差分

416 バイト追加 、 2021年7月23日 (金) 20:40
1行目: 1行目: −
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
+
{{登場メカ概要
**[[機動戦士ガンダム00]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*分類:[[モビルアーマー]]
+
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
*型式番号:AEU-MA07013
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|福地仁}}
*[[動力]] :バッテリー(外部電源対応)
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
*推進機関:水素エンジン
+
| SRWでの分類 = [[機体]]
*装甲材質:Eカーボン
+
}}
*開発・所属:[[AEU]]→[[PMCトラスト]]
  −
*主なパイロット:[[アリー・アル・サーシェス]]
  −
*メカニックデザイン:福地仁
      +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[モビルアーマー]]
 +
| 型式番号 = AEU-MA07013
 +
| 動力 = バッテリー
 +
| 推進機関 = 水素エンジン
 +
| 装甲材質 = Eカーボン
 +
| 開発 = [[AEU]]
 +
| 主なパイロット = [[アリー・アル・サーシェス]]
 +
}}
 +
'''アグリッサ'''は『[[機動戦士ガンダム00]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[AEUイナクト]]あるいは[[AEUヘリオン]]と合体することによって運用される[[モビルアーマー]]。
 
[[AEUイナクト]]あるいは[[AEUヘリオン]]と合体することによって運用される[[モビルアーマー]]。
19行目: 27行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:初登場作品。
+
:初登場作品。第20話ではサーシェスの乗機として登場するが、第35話B「悪意の矛先」ではPMC兵が乗る量産機も登場する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
42行目: 50行目:  
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[ガンダムエクシア]]
 
;対[[ガンダムエクシア]]
:1st第15話ラスト(および第16話冒頭)より。[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]はアグリッサで三国合同軍事演習(に名を借りたガンダム鹵獲作戦)の包囲網を潜り抜けたガンダムエクシアを補足し、プラズマフィールドで敵パイロットの[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を直接殺害する事を図る。
+
:1st第15話ラスト(および第16話冒頭)より。[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]はアグリッサで三国合同軍事演習(に名を借りたガンダム鹵獲作戦)の包囲網を潜り抜けたガンダムエクシアを補足し、プラズマフィールドで敵パイロットの[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を仕留めようとする。しかし、両者の戦闘を静観していた[[ガンダムスローネドライ|謎のモビルスーツ]]からの砲撃によって、アグリッサのユニット部分を破壊・爆破されたので、サーシェスは[[サーシェス専用AEUイナクトカスタム|本体のイナクト]]を[[分離]]させて撤退するのであった。
:しかし、両者の戦闘を静観していた[[ガンダムスローネドライ|謎のモビルスーツ]]からの砲撃によってアグリッサのユニット部分を破壊・爆破されたので、サーシェスは[[サーシェス専用AEUイナクトカスタム|本体のイナクト]]を[[分離]]させて撤退するのであった。
   
:余談だが、アグリッサは「上半身部分のイナクトが[[ガンバスター|腕組み]]をしながら[[太陽光エネルギー|太陽光]]を背にして現れる」という印象に残る登場の仕方をしていた。
 
:余談だが、アグリッサは「上半身部分のイナクトが[[ガンバスター|腕組み]]をしながら[[太陽光エネルギー|太陽光]]を背にして現れる」という印象に残る登場の仕方をしていた。
   56行目: 63行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『機動戦士ガンダム00』と同じく黒田洋介氏が脚本を務める『ガンダムビルドファイターズトライ』(SRW未登場)第2話において、ミヤガ・ダイキが使用する黄緑色に塗装されたアグリッサのガンプラが登場している。
+
*『機動戦士ガンダム00』と同じく黒田洋介氏が脚本を務める『ガンダムビルドファイターズトライ』(SRW未参戦)第2話において、ミヤガ・ダイキが使用する黄緑色に塗装されたアグリッサのガンプラが登場している。
**ちなみに、ミヤガ・ダイキが使用するアグリッサのガンプラの登場シーンは、原作『ガンダム00』第15話における[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]が搭乗するアグリッサの登場シーンを再現したものになっている。その時に[[ランバ・ラル #余談|登場人物の一人]]が'''「『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場した大型[[モビルアーマー]]! アグリッサか!?」'''と(視聴者に対して)御丁寧に<del>宣伝</del>説明してくれた。
+
**ちなみに、ミヤガ・ダイキが使用するアグリッサの[[ガンプラ]]の登場シーンは、原作『ガンダム00』第15話における[[アリー・アル・サーシェス|サーシェス]]が搭乗するアグリッサの登場シーンを再現したものになっている。その時に[[ラルさん|登場人物の一人]]が'''「『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場した大型[[モビルアーマー]]! アグリッサか!?」'''と(視聴者に対して)御丁寧に<del>宣伝</del>説明してくれた。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
匿名利用者