差分

175 バイト追加 、 2013年6月10日 (月) 11:49
→‎シリーズ復活: 簡潔にまとめ直し
19行目: 19行目:  
その後、『α』のスピンオフ作品『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』が発表され、これを基にしたバンプレストオリジナルキャラクターのみの独自ストーリー『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』が制作された。この独自ストーリーは『[[OGシリーズ]]』としてシリーズ化され、『OG1』から『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』まで主にマサキ・シュウ・リューネが登場した。マサキらの活躍はαシリーズからOGシリーズへと移った。
 
その後、『α』のスピンオフ作品『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』が発表され、これを基にしたバンプレストオリジナルキャラクターのみの独自ストーリー『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』が制作された。この独自ストーリーは『[[OGシリーズ]]』としてシリーズ化され、『OG1』から『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』まで主にマサキ・シュウ・リューネが登場した。マサキらの活躍はαシリーズからOGシリーズへと移った。
   −
=== OGシリーズの人気、そしてシリーズ復活へ ===
+
=== シリーズ復活 ===
2000年以後、スパロボシリーズの開発ラインが複数の製作会社へと振り分けられ、常に新たなスパロボが作られる体制が整い、ウィンキーソフトもまたその複数の製作会社の一つに数えられた。そして、今までスパロボシリーズの製作を担当した阪田雅彦氏が体調が快調してゲーム製作現場に復帰。これを機に寺田氏は魔装機神シリーズの企画を復活させ、昔のファンと新規のファンを獲得を目的として製作された魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALのリメイク作品『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』を製作。正式な魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの続編である『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]』が2011年に発表された。
+
2010年、『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』のリメイク作品『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]』が制作された。開発担当は原作者の阪田雅彦氏とウィンキーソフト(以降の作品も担当)。制作発表の際には「[[熱血!必中!スパログ!]]」にて寺田貴信プロデューサーにより、OGシリーズの誕生の背景に魔装機神シリーズ復活の計画が含まれていたことが明かされた(「[[#資料リンク]]」参照)。
 +
 
 +
2011年には『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の正式な続編である『スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD』が制作された。
 +
 
 +
2012年発売の『[[第2次スーパーロボット大戦OG]]』では旧シリーズの『EX』、『第4次』の物語が再現され、マサキ以外の魔装機神操者たちがOGシリーズで初めて登場した。
 +
 
 +
2013年には『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]』の制作が発表された。
    
== 作品 ==
 
== 作品 ==