差分

637 バイト追加 、 2013年6月16日 (日) 11:28
編集の要約なし
43行目: 43行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
   −
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
:敵として登場。なお、W系ガンダムパイロットで、彼だけはF完結編の終盤戦まで仲間にならない。超強気な[[性格]]と[[シェンロンガンダム]]の移動後攻撃に注意したい。しかし、乗機の[[シェンロンガンダム]]が密着時の空中への攻撃手段が威力の低いバルカンしかない為、大抵は飛行ユニットに四方を囲まれてタコ殴りにされる運命。
 
:敵として登場。なお、W系ガンダムパイロットで、彼だけはF完結編の終盤戦まで仲間にならない。超強気な[[性格]]と[[シェンロンガンダム]]の移動後攻撃に注意したい。しかし、乗機の[[シェンロンガンダム]]が密着時の空中への攻撃手段が威力の低いバルカンしかない為、大抵は飛行ユニットに四方を囲まれてタコ殴りにされる運命。
72行目: 72行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:久しぶりにTV版での参戦。「EW版の彼ではない」ということか今回は第1話でスポット参戦し、第20話で再び姿を現しそのまま仲間になる。五人の中で正式加入が最も遅いのは相変わらずだが、これまでのシリーズと比べるとかなり早い段階で仲間になるので十分に育成が可能。<br />また、他作品に比べて幾分物分りが良くて協力的な印象があり、第1話でピンチに陥った[[クロウ・ブルースト|クロウ]]を放っておけずに加勢してくれたり、[[エリア11]]ルートの第36話では[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]]による日本人虐殺事件の際、真っ先に日本の民間人救出のために動こうとしている。<br />戦力的に見ても、乗機の[[シェンロンガンダム]]のフル改造ボーナスが『ドラゴンハングの射程+2』とかなり使い勝手が良いので機体を改造して育成すれば間違い無く一軍で活躍できる。<br />ちなみに今作でもズール皇帝と共演するが、残念ながら(?)特に絡みは無い。
 
:久しぶりにTV版での参戦。「EW版の彼ではない」ということか今回は第1話でスポット参戦し、第20話で再び姿を現しそのまま仲間になる。五人の中で正式加入が最も遅いのは相変わらずだが、これまでのシリーズと比べるとかなり早い段階で仲間になるので十分に育成が可能。<br />また、他作品に比べて幾分物分りが良くて協力的な印象があり、第1話でピンチに陥った[[クロウ・ブルースト|クロウ]]を放っておけずに加勢してくれたり、[[エリア11]]ルートの第36話では[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユーフェミア]]による日本人虐殺事件の際、真っ先に日本の民間人救出のために動こうとしている。<br />戦力的に見ても、乗機の[[シェンロンガンダム]]のフル改造ボーナスが『ドラゴンハングの射程+2』とかなり使い勝手が良いので機体を改造して育成すれば間違い無く一軍で活躍できる。<br />ちなみに今作でもズール皇帝と共演するが、残念ながら(?)特に絡みは無い。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:破界篇に引き続きTV版での参戦。生身での決闘から始まるトレーズとの因縁がしっかりと描かれている。また、自身の亡き妻への想い故か[[天子]]の政略結婚に対し「結婚とは軽いものではない!」と熱く物語を盛り上げ、神に仕える神龍(シェンロンガンダム)と同じく神に仕える虎・[[神虎]]を駆る[[黎星刻|星刻]]と共闘する他、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]と対峙する場面があるなど『コードギアス』の面々と絡む場面が多く見られる。迷えるカトルを諭す等、従来のシリーズより仲間想いな面が見られる。ある場面にて'''シリーズで初めて妹蘭の名前が明確に登場した'''。一方で第3軍として登場した際に倒されても無限復活するために撃墜数稼ぎに使われる事もあるなどネタ性も残っている辺りが何とも…(しかも、それを見越したのかこの時のシェンロンは'''資金100、PP2'''という恐るべき実入りの少なさである)。<br />ちなみに今作でもズールとの絡みは無し。SC2、Lから続き、シナリオでのネタ性を脱却させるスタッフの姿勢が見られる。<br />味方としては「朱禁城の花嫁」で正式参入し、「ゼロvsゼロ」で一時的に敵対する以外は完徹。シェンロン&アルトロンの改造ボーナスが優秀なため、移動した後に最大射程11(パーツ込み)のドラゴンハングを叩き込める一流の切り込み役として使用できる(無限拳よりも実際の射程が上)。ライバルであるトレーズには五飛への対決セリフがあるが、五飛にそれらしきものがないのはやはり寂しいか。
 
