差分

サイズ変更なし 、 2013年6月5日 (水) 21:54
一般的に穏健的な対外政策を指す「ユウワ政策」と言えば「融和」ではなく「宥和」が使われる。
14行目: 14行目:  
TVシリーズでは2ndシーズンエピローグにのみ登場し、本格的な活躍は劇場版となる。
 
TVシリーズでは2ndシーズンエピローグにのみ登場し、本格的な活躍は劇場版となる。
   −
劇場版では[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]]という圧倒的な軍事力を背景に、非加盟国や反政府勢力への融和政策や軍縮を推し進め、緩やかな世界の統一を目指している。<br />地球連邦最高議会で軍縮を主張する議員が、軍拡を主張する議員に「腰抜けの保守派」と罵られていたことから、大統領ら軍縮派・穏健派は連邦内では保守派と位置づけられているようだ。<br />
+
劇場版では[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]]という圧倒的な軍事力を背景に、非加盟国や反政府勢力への宥和政策や軍縮を推し進め、緩やかな世界の統一を目指している。<br />地球連邦最高議会で軍縮を主張する議員が、軍拡を主張する議員に「腰抜けの保守派」と罵られていたことから、大統領ら軍縮派・穏健派は連邦内では保守派と位置づけられているようだ。<br />
 
[[ELS]]襲来時は、軍縮政策が仇となり、限られた戦力での戦闘を余儀なくされた。<br />
 
[[ELS]]襲来時は、軍縮政策が仇となり、限られた戦力での戦闘を余儀なくされた。<br />
  
13

回編集