差分

1,374 バイト除去 、 2021年5月13日 (木) 20:19
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
 
+
{{ゲーム
*発売日:2009年8月27日
+
| 読み =
*機種:[[ニンテンドーDS]]
+
| 外国語表記 =
*開発:エーアイ
+
| シリーズ =
*発売:バンダイナムコゲームス
+
| 開発元 = {{開発 (作品)|エーアイ}}
*定価:6,279円(税込)
+
| 運営元 =
*CERO区分:B(12歳以上対象)
+
| 発売元 = バンダイナムコゲームス
 
+
| 配信元 =
*前:[[スーパーロボット大戦K]](DS)
+
| 対応機種 = [[機種::ニンテンドーDS]]
*次:[[スーパーロボット大戦NEO]]([[Wii]]
+
| プロデューサー = {{プロデューサー|小椋亙}}<br />{{プロデューサー|寺田貴信}}<br />じっぱひとからげ
 +
| ディレクター = 橋野いすか<br />矢羽美瀬奈
 +
| シナリオ = 橋野いすか<br />{{脚本|小椋亙}}<br />佐藤大介
 +
| キャラクターデザイン = 駒都えーじ
 +
| メカニックデザイン =
 +
| 音楽 = 小久保隆(ディレクション、作曲)<br />飯田俊明(編曲)<br />天宅しのぶ(作曲、データ制作)<br />飯田一之(作曲、データ制作)<br />岡井美穂(作曲)
 +
| 発売日 = [[発売日::2009年8月27日]]
 +
| 最新バージョン =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 配信終了日 =
 +
| 価格 = 6,279円(税込)
 +
| CERO区分 = B(12歳以上対象)
 +
| コンテンツアイコン =
 +
| 初登場SRW =
 +
| 初クレジットSRW =
 +
}}
 +
『'''スパロボ学園'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
17行目: 33行目:  
通信対戦・トレードがウリのため、携帯機向けスパロボでは初となるネットワーク対応作品となっている。ワイヤレス通信及び、Wi-Fi通信へ対応。
 
通信対戦・トレードがウリのため、携帯機向けスパロボでは初となるネットワーク対応作品となっている。ワイヤレス通信及び、Wi-Fi通信へ対応。
   −
ライトノベル『まぶらほ』の挿絵などを手がけた「駒都えーじ」氏がオリジナルキャラクターのデザインを務めている。寺田プロデューサーによるとイラストが目に留まる機会があり、採用の運びとなったとのこと。ゲームシステムはカードゲームに近いと言われている。
+
ゲームシステムはカードゲームに近いと言われている。
    
ストーリーが進行するメインイベントの他、本筋と関係のない[[サブシナリオ]]も豊富に用意されている。
 
ストーリーが進行するメインイベントの他、本筋と関係のない[[サブシナリオ]]も豊富に用意されている。
24行目: 40行目:     
== 話題 ==
 
== 話題 ==
『[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONシリーズ]]』より、[[コンパチブルカイザー]]と[[コウタ・アズマ]]([[ファイター・ロア]])がサプライズ参戦。スパロボバトルのデータとして登場する。
+
『[[OGシリーズ|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONシリーズ]]』より、[[コンパチブルカイザー]]と[[コウタ・アズマ]]([[ファイター・ロア]])がサプライズ参戦。スパロボバトルのデータとして登場する。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
*[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]
 
*[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]
 
*[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]
 
*[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]
*[[真 (チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日]]
+
*[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]
 
*[[フルメタル・パニック!]]
 
*[[フルメタル・パニック!]]
 
*[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]
 
*[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]
58行目: 74行目:  
*[[蒼き流星SPTレイズナー]]
 
*[[蒼き流星SPTレイズナー]]
 
*[[機動武闘伝Gガンダム]]
 
*[[機動武闘伝Gガンダム]]
*[[ブレンパワード]]
+
*[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]
 
*[[デトネイター・オーガン]]
 
*[[デトネイター・オーガン]]
*[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]](※ コンパチブルカイザーのみゲスト参戦)
+
*[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]](コンパチブルカイザーのみのゲスト参戦)
 
  −
『J』『W』『K』など、J以後の任天堂携帯機で発売されたスパロボほぼ全ての作品がベース。唯一『真(チェンジ!!)』はDからの出典だが、戦闘アニメはWの『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』のものが使われている。
     −
移植リメイクとOGシリーズを除く『J』以降の任天堂のゲーム機(据え置き型機の[[Wii]]の『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』を含む。)の完全新作スパロボシリーズの中では唯一御三家([[マジンガーシリーズ]]・[[ガンダムシリーズ]]・[[ゲッターロボシリーズ]])と長浜監督作品(コン・バトラーV・ボルテスV)と富野監督作品(ブレンパワード・キングゲイナー)が同時参戦をしている作品。
+
『J』『W』『K』など、『J』以後の任天堂携帯機で発売されたスパロボほぼ全ての作品がベース。唯一『世界最後の日』は『D』からの出典だが、戦闘アニメは『W』の『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』のものが使われている。
    
