差分

328 バイト追加 、 2021年10月16日 (土) 21:24
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
:アリーナでは、チームメンバーの精神スキル発動に応じて自己バフがかかる、同時期に実装されたチームラビッツ共通のアビリティを持つ。Pアビリティ「乱打」と合わせると、「完全覚醒」を撃つ度にバフ+コア獲得という凄まじい恩恵を得られる。
 
:アリーナでは、チームメンバーの精神スキル発動に応じて自己バフがかかる、同時期に実装されたチームラビッツ共通のアビリティを持つ。Pアビリティ「乱打」と合わせると、「完全覚醒」を撃つ度にバフ+コア獲得という凄まじい恩恵を得られる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:公式PVで確認。
+
: 第2話「目指せ、ヒーロー」、もしくは第3話「チームラビッツ出撃」から参戦。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
60行目: 60行目:  
:腕部に直接装備する一対の短剣。普段は折りたたんでいる。主に射撃戦を想定しているレッドファイブに於いては護身用レベルの装備であったが、幹部ウルガル機の尋常じゃないスピードに付いていくためこの武器で戦い抜く事が多く、メインウェポンとなる。OPでポーズを取りながら展開してる映像が印象深く、どのモードでも必ず使用している。下記のアームガンとは選択式。
 
:腕部に直接装備する一対の短剣。普段は折りたたんでいる。主に射撃戦を想定しているレッドファイブに於いては護身用レベルの装備であったが、幹部ウルガル機の尋常じゃないスピードに付いていくためこの武器で戦い抜く事が多く、メインウェポンとなる。OPでポーズを取りながら展開してる映像が印象深く、どのモードでも必ず使用している。下記のアームガンとは選択式。
 
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。前方に突撃し、連続斬りを行う。
 
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。前方に突撃し、連続斬りを行う。
:『30』の第1PVでHEPビームキャノンとの二刀流でお披露目。OP再現カットインと構え→ケレス大戦時のカットインを経て敵を乱斬りにする。ソードカウンターによる片手乱斬りはオペレーション・ゴライアスにてvsジアート機(オーバーロードモード)に行ったモーションの再現だが、原作では全て捌かれた太刀筋がゲームの都合でヒットしている。
+
:『30』でHEPビームキャノンとの二刀流となっている。OP再現カットインと構え→ケレス大戦時のカットインを経て敵を乱斬りにする。ソードカウンターによる片手乱斬りはオペレーション・ゴライアスにてvsジアート機(オーバーロードモード)に行ったモーションの再現だが、原作では全て捌かれた太刀筋がゲームの都合でヒットしている。
 
;88式軽粒子銃アームガン
 
;88式軽粒子銃アームガン
 
:腕部に直接装備するビーム銃。威力はそれほど高くないが、その真価は前方に展開する事でビームシールドを発生させる機能であり、これでローズスリーの危機を救った。腕に装備してない場合腿部に装備している。
 
:腕部に直接装備するビーム銃。威力はそれほど高くないが、その真価は前方に展開する事でビームシールドを発生させる機能であり、これでローズスリーの危機を救った。腕に装備してない場合腿部に装備している。
66行目: 66行目:  
:あらゆる戦況に対応する複合兵器。機雷散布・ビームライフル・高威力レールガン・近接用のビームチェーンソーを搭載。ビームキャノンやソードカウンターとの二刀流で扱う事が多い。
 
:あらゆる戦況に対応する複合兵器。機雷散布・ビームライフル・高威力レールガン・近接用のビームチェーンソーを搭載。ビームキャノンやソードカウンターとの二刀流で扱う事が多い。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 +
:『30』では初期段階での最強武器となっている。機雷を散布し、ビームライフルを撃ちながら敵の背後を取り、レールガンを放つ。[[トドメ演出]]ではビームチェーンソーを使用する。
    
==== 選択装備 ====
 
==== 選択装備 ====
118行目: 119行目:  
* メカデザイナーの谷裕司氏はレッドファイブの初期稿で「どうせ没になるだろう」と機能やディティールを限界まで盛った本機デザインを提出した結果、気に入られそのまま採用された為に、後続の各アッシュの見た目もてんこ盛り方向に決まってしまったという逸話が残っている。
 
* メカデザイナーの谷裕司氏はレッドファイブの初期稿で「どうせ没になるだろう」と機能やディティールを限界まで盛った本機デザインを提出した結果、気に入られそのまま採用された為に、後続の各アッシュの見た目もてんこ盛り方向に決まってしまったという逸話が残っている。
 
**腰の可動ユニットや背中の翼などは、本来カット・簡略化しようと考えていたパーツである。
 
**腰の可動ユニットや背中の翼などは、本来カット・簡略化しようと考えていたパーツである。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00N2E824C</amazon><amazon>B01H4PDL9K</amazon><amazon>B00I8ZJ7YE</amazon>
 
<amazon>B00N2E824C</amazon><amazon>B01H4PDL9K</amazon><amazon>B00I8ZJ7YE</amazon>
  −
== 脚注 ==
  −
<references />
      
{{DEFAULTSORT:れつとふあいふ}}
 
{{DEFAULTSORT:れつとふあいふ}}
 
  [[Category:登場メカら行]]
 
  [[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]
 
[[Category:銀河機攻隊 マジェスティックプリンス]]
31,849

回編集