差分

298 バイト追加 、 2021年12月24日 (金) 22:27
25行目: 25行目:  
正式名称は「ULTRAMAN SUIT A」。Aは「ALIEN(エイリアン)」のAだが、星司の自己顕示欲から「エーススーツ」と呼ばれている。
 
正式名称は「ULTRAMAN SUIT A」。Aは「ALIEN(エイリアン)」のAだが、星司の自己顕示欲から「エーススーツ」と呼ばれている。
   −
ヤプールが地球産のスーツを元に開発したもの。科特隊のスーツとは技術体系が異なるが、スペック的には遜色はない。
+
ヤプールが地球産のスーツを元に、星司用の戦闘用義肢・および防護服として開発したものであるため、科特隊のスーツとは技術・設計体系が異なり厳密には別物だが、スペック的には遜色はない。
   −
拳を合わせるモーションを取ることで瞬時にスーツが転送・装着される。この際に星司の義肢が日常用から戦闘用に換装されるため、身長が僅かに伸びる。この他にもヤプールの親心から星司も知らない機能が多数存在する。
+
星司が拳を合わせるモーションを取ることで瞬時にスーツが転送・装着される。この際に星司の義肢が日常用から戦闘用に換装されるため、身長が僅かに伸びる。この他にもヤプールの親心から星司も知らない機能が多数存在する。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
34行目: 34行目:  
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。パイロットとしては「'''ACE'''」、機体としては「'''ACE SUIT'''」が名称となる。
 
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。パイロットとしては「'''ACE'''」、機体としては「'''ACE SUIT'''」が名称となる。
 
:3つ目のDLCミッション「エースの証」から参戦。
 
:3つ目のDLCミッション「エースの証」から参戦。
:弾数性の基本武装が無く全てEN消費型だが最強武器は移動後使用可能タイプと、ULTRAMANの燃費管理の苦しさとSEVENの進軍能力を折衷したような使い勝手。
+
:弾数制の基本武装が無く全てEN消費型だが最強武器は移動後使用可能タイプと、ULTRAMANの燃費管理の苦しさとSEVENの進軍能力を折衷したような使い勝手。
 
:だが肝心の最強武器は基礎威力やEN消費に優れる分弾数制限もあり、また他二人と比べてダメージ増加ボーナスの起動条件が若干苦しいため、実火力面ではやや遅れを取りがち。
 
:だが肝心の最強武器は基礎威力やEN消費に優れる分弾数制限もあり、また他二人と比べてダメージ増加ボーナスの起動条件が若干苦しいため、実火力面ではやや遅れを取りがち。
   42行目: 42行目:  
:両手首の開口部の間から形成される光の刃。
 
:両手首の開口部の間から形成される光の刃。
 
:;バーチカルギロチン
 
:;バーチカルギロチン
::ビームカッターの光の本流で敵を切り裂く星司の十八番。
+
::ビームカッターの光の奔流で敵を斬り裂く星司の十八番。
 
::『30』ではキックとパンチで打ち上げ、落ちてきた所を斬り裂く連続攻撃となっている。
 
::『30』ではキックとパンチで打ち上げ、落ちてきた所を斬り裂く連続攻撃となっている。
 
::;バーチカルギロチン(遠距離)
 
::;バーチカルギロチン(遠距離)
:::『30』で採用。バーチカルギロチンを飛ばして切り裂く。
+
:::『30』で採用。バーチカルギロチンを飛ばして遠い間合いの敵を斬り裂く。
 +
:::原典はウルトラマンエースの同名の必殺技で、数多くある切断技の一つ。こちらの遠距離版が原典に類似している。
 
;ビームキャノン
 
;ビームキャノン
 
:手首の開口部からビームを発射する。エースキラーとの決戦で使用した。
 
:手首の開口部からビームを発射する。エースキラーとの決戦で使用した。
匿名利用者