各登場ユニットの戦闘アニメは過去作品からの流用で、新規制作は携帯機初参戦である[[コンパチブルカイザー]]のみ。『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』や、『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]シリーズ』など登場しない作品も一部ある。また、各作品のBGMは一切収録されていない。
 
各登場ユニットの戦闘アニメは過去作品からの流用で、新規制作は携帯機初参戦である[[コンパチブルカイザー]]のみ。『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』や、『[[宇宙の騎士テッカマンブレード]]シリーズ』など登場しない作品も一部ある。また、各作品のBGMは一切収録されていない。
73行目: 87行目:  
過去に幾度となく訪れた危機が、伝説の[[スーパーロボット]]軍団や[[エース]]パイロット達によって救われた世界が舞台。つまり'''参戦作品の出来事は過去実際に起こっている'''のである。
 
過去に幾度となく訪れた危機が、伝説の[[スーパーロボット]]軍団や[[エース]]パイロット達によって救われた世界が舞台。つまり'''参戦作品の出来事は過去実際に起こっている'''のである。
   −
今後も迫り来るであろう脅威に対抗するため、軍は[[スーパーロボット]]軍団及び[[エース]]パイロット達を指揮するスペシャリストを育成する必要があると判断し、戦闘シミュレーター'''『スーパーロボットバトル』'''(略称スパロボバトル)を開発。そのスパロボバトルをカリキュラムに組み込んだ指揮官の養成機関が'''『スーパーロボット学園』'''(略称スパロボ学園)なのである。
+
今後も迫り来るであろう脅威に対抗するため、軍は[[スーパーロボット]]軍団及び[[エース]]パイロット達を指揮するスペシャリストを育成する必要があると判断し、戦闘シミュレーター'''「スーパーロボットバトル」'''(略称スパロボバトル)を開発。そのスパロボバトルをカリキュラムに組み込んだ指揮官の養成機関が'''「スーパーロボット学園」'''(略称スパロボ学園)なのである。
 
  −
== [[バンプレストオリジナル]] ==
  −
今回登場するのはオリジナル人物のみ。彼らはあくまでバトルのプレイヤーという位置づけで、メカに搭乗することはなく、またバトルにおいてオリジナルメカも登場しない。
  −
 
  −
=== 登場人物(オリジナル)  ===
  −
 
  −
'''※ゲームの内容に深く入り込んでいるので、閲覧には注意。'''
      +
== 登場人物 ==
 
;[[佐伯遼駕]](さえき りょうが)
 
;[[佐伯遼駕]](さえき りょうが)
:このゲームの主人公。考えるより先に動くタイプ。仲間思いで周囲の信頼は厚く、知らない内にリーダー的存在になっていることがしばしばある。気に食わない相手には徹底的に張り合い、自分の意志を曲げようとしない頑固者。恋愛には非常に鈍感。17歳の高校2年生。
+
:このゲームの主人公。考えるより先に動くタイプ。仲間思いで周囲の信頼は厚く、知らない内にリーダー的存在になっていることがしばしばある。17歳の高校2年生。
 
;[[瀬戸咲弥]](せと さくや)
 
;[[瀬戸咲弥]](せと さくや)
 
:このゲームのヒロイン。遼駕の幼馴染で、物心ついた頃から彼に好意を寄せているが、今の関係が壊れるのを恐れて未だ言い出せずにいる。遼駕が他の女性と必要以上に仲良くしていると不機嫌になる。16歳の高校2年生。
 
:このゲームのヒロイン。遼駕の幼馴染で、物心ついた頃から彼に好意を寄せているが、今の関係が壊れるのを恐れて未だ言い出せずにいる。遼駕が他の女性と必要以上に仲良くしていると不機嫌になる。16歳の高校2年生。
 
;[[轟剛太郎]](とどろき ごうたろう)
 
;[[轟剛太郎]](とどろき ごうたろう)
:スパロボ学園の番長。何かと遼駕につっかかり、スパロボバトルを挑んでくる。ペーパーテストの成績は非常に悪いが、スパロボバトルの実力は学園でもトップクラス。時代錯誤なまでに暑苦しいハートの持ち主で、義理人情に厚い。小夜にベタ惚れで猛アプローチをかけているが、相手にされていない。17歳の高校2年生。
+
:スパロボ学園の番長。何かと遼駕につっかかり、スパロボバトルを挑んでくる。ペーパーテストの成績は非常に悪いが、スパロボバトルの実力は学園でもトップクラス。17歳の高校2年生。
 
