差分

384 バイト追加 、 2021年10月30日 (土) 13:15
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== Z-BLUE (ズィー・ブルー) ==
+
Z-BLUEとは、『[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』に登場する[[プレイヤー部隊]]。「ズィー・ブルー」と読む。
   −
=== 概要 ===
+
== 概要 ==
[[第3次スーパーロボット大戦Z]]』に登場する組織名。
+
[[UCW]]・[[ADW]]それぞれの世界での大戦で活躍した旧[[ZEUTH]]及び[[ZEXIS]]を再編した組織。
   −
[[UCW]]・[[ADW]]それぞれの世界での大戦で活躍した旧[[ZEUTH]]及び[[ZEXIS]]を再編した組織。部隊名は「'''Z''' '''B'''usters '''L'''ink '''U'''niverse & '''E'''arth」の略で、[[エルガン・ローディック]]が遺した言葉'''「この青く美しい地球を守るために、地球と宇宙の垣根を越えて、戦う人達が手を携えることを切に願う」'''にちなんでいる。頭の'''Z'''はZEUTHと同じく「不退転」を意味する。
+
部隊名は「'''Z''' '''B'''usters '''L'''ink '''U'''niverse & '''E'''arth」の略で、[[エルガン・ローディック]]が遺した言葉'''「この青く美しい地球を守るために、地球と宇宙の垣根を越えて、戦う人達が手を携えることを切に願う」'''にちなんでいる。頭の'''Z'''はZEUTHと同じく「不退転」を意味する。
    
構成組織は[[ロンド・ベル]]、[[ザフト]]、[[コスモクラッシャー隊]]、[[ソレスタルビーイング]]、[[黒の騎士団]]、[[S.M.S]]、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]、[[株式会社21世紀警備保障]]など、ZEUTH及びZEXISに参加していた主要組織の多くが引き続き参加している(ただし、時獄篇ではZEUTHに所属していた多くのメンバーが[[新世時空震動]]の影響で行方不明となっており不参加のため、大半がZEXIS所属メンバーで構成されている)。
 
構成組織は[[ロンド・ベル]]、[[ザフト]]、[[コスモクラッシャー隊]]、[[ソレスタルビーイング]]、[[黒の騎士団]]、[[S.M.S]]、[[竹尾ゼネラルカンパニー]]、[[株式会社21世紀警備保障]]など、ZEUTH及びZEXISに参加していた主要組織の多くが引き続き参加している(ただし、時獄篇ではZEUTHに所属していた多くのメンバーが[[新世時空震動]]の影響で行方不明となっており不参加のため、大半がZEXIS所属メンバーで構成されている)。
10行目: 10行目:  
[[ジェミニス]]や[[サイデリアル]]、最後には[[御使い]]を相手に宇宙を駆け回って転戦し、[[時獄戦役]]と[[天獄戦争]]を勝利に導いた。
 
[[ジェミニス]]や[[サイデリアル]]、最後には[[御使い]]を相手に宇宙を駆け回って転戦し、[[時獄戦役]]と[[天獄戦争]]を勝利に導いた。
   −
超時空修復で多元世界が分解・再構成されたことでメンバーがそれぞれの世界に帰還し、これに伴いなし崩し的に解散したが、メンバー同士の交流は続けられている。
+
超時空修復で多元世界が分解・再構成されたことでメンバーがそれぞれの世界に帰還していったことに伴いなし崩し的に解散したが、メンバー同士の交流は続けられている。
    
=== 主な戦力・艦船 ===
 
=== 主な戦力・艦船 ===
46行目: 46行目:  
==== 時獄篇から ====
 
==== 時獄篇から ====
 
;[[地球連邦軍]]
 
;[[地球連邦軍]]
:[[ロンド・ベル]]が参加。
+
:[[ロンド・ベル]]と[[エコーズ]]、コーラサワーが参加。
 
;[[ネオ・ジオン]]
 
;[[ネオ・ジオン]]
 