:破界篇に引き続きTV版での参戦。生身での決闘から始まるトレーズとの因縁がしっかりと描かれている。また、自身の亡き妻への想い故か[[天子]]の政略結婚に対し「結婚とは軽いものではない!」と熱く物語を盛り上げ、神に仕える神龍(シェンロンガンダム)と同じく神に仕える虎・[[神虎]]を駆る[[黎星刻|星刻]]と共闘する他、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]と対峙する場面があるなど『コードギアス』の面々と絡む場面が多く見られる。迷えるカトルを諭す等、従来のシリーズより仲間想いな面が見られる。ある場面にて'''シリーズで初めて妹蘭の名前が明確に登場した'''。一方で第3軍として登場した際に倒されても無限復活するために撃墜数稼ぎに使われる事もあるなどネタ性も残っている辺りが何とも…(しかも、それを見越したのかこの時のシェンロンは'''資金100、PP2'''という恐るべき実入りの少なさである)。<br />ちなみに今作でもズールとの絡みは無し。SC2、Lから続き、シナリオでのネタ性を脱却させるスタッフの姿勢が見られる。<br />味方としては「朱禁城の花嫁」で正式参入し、「ゼロvsゼロ」で一時的に敵対する以外は完徹。シェンロン&アルトロンの改造ボーナスが優秀なため、移動した後に最大射程11(パーツ込み)のドラゴンハングを叩き込める一流の切り込み役として使用できる(無限拳よりも実際の射程が上)。ライバルであるトレーズには五飛への対決セリフがあるが、五飛にそれらしきものがないのはやはり寂しいか。
101行目: 100行目:     
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
根っからの[[格闘]]重視のリアル系。W勢では、参戦当初から格闘重視な能力だったのは彼のみである。Wガンダム系パイロットではデュオと並んで格闘が高い。過去作品では[[射撃]]が低めであったが、第2次α以降からは見直され標準になった。<br />参戦当初は[[回避]]が低かったがα外伝以降からは見直され、回避が高く設定され回避力が安定した。シリーズによっては(第2次αやPSP版A等)、スーパー系の様な[[成長タイプ]]が設定されており、初期値の[[回避]]は高くてもレベルが上がるに連れて回避が伸び悩んでしまう事がある。
+
根っからの[[格闘]]重視のリアル系。W勢では、参戦当初から格闘重視な能力だったのは彼のみである。Wガンダム系パイロットではデュオと並んで格闘が高い。過去作品では[[射撃]]が低めであったが、第2次α以降からは見直され標準になった。<br />参戦当初は[[回避]]が低かったがα外伝以降からは見直され、回避が高く設定され回避力が安定した。シリーズによっては(第2次αやA PORTABLE等)、スーパー系の様な[[成長タイプ]]が設定されており、初期値の[[回避]]は高くてもレベルが上がるに連れて回避が伸び悩んでしまう事がある。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
攻撃的なコマンドを豊富に覚えたが、近年では他のW系パイロット達も戦闘に特化した精神コマンドに統一されてきたため、没個性化してきた感がある。近年は[[集中]]を覚えることが減っており、小隊などを組めない作品ではそれがネックになる場合がある。αでは唯一の[[挑発]]持ちパイロットとして重宝され、DC版αではラスボス攻略等では欠かせない存在であった。<br />初参戦のFや64では、他のW系同様劣悪な精神コマンドだった。また、α外伝以降は[[魂]]を修得しなくなった。
 
攻撃的なコマンドを豊富に覚えたが、近年では他のW系パイロット達も戦闘に特化した精神コマンドに統一されてきたため、没個性化してきた感がある。近年は[[集中]]を覚えることが減っており、小隊などを組めない作品ではそれがネックになる場合がある。αでは唯一の[[挑発]]持ちパイロットとして重宝され、DC版αではラスボス攻略等では欠かせない存在であった。<br />初参戦のFや64では、他のW系同様劣悪な精神コマンドだった。また、α外伝以降は[[魂]]を修得しなくなった。
   
;[[スーパーロボット大戦F|F]]・[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
;[[スーパーロボット大戦F|F]]・[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦64|64]]
 
:[[熱血]]、[[挑発]]、[[気合]]、[[ひらめき]]、[[鉄壁]]、[[魂]]
 
