差分

14 バイト除去 、 2021年12月8日 (水) 09:03
1.75.6.57 (トーク) による版 413853 を取り消し
4行目: 4行目:  
[[ザンスカール帝国]]が衛星軌道上に設置したビーム砲。
 
[[ザンスカール帝国]]が衛星軌道上に設置したビーム砲。
   −
巨大な2基の粒子加速装置と、それに挟まれる形で垂直に長く伸びた砲身からなる「ビッグキャノン」と呼ばれるビーム砲と、それをコントロールする「[[スクイード]]」2隻で構成されている。発射されるビームは[[地球]]を衛星軌道から狙い撃てるだけの威力を持ち、これにより[[地球]]を恫喝する目的があった。
+
巨大な2つの丸い粒子加速装置と、それに挟まれるような位置にある垂直に長く伸びた砲身からなる「ビッグキャノン」と呼ばれるビーム砲と、それをコントロールする「[[スクイード]]」2隻で構成されている。発射されるビームは[[地球]]を衛星軌道から狙い打つ強力な威力をもち、これにより[[地球]]を恫喝するのである。
   −
原作中では[[タシロ・ヴァゴ]]指揮の下で建造され、艦船5隻からなる相当数の兵力を配備することで防御を固め、連邦の「バグレ隊」を退けていた。そのため[[リガ・ミリティア]]は正攻法では攻略できないと判断し、設備の破壊より建造を止めることを主とした作戦を展開した。ザンスカール帝国が電力供給に利用していたマイクロウェーブ装置「ハイランド」からのマイクロ波照射により、兵員に腹痛や下痢を誘発させ動きを封じ、更にスクイードIに対してリモコン操作による[[アレキサンドリア|ガウンランド]]の[[自爆]][[特攻]]によるカモフラージュを行い、[[クラップ級|リーンホース]]を強引に接舷。白兵戦を仕掛けスクイードを拿捕した。この作戦によってザンスカール軍は撤退し、カイラスギリーはたった2隻のリガ・ミリティア部隊の手に落ちた。その後の建造作業はリガ・ミリティアが引き継ぎ、完成したビッグキャノンはザンスカール本国に集結したムッターマ・ズカン艦隊に向けて発射、多大な損害を与えた。
+
原作中では[[タシロ・ヴァゴ]]指揮の下で建造中であり、艦船5隻からなる相当数の兵力を配備することで防御を固め、連邦の「バグレ隊」を退けていた。そのため[[リガ・ミリティア]]は正攻法では攻略できないと判断し、破壊より建造を止めることを主とした作戦を展開した。ザンスカール帝国が電力供給に利用していたマイクロウェーブ装置「ハイランド」のマイクロ波照射による頭痛や腹痛などで兵員の動きを封じ、更に敵旗艦のスクイード1番艦に対してはリモコン操作による[[アレキサンドリア|ガウンランド]]の[[自爆]][[特攻]]によるカモフラージュに[[クラップ級|リーンホース]]は接舷を強行し白兵戦を仕掛けスクイードを拿捕。ザンスカール軍は撤退しカイラスギリーはたった2隻のリガ・ミリティア部隊の手に落ちた。その後の建造作業はリガ・ミリティアが引き継いで完成させ、ザンスカール帝国に集結した帝国の総主力であるムッターマ・ズカン艦隊に向けて発射、多大な損害を与えた。
   −
巨大な砲身に左右二つの粒子加速器という外観は露骨なまでに男性器を連想させるデザインであり、「女性」「母性」といった要素が強く打ち出されている『機動戦士Vガンダム』作中において一際異彩を放っている。
+
巨大な砲身に左右二つの粒子加速器という外観は露骨なまでに男性器を連想させるデザインであり、「女性」「母性」といった要素が強く打ち出されている『機動戦士Vガンダム』作中において一際異彩を放っている。なおカイラスギリーとはヒンドゥー教の用語の伝説の山、ヒマラヤ山脈に位置する「カイラス山」から取られた名前。
 
  −
なお、カイラスギリーとはヒンドゥー教の用語の伝説の山、ヒマラヤ山脈に位置する「カイラス山」に由来する。
      
また、『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では'''カイラスギリ'''と呼ばれるビーム砲が[[月|月面]]都市ゲンガナムに設置されていた<ref>TV版ではその名が[[ギム・ギンガナム]]の口から言及されるのみ。福井晴敏版の[[小説]]にて実際に登場・使用されているが、月面に直接埋め込まれているような描写をされており、名称が酷似するとはいえ『Vガンダム』のそれと直接的な繋がりのある兵器なのかは判然としない。</ref>。
 
また、『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では'''カイラスギリ'''と呼ばれるビーム砲が[[月|月面]]都市ゲンガナムに設置されていた<ref>TV版ではその名が[[ギム・ギンガナム]]の口から言及されるのみ。福井晴敏版の[[小説]]にて実際に登場・使用されているが、月面に直接埋め込まれているような描写をされており、名称が酷似するとはいえ『Vガンダム』のそれと直接的な繋がりのある兵器なのかは判然としない。</ref>。
172

回編集