差分

1,702 バイト追加 、 2021年6月22日 (火) 11:21
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム Gのレコンギスタ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ガンダム Gのレコンギスタ}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::モビルアーマー]]
 
| 分類 = [[分類::モビルアーマー]]
 
| 動力 = [[動力::フォトン・バッテリー]]
 
| 動力 = [[動力::フォトン・バッテリー]]
 
| 開発 = ジット・ラボラトリィ
 
| 開発 = ジット・ラボラトリィ
| 所属 = キャピタル・アーミィ
+
| 所属 = [[キャピタル・アーミィ]]
 
| パイロット = [[パイロット::マニィ・アンバサダ]]
 
| パイロット = [[パイロット::マニィ・アンバサダ]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ジーラッハ'''は『[[ガンダム Gのレコンギスタ]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の大型[[モビルアーマー]]。
 
ビーナス・グロゥブのジット・ラボラトリィ製の大型[[モビルアーマー]]。
18行目: 24行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:初登場作品。
+
:初登場作品。中盤から登場。条件を満たすとマニィと共に自軍参入する。'''カスタムボーナスでセンチピードに装甲ダウンの特殊効果が付く'''のが強み。対抗馬は、[[G-アルケイン フルドレス]]や[[カバカーリー]]、[[ダハック]]あたり。
 +
:弱点は、最大攻撃力の低さ(機体サイズがLなので思ったよりは低くない)なので、削り役として敵陣に放り込んで、センチピードで装甲値ダウンをバラ撒くような運用をすると良い。相性が良いのは鉄壁を覚えるパイロットで、[[グレミー・トト|グレミー]]や[[トビア・アロナクス|トビア]]が最適。他にも、[[リンゴ・ロン・ジャマノッタ|リンゴ]]も相性が良い。鉄壁を覚えるだけでなく、エースボーナスで移動力が上がるので敵陣に深く切り込める他、回避率や命中率も上がるので、反撃戦法と噛み合う。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
28行目: 35行目:  
;ビフレストビット
 
;ビフレストビット
 
:スカートの後部に6基を搭載。
 
:スカートの後部に6基を搭載。
 +
:『X』ではビーム砲の戦闘演出内で使用。
 
;センチピード
 
;センチピード
 
:伸縮式の蛇腹状ヒートロッド。
 
:伸縮式の蛇腹状ヒートロッド。
34行目: 42行目:  
;Iフィールド  
 
;Iフィールド  
 
:機体周囲を球状に覆うことが可能。
 
:機体周囲を球状に覆うことが可能。
<!-- === [[特殊能力]] === -->
+
 
<!-- === 移動タイプ === -->
+
=== [[特殊能力]] ===
<!-- === [[サイズ]] === -->
+
;Iフィールド
 +
:射撃のビーム攻撃によるダメージを1500軽減する。気力110で発動。ENを10消費。
 +
 
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[空]]・[[陸]]
 +
:
 +
 
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;1L
 +
:
 +
 
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;「センチピード」の攻撃力+200、射程+1、「装甲値▼」効果を追加
 +
:『X』で採用。センチピードの使い勝手が上がるボーナス。
 
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- == 機体BGM == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ジーラッハ]]
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しいらつは}}
 
{{DEFAULTSORT:しいらつは}}
1,004

回編集