:[[熱血]]、[[挑発]]、[[気合]]、[[ひらめき]]、[[鉄壁]]、[[魂]]
118行目: 116行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
 
:[[自爆]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[修行]]、[[覚醒]]  
 
:[[自爆]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[修行]]、[[覚醒]]  
   
;[[スーパーロボット大戦A|A]]、[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A|A]]、[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
:[[ひらめき]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[自爆]]
 
:[[ひらめき]]、[[ド根性]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[自爆]]
127行目: 124行目:  
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:[[加速]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[闘志]]、[[熱血]]
 
:[[加速]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[闘志]]、[[熱血]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]、[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]
 
:[[根性]]、[[直感]]、[[分析]]、[[直撃]]、[[気合]]、[[熱血]]
 
:[[根性]]、[[直感]]、[[分析]]、[[直撃]]、[[気合]]、[[熱血]]
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
いかにもと思える特殊技能のラインナップ。攻撃的な性格を反映させた技能を覚える。<br />『EW』版で参戦し、盾を持たない[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]]の固定パイロットになる場合は、[[シールド防御]]を修得しない。
 
いかにもと思える特殊技能のラインナップ。攻撃的な性格を反映させた技能を覚える。<br />『EW』版で参戦し、盾を持たない[[アルトロンガンダムカスタム|アルトロンガンダム(EW版)]]の固定パイロットになる場合は、[[シールド防御]]を修得しない。
   
;[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[底力]]、[[闘志]]、[[カウンター]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[インファイト]]
 
;[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[底力]]、[[闘志]]、[[カウンター]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[インファイト]]
 
:
 
:
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 +
:[[切り払い]]L5、[[援護攻撃]]L2、[[底力]]L9
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 +
:[[底力]]L5、[[ブロッキング]]、[[見切り]]
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 +
:[[底力]]L5、[[闘争心]]、[[見切り]]
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
140行目: 142行目:  
:反撃時の攻撃力+20%
 
:反撃時の攻撃力+20%
   −
=== 固有エースボーナス ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]
 
:クリティカル率+20%
 
:クリティカル率+20%
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|第2次Z]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]、[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世篇]]
:気力130以上で、毎ターン直撃がかかる。
+
:気力130以上で、自軍フェイズ開始時に、『直撃』が掛かる。
    
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
410行目: 412行目:  
:SC2の中盤、地球圏の戦乱の黒幕が[[ロゴス|死の商人達]]である事を察し、同時にU2エリアの件や[[A3]]の特機隊の[[メナージュ・ゼロ]]指定など、一連の[[A3]]の受難が全て彼らの謀略であった事を察しての発言。さりげなく、原作のTV版でトレーズの謀略によってノベンタ元帥を討ってしまったヒイロ達に言った台詞のアレンジとなっている。
 
:SC2の中盤、地球圏の戦乱の黒幕が[[ロゴス|死の商人達]]である事を察し、同時にU2エリアの件や[[A3]]の特機隊の[[メナージュ・ゼロ]]指定など、一連の[[A3]]の受難が全て彼らの謀略であった事を察しての発言。さりげなく、原作のTV版でトレーズの謀略によってノベンタ元帥を討ってしまったヒイロ達に言った台詞のアレンジとなっている。
 
;「くだらん。俺達の目的は弱い者を助ける事だ。そのために力を振るう。望むのは結果だ。他人の評価などではない。」
 
;「くだらん。俺達の目的は弱い者を助ける事だ。そのために力を振るう。望むのは結果だ。他人の評価などではない。」
:[[SC2]]にて、月面で[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]と[[ロード・ジブリール|ジブリール]]を討った後、今回の[[Aフォース]]の活躍が[[ギルバード・デュランダル|デュランダル]]による情報操作によって全て[[ザフト]]の手柄にされ、地球の人々の世論が更にデュランダルを支持してしまう事を懸念し、残念がるデュオやカトルに対して。五飛の「弱者を守るために戦う」という強い信念が如実に出ている台詞である。
+
:[[SC2]]にて、月面で[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]と[[ロード・ジブリール|ジブリール]]を討った後、今回の[[Aフォース]]の活躍が[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]による情報操作によって全て[[ザフト]]の手柄にされ、地球の人々の世論が更にデュランダルを支持してしまう事を懸念し、残念がるデュオやカトルに対して。五飛の「弱者を守るために戦う」という強い信念が如実に出ている台詞である。
 