;[[美倉てすら]](みくら てすら)
 
;[[美倉てすら]](みくら てすら)
:オカルトやUFOなど、不思議現象が大好きな少女。その証明や発見のために墓場に泊まり込んだり、夜の街を歩き回ったりしており、遅刻の常習者となってしまっている。占い師のような衣装に身を包み、水晶玉を持っている。16歳の高校2年生。
+
:オカルトやUFOなど、不思議現象が大好きな少女。占い師のような衣装に身を包み、水晶玉を持っている。16歳の高校2年生。
 
;[[四条小夜]](しじょう さや)
 
;[[四条小夜]](しじょう さや)
 
:遼駕のクラス担任。気さくで面倒見の良い美人教師だが、怒らせると物凄い勢いで相手を罵倒するのが玉に瑕。その性格のせいで男性にもてたことが殆どないのだが、本人は気付いていない。28歳。
 
:遼駕のクラス担任。気さくで面倒見の良い美人教師だが、怒らせると物凄い勢いで相手を罵倒するのが玉に瑕。その性格のせいで男性にもてたことが殆どないのだが、本人は気付いていない。28歳。
 
;[[東雲京香]](しののめ きょうか)
 
;[[東雲京香]](しののめ きょうか)
:武道を極めることを目標とするストイックな少女。東雲家に代々伝わる『鬼神拳』の使い手。何事も力で解決しようとする傾向がある。18歳の高校3年生。
+
:武道を極めることを目標とするストイックな少女。東雲家に代々伝わる「鬼神拳」の使い手。何事も力で解決しようとする傾向がある。18歳の高校3年生。
 
;[[望月葵]](もちづき あおい)
 
;[[望月葵]](もちづき あおい)
 
:スパロボ学園の生徒会長。常に学園トップの才媛だが、世界征服を企んでいるという噂もある。17歳の高校3年生。
 
:スパロボ学園の生徒会長。常に学園トップの才媛だが、世界征服を企んでいるという噂もある。17歳の高校3年生。
 
;[[天使吹雪]](あまつか ふぶき)
 
;[[天使吹雪]](あまつか ふぶき)
:奔放な武器マニアの少女。自分の目的のために使用を全く躊躇しないという危ない面を持つ。巻いたマフラーの中に数多くの武器を隠し持っており、そのひとつとして『オクスタンランチャー』を所持していることが判明している。15歳の高校1年生。
+
:奔放な武器マニアの少女。自分の目的のために使用を全く躊躇しないという危ない面を持つ。15歳の高校1年生。
 
;[[持田菜波]](もちだ ななみ)
 
;[[持田菜波]](もちだ ななみ)
 
:行方不明の兄を追い求めて、スパロボ学園へ転入してきた少女。運動神経が抜群。14歳の中学2年生。
 
:行方不明の兄を追い求めて、スパロボ学園へ転入してきた少女。運動神経が抜群。14歳の中学2年生。
104行目: 112行目:  
;[[魅門]](みかど)
 
;[[魅門]](みかど)
 
:体育館裏の祠に封印されていた謎の存在で、祠が破壊されたことで外の世界に現れる。今回の一連の事件の原因と言える物の怪。正体は終盤に明らかになる。
 
:体育館裏の祠に封印されていた謎の存在で、祠が破壊されたことで外の世界に現れる。今回の一連の事件の原因と言える物の怪。正体は終盤に明らかになる。
 +
;[[ペッパー]]
 +
:サブシナリオ「くしゃみ魔女ペッパーちゃん」に登場する魔女。
 +
 +
== 用語 ==
 +
;[[私立スパロボ学園]]
 +
:「スーパーロボット学園」の通称。ロボット軍団の指揮官を養成するために、軍主導で建設された。一般的な教育科目の他、指揮関連の指導が組まれており、スパロボバトルもその一環となっている。実力主義の校風を持つ。
 +
;[[スパロボバトル]]
 +
:「スーパーロボットバトル」の略称。機動兵器やパイロットのバトルシミュレーター。バトルは2人のプレイヤーが、2体ずつユニットを場に出して行う。'''スパロボ学園内では建前上、全ての物事はスパロボバトルによって決定される'''ことになっており、スパロボバトルは挑まれたら必ず受けなければならない。またスパロボ学園は指揮官養成を目的とするため、学園内でのスパロボバトルに敗北したり勝負から逃げると、精神的なダメージを負うペナルティが課せられる特別仕様となっている。
 +
;BASE
 +
:「'''BA'''ttle '''S'''afety '''E'''lectronic」の略称。スパロボバトル用のユニットデータがインストールされた、小型の機械。この世界では世代や性別を問わず、幅広く普及しているようである。遼駕が公式イラストで握っている小型携帯機もBASEのひとつ。スパロボ学園用のBASEには、学園の校章が付いている。
   −
== 関連記事 ==
+
== 楽曲 ==
 +
;イメージソング
 +
:;「挑戦!デコボコ未来」
 +
::作詞:畑亜貴、作曲:園田アルミ、編曲:solaya、歌:美郷あき
 +
::CDでは『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』の主題歌「Wild succession」のカップリングとして収録されている。
   −
=== ゲーム中データ ===
+
== ゲーム中データ ==
 
