差分

224 バイト追加 、 2021年12月12日 (日) 18:03
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[Zシリーズ]]
*[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇|連獄篇]]/[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
+
*{{登場作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|岡本光晴}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|岡本光晴}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
33行目: 34行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:ノーマルは49話、Aタイプは31話でお目見え。基本的にはノーマルは硬いザコ、Aタイプは当てる中ボスと言った感じで、対処が出来ないほど強いわけではない。ただし中途半端な強化ではAタイプ相手だと苦戦することがあるので、精神コマンドは切らさないように。一度だけタイプAがスポット参戦するシナリオがあり、ボーナスシナリオ「ラスト・デイ」では通常タイプとタイプAの両方をプレイヤーが操作する事が可能。
 
:ノーマルは49話、Aタイプは31話でお目見え。基本的にはノーマルは硬いザコ、Aタイプは当てる中ボスと言った感じで、対処が出来ないほど強いわけではない。ただし中途半端な強化ではAタイプ相手だと苦戦することがあるので、精神コマンドは切らさないように。一度だけタイプAがスポット参戦するシナリオがあり、ボーナスシナリオ「ラスト・デイ」では通常タイプとタイプAの両方をプレイヤーが操作する事が可能。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇}}
 
:第14話「時の牢獄で」に登場。自軍が貧弱なため、相対的に強く感じる。
 
:第14話「時の牢獄で」に登場。自軍が貧弱なため、相対的に強く感じる。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:ジェミニス自体は地球を離れているため登場しないが、[[西条涼音|アムブリエル]]が「ジェミニアにはこいつ等がいなくちゃね」と、自身の護衛として残存していた機体を高性能AI制御で投入している。
 
:ジェミニス自体は地球を離れているため登場しないが、[[西条涼音|アムブリエル]]が「ジェミニアにはこいつ等がいなくちゃね」と、自身の護衛として残存していた機体を高性能AI制御で投入している。
 
:『時獄篇』に比べると弱いが、この時点のオリジナル一般機にしてはHPが19500とかなり高く、強くはないが適当に蹴散らせるほど弱くもない、というなかなか鬱陶しい敵。
 
:『時獄篇』に比べると弱いが、この時点のオリジナル一般機にしてはHPが19500とかなり高く、強くはないが適当に蹴散らせるほど弱くもない、というなかなか鬱陶しい敵。
59行目: 60行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「LOST SOLDEIRS」
 
;「LOST SOLDEIRS」
:
+
:ジェミ二ス共通のBGM。曲名は直訳で『失った兵士達』または『道に迷う兵士達』。守るべき母星を滅ぼされたジェミ二スをストレートに表していると言える。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
31,849

回編集