;「…わかった。行けばいいんだろう、行けば。」
 
;「…わかった。行けばいいんだろう、行けば。」
 
:[[SC2]]にて、[[鳥の人]]の残骸の回収作業をWチームの五人でしようという話になり、当初は「ナタクは戦い以外には使わない」という五飛だったが、カトルに残念そうな顔をされて、この返事。
 
:[[SC2]]にて、[[鳥の人]]の残骸の回収作業をWチームの五人でしようという話になり、当初は「ナタクは戦い以外には使わない」という五飛だったが、カトルに残念そうな顔をされて、この返事。
 
;「ふん… けじめを付ける気か、女。よかろう…それも人生だ。」
 
;「ふん… けじめを付ける気か、女。よかろう…それも人生だ。」
:[[SC2]]にて、崩壊していく[[メサイア]]の中で[[ギルバード・デュランダル|デュランダル]]や[[レイ・ザ・バレル|レイ]]と運命を共にする事を選んだ[[タリア・グラディス|タリア]]に対して。
+
:[[SC2]]にて、崩壊していく[[メサイア]]の中で[[ギルバート・デュランダル|デュランダル]]や[[レイ・ザ・バレル|レイ]]と運命を共にする事を選んだ[[タリア・グラディス|タリア]]に対して。
 
;「貴様の上司だ」
 
;「貴様の上司だ」
 
:[[SC2]]のEDにて。部下になった[[シン・アスカ|シン]]に「なんなんだよ、アンタは!」と突っかかられての一言。勿論、そんな事はシンもわかっているのだが。五飛が部下を持った上に熱心に指導をしている事にはデュオも非常に驚いており、「月面に雪でも降るんじゃないか」とぼやいているが、[[早瀬未沙|未沙]]は五飛を「口は不器用だけど、意外と面倒見が良さそうよ」と評している。
 
:[[SC2]]のEDにて。部下になった[[シン・アスカ|シン]]に「なんなんだよ、アンタは!」と突っかかられての一言。勿論、そんな事はシンもわかっているのだが。五飛が部下を持った上に熱心に指導をしている事にはデュオも非常に驚いており、「月面に雪でも降るんじゃないか」とぼやいているが、[[早瀬未沙|未沙]]は五飛を「口は不器用だけど、意外と面倒見が良さそうよ」と評している。
462行目: 464行目:  
:[[L]]の最終決戦にて、[[ルド・グロリア|グロリア]]に対して。かつて自分が認めた漢達と違って、正義の影に自身にドス黒いエゴを隠し、そのエゴの為に世界を焼き払った彼の掲げる正義など、五飛が認めるはずがなかった。
 
:[[L]]の最終決戦にて、[[ルド・グロリア|グロリア]]に対して。かつて自分が認めた漢達と違って、正義の影に自身にドス黒いエゴを隠し、そのエゴの為に世界を焼き払った彼の掲げる正義など、五飛が認めるはずがなかった。
   −
=== 単発作品 ===
+
=== 単独作品 ===
 
;「完全平和などこの時代には弱者のたわごとにすぎん。女の考えそうな事だ」
 
;「完全平和などこの時代には弱者のたわごとにすぎん。女の考えそうな事だ」
 
:[[64]]より。リリーナが完全平和の為に動き出した事を知った時の台詞だが、女性蔑視ともとれる発言だった為、女性陣の怒りを買ってしまい、トロワに諌められる事に。
 
:[[64]]より。リリーナが完全平和の為に動き出した事を知った時の台詞だが、女性蔑視ともとれる発言だった為、女性陣の怒りを買ってしまい、トロワに諌められる事に。
479行目: 481行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
その名前は数字の五と、『三国志』に登場する猛将・張飛益徳(『三国志演義』では張飛翼徳)に由来する。
+
*その名前は数字の五と、『三国志』に登場する猛将・張飛益徳(『三国志演義』では張飛翼徳)に由来する。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
485行目: 487行目:     
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*[[一覧]]
+
 
 +
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ちやん ううふえい}}
 
{{DEFAULTSORT:ちやん ううふえい}}
{{ガンダムシリーズ}}
   
[[Category:登場人物た行]]
 
[[Category:登場人物た行]]
[[Category:ガンダムシリーズ]]
+
[[Category:ガンダムシリーズの登場人物]]
 +
[[Category:新機動戦記ガンダムW]]
匿名利用者