<!-- 各作品共通の基本情報記事 -->
 
<!-- 各作品共通の基本情報記事 -->
   
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
 
! 分類 !! 記事
 
! 分類 !! 記事
|}
  −
<!-- ||![[全話一覧]]||[[全話一覧()]]|| -->
  −
<!-- ||![[隠し要素]]||[[隠し要素()]]|| -->
  −
  −
{| class="wikitable"
   
|-
 
|-
 
! [[精神コマンド]]
 
! [[精神コマンド]]
129行目: 145行目:  
|-
 
|-
 
! [[特殊技能]]<br />(特殊スキル)
 
! [[特殊技能]]<br />(特殊スキル)
| [[特殊スキル/学園]]
+
| [[特殊技能/学園]]
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | [[メカ&キャラクターリスト]]
 
! rowspan="2" | [[メカ&キャラクターリスト]]
136行目: 152行目:  
| [[サブキャラクターリスト/学園]]
 
| [[サブキャラクターリスト/学園]]
 
|}
 
|}
<!-- ||!その他[[オプション]]||[[オプション情報()]]|| -->
  −
<!-- 多くの作品で採用されているシステムの記事 -->
   
*[[合体攻撃]] / [[合体攻撃/学園]]
 
*[[合体攻撃]] / [[合体攻撃/学園]]
<!-- *[[エース]] / [[エースボーナス一覧()]] -->
  −
<!-- *[[周回プレイ]] -->
  −
<!-- *[[フル改造ボーナス]] -->
  −
<!-- *[[母艦]] -->
   
*[[修理装置]]
 
*[[修理装置]]
 
*[[補給装置]]
 
*[[補給装置]]
<!-- *裏技 -->
  −
<!-- *[[中断メッセージ]] / [[中断メッセージ一覧()]] -->
  −
<!-- 本作独自のシステムに関する記事、或いは本作専用の攻略記事 -->
   
*[[Wスロットシステム]]
 
*[[Wスロットシステム]]
 
*[[サブシナリオ]] / [[サブシナリオ/学園]]
 
*[[サブシナリオ]] / [[サブシナリオ/学園]]
   −
=== 関連用語 ===
  −
<!-- 専用記事がなければ紹介が多少詳細でも可。専用記事が出来たら紹介削除または一行程度に簡略化。 -->
  −
  −
;[[私立スパロボ学園]]
  −
:『スーパーロボット学園』の通称。ロボット軍団の指揮官を養成するために、軍主導で建設された。一般的な教育科目の他、指揮関連の指導が組まれており、スパロボバトルもその一環となっている。実力主義の校風を持つ。
  −
;[[スパロボバトル]]
  −
:『スーパーロボットバトル』の略称。機動兵器やパイロットのバトルシミュレーター。バトルは2人のプレイヤーが、2体ずつユニットを場に出して行う。'''スパロボ学園内では建前上、全ての物事はスパロボバトルによって決定される'''ことになっており、スパロボバトルは挑まれたら必ず受けなければならない。またスパロボ学園は指揮官養成を目的とするため、学園内でのスパロボバトルに敗北したり勝負から逃げると、精神的なダメージを負うペナルティが課せられる特別仕様となっている。
  −
;BASE
  −
:『'''BA'''ttle '''S'''afety '''E'''lectronic』の略称。スパロボバトル用のユニットデータがインストールされた、小型の機械。この世界では世代や性別を問わず、幅広く普及しているようである。遼駕が公式イラストで握っている小型携帯機もBASEのひとつ。スパロボ学園用のBASEには、学園の校章が付いている。
  −
  −
== 商品情報  ==
  −
  −
=== ゲーム本体 ===
  −
  −
== 資料リンク  ==
  −
  −
  −
== リンク  ==
  −
== TrackBack ==
   
{{シリーズ一覧}}
 
{{シリーズ一覧}}
 
{{DEFAULTSORT:すはろほかくえん}}
 
{{DEFAULTSORT:すはろほかくえん}}
 +
[[Category:シリーズ一覧]]
 +
[[Category:スパロボ学園|*すはろほかくえん]]
10,728

回編集