差分

221 バイト追加 、 2021年6月10日 (木) 20:18
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ふしぎの海のナディア}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ふしぎの海のナディア}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|山下いくと}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|山下いくと}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
14行目: 14行目:  
}}
 
}}
 
'''グランディスタンク'''は『[[ふしぎの海のナディア]]』の[[登場メカ]]。
 
'''グランディスタンク'''は『[[ふしぎの海のナディア]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
グランディス一味が搭乗する丸型の万能戦車。六輪の車輪と機体前後に装備された計4基のシリンダーが特徴的。
 
グランディス一味が搭乗する丸型の万能戦車。六輪の車輪と機体前後に装備された計4基のシリンダーが特徴的。
22行目: 23行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
+
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
:初登場作品。名前は愛称の「グラタン」表記で、グランディスは頑なに「カトリィヌ」と呼ぶ。登場は3話から。
 
:初登場作品。名前は愛称の「グラタン」表記で、グランディスは頑なに「カトリィヌ」と呼ぶ。登場は3話から。
 
:3人乗りかつ修理機能を持ち、カスタムボーナスで補給機能が搭載されるなどサポートユニットとしてはかなり優秀な部類。ただ支援精神はあまり充実していない。
 
:3人乗りかつ修理機能を持ち、カスタムボーナスで補給機能が搭載されるなどサポートユニットとしてはかなり優秀な部類。ただ支援精神はあまり充実していない。
48行目: 49行目:  
;[[修理装置]]
 
;[[修理装置]]
 
:『X』にて実装。
 
:『X』にて実装。
 +
;[[ジャミング機能]]
 +
:こちらも『X』にて実装。第47話で追加される。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:陸以外の地形適応はB。
+
:陸以外の[[地形適応]]はB。
    
=== サイズ ===
 
=== サイズ ===
67行目: 70行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;最終決戦仕様
 
;最終決戦仕様
:アニメ最終盤において、[[N-ノーチラス号]]由来の科学技術と資材によって強化されたグラタン。60㎜榴弾砲が光線砲に換装され、シリンダー先端にはドリルを内蔵、更にはジェットエンジンの追加によって加速性の向上及び気球無しでの飛行モード移行が可能となっているなど、大幅な進化を遂げている。最後はバベルの塔の発射を阻止するために[[レッドノア]]中枢部に侵入した後に自爆された。SRW未登場だが、『X』47話にてこれを意識したような性能の底上げが行われる。
+
:アニメ最終盤において、[[N-ノーチラス号]]由来の科学技術と資材によって強化されたグラタン。60㎜榴弾砲が光線砲に換装され、シリンダー先端にはドリルを内蔵、更にはジェットエンジンの追加によって加速性の向上及び気球無しでの飛行モード移行が可能となっているなど、大幅な進化を遂げている。最後はバベルの塔を破壊せんと[[レッドノア]]中枢部に侵入。発射阻止のために突入ボルトの間に車体をねじ込み、自爆することで目的を達成した。
 +
:SRW未登場だが、『X』第47話にてこれを意識したような性能の底上げが行われる。
 
;グラタン2号
 
;グラタン2号
 
:とある理由でグランディスタンクが盗まれた際、追跡のために作られた急造品。2号と称しているが、実態は丸鋸を装備した荷車を2頭の猪に引かせるというシロモノ。'''即ちメカですらない'''。サンソンの無茶ぶりによって作らされたものの、なんだかんだでハンソンは本機にも愛着を持っていた。
 
:とある理由でグランディスタンクが盗まれた際、追跡のために作られた急造品。2号と称しているが、実態は丸鋸を装備した荷車を2頭の猪に引かせるというシロモノ。'''即ちメカですらない'''。サンソンの無茶ぶりによって作らされたものの、なんだかんだでハンソンは本機にも愛着を持っていた。
14,341

回編集