:クェス、ギュネイ、マリーダが一時的に参加。終盤でシャアとクェスが合流。
 
:クェス、ギュネイ、マリーダが一時的に参加。終盤でシャアとクェスが合流。
99行目: 99行目:  
;旧[[ZEUTH]]
 
;旧[[ZEUTH]]
 
:[[翠の地球]]に転移していたガロード、ロラン、勝平、万丈、オルソンが参加。中盤からは12000年の眠りから目覚めたアポロらも参加。
 
:[[翠の地球]]に転移していたガロード、ロラン、勝平、万丈、オルソンが参加。中盤からは12000年の眠りから目覚めたアポロらも参加。
;ガルガンティア船団
+
;[[ガルガンティア船団]]
 
:レド、ピニオン、エイミーが参加。中盤からラケージも参加。
 
:レド、ピニオン、エイミーが参加。中盤からラケージも参加。
 
;トップ部隊
 
;トップ部隊
105行目: 105行目:  
;フラタニティ
 
;フラタニティ
 
:[[トップレス]]のうちラルク、ニコラ、チコらとコーチであるカシオと見習いのノノが参加。
 
:[[トップレス]]のうちラルク、ニコラ、チコらとコーチであるカシオと見習いのノノが参加。
;グローリー・スター
+
;[[グローリー・スター]]
 
:セツコが参加。デンゼルとトビーはソーラリアンと共に加入する。
 
:セツコが参加。デンゼルとトビーはソーラリアンと共に加入する。
;ピーター・サービス
+
;[[ビーター・サービス]]
 
:ランド、メールが参加。
 
:ランド、メールが参加。
 
;スコート・ラボ
 
;スコート・ラボ
115行目: 115行目:  
;[[聖インサラウム王国]]
 
;[[聖インサラウム王国]]
 
:マルグリットが参加。
 
:マルグリットが参加。
 +
;その他の協力者
 +
:マーティアル教団を追われたテイタニア、宇宙魔王軍と決別したグーラが参加。
 +
:高次元生命体からも、時獄篇にて一時的に協力していたゼウス神が正式加入。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄篇]] / [[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄篇]])
 
:両作品通じてのプレイヤー部隊。元々、[[ZEXIS]]が戦略クラスの兵器を多数所持していた事もあってか、単純な戦力は歴代プレイヤー部隊の中でも上位に上がる。
 
:両作品通じてのプレイヤー部隊。元々、[[ZEXIS]]が戦略クラスの兵器を多数所持していた事もあってか、単純な戦力は歴代プレイヤー部隊の中でも上位に上がる。
:天獄篇ではさらに戦力が増強され、[[ダイバスター|地球とほぼ同じ直径を持つ機動兵器]]や[[ソーラリアン|あらゆる事象を制御出来る艦船]]が登場し、終盤では[[真化|真化融合]]にまで至るなど、戦力がインフレする事となる。その代わりなのかどうか、序盤の分岐を終えて合流した後は戦闘⇒補給⇒戦闘⇒補給⇒戦闘……の繰り返しでいわゆる「日常パート」が全く存在しない。中盤で残されの海ルートに進んだ際、ガルガンティアでの風景が多少描かれる程度で、ほとんどの会話シーンは戦艦の中である。
+
:天獄篇ではさらに戦力が増強され、[[ダイバスター|地球とほぼ同じ直径を持つ機動兵器]]や[[ソーラリアン|あらゆる事象を制御出来る艦船]]が登場し、終盤では[[真化|真化融合]]にまで至るなど、戦力がインフレする事となる。一方で地球が既にサイデリアルの制圧下である事を反映してか、序盤の分岐を終えて合流した後は戦闘⇒補給⇒戦闘⇒補給⇒戦闘……の繰り返しでいわゆる「日常パート」が全く存在しない。中盤で残されの海ルートに進んだ際、ガルガンティアでの風景が多少描かれる程度で、ほとんどの会話シーンは戦艦の中である。
    
== 人物 ==
 
== 人物 ==
匿名利用者