差分

編集の要約なし
139行目: 139行目:  
:*大器型SSRファイター…VPS装甲、100%分身「ミラージュコロイド技術の応用」と回避時に発動するHP回復+コア獲得「運命の業火」によりデスティニーガンダムの中では生存性に優れるものの、昨今の回避・命中率のインフレや、そもそも回避を許さない超命中・必中状態の実装が向かい風。
 
:*大器型SSRファイター…VPS装甲、100%分身「ミラージュコロイド技術の応用」と回避時に発動するHP回復+コア獲得「運命の業火」によりデスティニーガンダムの中では生存性に優れるものの、昨今の回避・命中率のインフレや、そもそも回避を許さない超命中・必中状態の実装が向かい風。
 
:*大器型SSRアタッカー…大器シューター版のリメイクと言った趣で、デスアップ系アビリティ「譲れない信念」による爆発力が持ち味。EXアビリティの分身は特殊回避に変更され、回数は限られるが確実に攻撃を回避できるようになった。しかし「特殊回避を潰してくる超命中・必中状態に無力」「耐久面はシンの不屈やPアビリティのタフネス頼り」といった欠点はシューター・ファイター版から変わらずで、10というVコストの重さもあって編成難易度は高い。
 
:*大器型SSRアタッカー…大器シューター版のリメイクと言った趣で、デスアップ系アビリティ「譲れない信念」による爆発力が持ち味。EXアビリティの分身は特殊回避に変更され、回数は限られるが確実に攻撃を回避できるようになった。しかし「特殊回避を潰してくる超命中・必中状態に無力」「耐久面はシンの不屈やPアビリティのタフネス頼り」といった欠点はシューター・ファイター版から変わらずで、10というVコストの重さもあって編成難易度は高い。
 +
:*極型SSRファイター(XΩ)…「VPS装甲【極】」による莫大な耐久値、ダメージを受けるたびに耐久値を修復しつつ速度を上げる「ソリドゥス・フルゴール【極】」の2つのアビリティが肝となり、前線で味方の盾になりながら反撃で相手を殲滅できる。必中状態にはなれないが、逆に攻撃を回避されるたびに行動力が加速する上に、XΩスキルの相方である[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]が必中状態で当ててくれてしっかりダメージを稼げるため、互いに殲滅速度を支え合う形となる。基本XΩスキル前提の運用で、末期の強豪ユニットとして活躍した。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
211行目: 212行目:  
:余談だがシン役の鈴村氏とルナマリア役の坂本氏はUX発売の前に結婚しており、この攻撃パターンは'''ウェディングケーキ入刀→お色直し→キャンドルサービス'''とファンからの祝福混じりでネタにされた。
 
:余談だがシン役の鈴村氏とルナマリア役の坂本氏はUX発売の前に結婚しており、この攻撃パターンは'''ウェディングケーキ入刀→お色直し→キャンドルサービス'''とファンからの祝福混じりでネタにされた。
 
;コンビネーション・アサルトII
 
;コンビネーション・アサルトII
:『X-Ω』で使用。キラの[[ストライクフリーダムガンダム]]との合体攻撃。各種武装を使用した連続攻撃の後、トドメに長距離ビーム砲とカリドゥス複相ビーム砲を放つ。
+
:『X-Ω』で使用。キラの[[ストライクフリーダムガンダム]]との合体攻撃。各種武装を使用した連続攻撃の後、トドメに長射程ビーム砲とカリドゥス複相ビーム砲を放つ。〆の同時攻撃は、ストライクフリーダムと対峙した際の撃ち合いの再現と思われる。
 
:デスティニー側の動きは、正面からビームライフル2連射→アロンダイトで突撃して後ろに回る→斬り上げ→長射程ビーム砲で〆。
 
:デスティニー側の動きは、正面からビームライフル2連射→アロンダイトで突撃して後ろに回る→斬り上げ→長射程ビーム砲で〆。
 
;ザフトレッド・コンビネーションI
 
;ザフトレッド・コンビネーションI
6,519

回編集