差分

28 バイト除去 、 2013年6月4日 (火) 23:04
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*キャラクターデザイン:金山明博、聖悠記(原案)
 
*キャラクターデザイン:金山明博、聖悠記(原案)
   −
[[小バーム]]の地球攻撃軍提督で、[[エリカ (闘将ダイモス)|エリカ]]の兄。
+
[[小バーム]]の地球攻撃軍提督で、[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]の兄。
    
小バームと[[地球]]との交渉の際、父である[[リオン大元帥]]が毒殺されたのを[[地球]]側の仕業と思いこみ、[[竜崎一矢|一矢]]の父である[[竜崎勇|竜崎博士]]を撃つ(ただし、致命傷を与えたのは[[ゲロイヤー]])。
 
小バームと[[地球]]との交渉の際、父である[[リオン大元帥]]が毒殺されたのを[[地球]]側の仕業と思いこみ、[[竜崎一矢|一矢]]の父である[[竜崎勇|竜崎博士]]を撃つ(ただし、致命傷を与えたのは[[ゲロイヤー]])。
   −
父の平和共存に反して、地球との戦いに身を投じて行くが、終盤でそれが[[オルバン大元帥]]の謀略だったことを知り、追われる身となる。真実を知っても、戦いの中で芽生えた憎しみから地球人を信じようとはしなかったが、仇であるオルバンと[[ゲロイヤー]]を倒した後、彼らの仕掛けた罠から必死に小バームを救おうとする一矢の姿に心を動かされ、最期は[[エリカ (闘将ダイモス)|エリカ]]を一矢に託し、自らは多くの地球人を殺した罪を償うために[[木星]]へ身を投じた。
+
父の平和共存に反して、地球との戦いに身を投じて行くが、終盤でそれが[[オルバン大元帥]]の謀略だったことを知り、追われる身となる。真実を知っても、戦いの中で芽生えた憎しみから地球人を信じようとはしなかったが、仇であるオルバンと[[ゲロイヤー]]を倒した後、彼らの仕掛けた罠から必死に小バームを救おうとする一矢の姿に心を動かされ、最期は[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]を一矢に託し、自らは多くの地球人を殺した罪を償うために[[木星]]へ身を投じた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
47行目: 47行目:     
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]] / [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]][[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:[[ド根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[直撃]]
 
:[[ド根性]]、[[不屈]]、[[必中]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[直撃]]
   55行目: 55行目:     
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]] / [[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]][[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
 
:攻撃力+20%
 
:攻撃力+20%
 
破格の能力。つまりは常時[[アタッカー]]が発動しているのと同じことなので、無改造・無養成というハンデを補ってくれる。敵のときはこれで強化された全体攻撃が恐ろしい。
 
破格の能力。つまりは常時[[アタッカー]]が発動しているのと同じことなので、無改造・無養成というハンデを補ってくれる。敵のときはこれで強化された全体攻撃が恐ろしい。
64行目: 64行目:     
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[エリカ (闘将ダイモス)|エリカ]]
+
;[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]
 
:最愛の妹。
 
:最愛の妹。
 
;[[竜崎一矢]]
 
;[[竜崎一矢]]
70行目: 70行目:  
;[[アイザム]]
 
;[[アイザム]]
 
:友人。
 
:友人。
;[[ライザ]]
+
;[[ライザ]][[バルバス]]
:部下。
  −
;[[バルバス]]
   
:部下。
 
:部下。
   96行目: 94行目:     
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
;[[草壁春樹]] / [[シンジョウ・アリトモ]]
+
;[[草壁春樹]][[シンジョウ・アリトモ]]
 
:リヒテル死亡後の時間軸である[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では、その最期を彼らから美化されており、『[[火星の後継者]]』の指針を示すものとして捉えられている。
 
:リヒテル死亡後の時間軸である[[スーパーロボット大戦MX|MX]]では、その最期を彼らから美化されており、『[[火星の後継者]]』の指針を示すものとして捉えられている。