差分

622 バイト追加 、 2021年6月26日 (土) 09:16
25行目: 25行目:  
新世代機の開発「ランスロット量産化計画」にあたって[[ランスロット]]の[[量産型]]を前提に開発されたKMF。
 
新世代機の開発「ランスロット量産化計画」にあたって[[ランスロット]]の[[量産型]]を前提に開発されたKMF。
   −
従来のKMFをはるかに凌ぐ運動性能を持つ他、せり出した両肩に新型ファクトスフィアが搭載されており、ランスロットをも凌ぐ光学測距能力を持つ。両肘部分に装備したニードル・ブレイザーは、攻撃のみならず、防御にも転用が可能。両足部だけでなく両肩部にもランドスピナーが装備されており、この4つのランドスピナーを最大限に生かす事で、アクロバティックな三次元的運動力を発揮する。また、ランスロットと異なって、開発初期よりコックピットの脱出ブロックが完備されている。
+
従来のKMFをはるかに凌ぐ運動性能を持つ他、せり出した両肩に新型ファクトスフィアが搭載されており、ランスロットをも凌ぐ光学測距能力を持つ。両肘部分に装備したブレイズ・ルミナスの技術を応用した武装であるニードル・ブレイザーは、攻撃のみならず、防御にも転用が可能。両足部だけでなく両肩部にもランドスピナーが装備されており、この4つのランドスピナーを最大限に生かす事で、アクロバティックな三次元的運動力を発揮する。また、ランスロットと異なって、開発初期よりコックピットの脱出ブロックが完備されている。
    
しかし、量産機に当たって必需となるコスト面に問題があり、最終的に本機は「初期量産試作型」に位置づけされる。後に一部の武装の撤廃や機能を簡略化された[[ヴィンセント・ウォード]]が開発され、そちらが「正式量産機」として製造される事になった。
 
しかし、量産機に当たって必需となるコスト面に問題があり、最終的に本機は「初期量産試作型」に位置づけされる。後に一部の武装の撤廃や機能を簡略化された[[ヴィンセント・ウォード]]が開発され、そちらが「正式量産機」として製造される事になった。
   −
製造された機体は一部の精鋭部隊や指揮官機用に少数が配備されている。
+
製造された機体は一部の精鋭部隊や指揮官機用に少数が配備されている。しかし、エリア24(旧・スペイン)では、総督を務める[[マリーベル・メル・ブリタニア]]の筆頭騎士である[[オルフェウス・ジヴォン|ライアー]]の専用機としてカスタマイズされた機体である'''ヴィンセント・グラム'''が配備され、更にはマリーベルの意向で秘密裏にヴィンセントの大量生産が行われており、マリーベルの裏の手駒である「リドールナイツ」所属の機体として、88機もの機体がが配備されている。
    
=== バリエーション機 ===
 
=== バリエーション機 ===