々から問われるも、悪びれる事無く上述の台詞を吐く。なお、このセリフの元ネタはネットスラング。
146行目: 148行目:  
;[[ブラスタ]]
 
;[[ブラスタ]]
 
:メインドライブであるVXを、トライアの許に持ち込んだのはカルロス。
 
:メインドライブであるVXを、トライアの許に持ち込んだのはカルロス。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*彼の姓であるアクシオンとは、スペイン語で「株(株券)」を意味する。
    
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
1,330

回編集