差分

編集の要約なし
27行目: 27行目:     
=== [[宇宙科学研究所]]・[[シラカバ牧場]] ===
 
=== [[宇宙科学研究所]]・[[シラカバ牧場]] ===
;[[デューク・フリード]]
+
;[[デューク・フリード]](宇門大介)
 
:[[主人公]]。宇門大介は地球名。
 
:[[主人公]]。宇門大介は地球名。
 
;[[グレース・マリア・フリード]]
 
;[[グレース・マリア・フリード]]
88行目: 88行目:  
=== グレンダイザー ===
 
=== グレンダイザー ===
 
;[[グレンダイザー]]
 
;[[グレンダイザー]]
:[[スペイザー]]と合体可能。<br />他、下記[[地球]]製スペイザーとの合体形態がある。
+
:[[スペイザー]]と合体可能。
 +
:他、下記[[地球]]製スペイザーとの合体形態がある。
    
=== 地球製スペイザー ===
 
=== 地球製スペイザー ===
101行目: 102行目:     
=== [[ベガ星連合軍]] ===
 
=== [[ベガ星連合軍]] ===
   
==== [[円盤獣]] ====
 
==== [[円盤獣]] ====
 
;[[ギルギル]]
 
;[[ギルギル]]
150行目: 150行目:  
== 主題歌とBGM ==
 
== 主題歌とBGM ==
 
;「'''とべ!グレンダイザー'''」
 
;「'''とべ!グレンダイザー'''」
:(作詞:保富康午、作曲・編曲:菊池俊輔、歌:ささきいさお・コロムビアゆりかご会)<br />オープニング。第4次などのBGMに採用。
+
:(作詞:保富康午、作曲・編曲:菊池俊輔、歌:ささきいさお・コロムビアゆりかご会)
 +
:オープニング。第4次などのBGMに採用。
    
;「'''宇宙の王者グレンダイザー'''」
 
;「'''宇宙の王者グレンダイザー'''」
:(作詞:保富康午、作曲:菊池俊輔、編曲:森岡賢一郎、歌:ささきいさお・こおろぎ'73)<br />エンディング。MXなどのBGMに採用。<br />「グレンダイザー」のプロトタイプ版と言える劇場アニメ「宇宙円盤大戦争」の主題歌「戦え!宇宙の王者」の歌詞中にある主役ロボット「ガッタイガー」関係の固有名詞を、グレンダイザーのものに置き換えて作られた曲である。
+
:(作詞:保富康午、作曲:菊池俊輔、編曲:森岡賢一郎、歌:ささきいさお・こおろぎ'73)
 +
:エンディング。MXなどのBGMに採用。
 +
:『グレンダイザー』のプロトタイプ版と言える劇場アニメ「宇宙円盤大戦争」の主題歌「戦え!宇宙の王者」の歌詞中にある主役ロボット「ガッタイガー」関係の固有名詞を、グレンダイザーのものに置き換えて作られた曲である。
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
    
前二作の[[マジンガーシリーズ]]に比べると、参戦しない場合も多くやや存在感が薄めな印象がある。また、主人公の[[デューク・フリード]]を演じた富山敬氏が声つきになる寸前に死去した事もあって、声付きのスパロボでの参戦も少なめである(声付きのスパロボでは、堀内賢雄氏もしくは山寺宏一氏が[[代役]]を務めている。)
 
前二作の[[マジンガーシリーズ]]に比べると、参戦しない場合も多くやや存在感が薄めな印象がある。また、主人公の[[デューク・フリード]]を演じた富山敬氏が声つきになる寸前に死去した事もあって、声付きのスパロボでの参戦も少なめである(声付きのスパロボでは、堀内賢雄氏もしくは山寺宏一氏が[[代役]]を務めている。)
<br />ちなみに、[[L]]現在、[[マジンカイザー]](スパロボ版、[[マジンカイザー(OVA)|OVA版]]は勿論)が同時参戦したことは無いが。[[Z]]の[[没データ]]では本作とマジンカイザー関連の台詞がある為、今後のスパロボでの競演が期待される。
+
<br />ちなみに、2012年現在、[[マジンカイザー]](スパロボ版と[[マジンカイザー (OVA)|OVA版]]の両方)とは同時参戦したことは無い。ただし、[[Z]]の[[没データ]]では本作のキャラ用のマジンカイザー関連セリフが記録されているため、今後のスパロボでの競演が期待される。
    +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:初登場。[[ベガ星連合軍]]は登場せず、[[円盤獣]]や[[ベガ獣]]は[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]に運用されている。<br />…[[異星人]]の侵略を危惧していた[[ビアン・ゾルダーク|ビアン]]が率いているはずのDCが[[円盤獣]]や[[ベガ獣]]が使うのはよくよく考えるとおかしいが、原作終了後で[[ベガ星連合軍]]が残したものを回収してきたのかもしれない。
+
:初参戦。[[ベガ星連合軍]]は登場せず、[[円盤獣]]や[[ベガ獣]]は[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]にて運用されている。<br />…[[異星人]]の侵略を危惧していた[[ビアン・ゾルダーク|ビアン]]が率いているはずのDCが[[円盤獣]]や[[ベガ獣]]が使うのはよくよく考えるとおかしいが、原作終了後で[[ベガ星連合軍]]が残したものを回収してきたのかもしれない。
 
<!-- ファンの間で語られてる説は、最低限で良いかと。 -->
 
<!-- ファンの間で語られてる説は、最低限で良いかと。 -->
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
176行目: 180行目:  
:代役でデュークに声が入った。
 
:代役でデュークに声が入った。
   −
;[[スーパーロボット大戦64]][[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
:
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 +
:MXから4年振りの、かなり久々のスパロボ参戦だが『[[無敵超人ザンボット3]]』と共に『第4次』から約13年振りに王道シリーズに復帰。だが、他の作品が際立っているせいもあるが、影は薄め。原作の終盤のみを再現をしている。現時点ではZシリーズの続編には不参戦。
    +
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
 
:
 
:
186行目: 192行目:  
:デュークの声が山寺宏一氏に変更された。
 
:デュークの声が山寺宏一氏に変更された。
    +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:
 
:
191行目: 198行目:  
:ベガ大王は登場せず、ベガ星連合軍は[[ズール皇帝]]の配下となっている。
 
:ベガ大王は登場せず、ベガ星連合軍は[[ズール皇帝]]の配下となっている。
    +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:今作ではグレンダイザーのストーリーの再現度がかなり高く、歴代の中でも最も扱いが良いと言ってもいい。
 
:今作ではグレンダイザーのストーリーの再現度がかなり高く、歴代の中でも最も扱いが良いと言ってもいい。
  −
;[[スーパーロボット大戦Z]]
  −
:MXから4年振りの、かなり久々のスパロボ参戦だが『[[無敵超人ザンボット3]]』と共に『第4次』から約13年振りに王道シリーズに復帰。だが、他の作品が際立っているせいもあるが、影は薄め。原作の終盤のみを再現をしている。現時点ではZシリーズの続編には不参戦。
      
== 用語 ==
 
== 用語 ==
225行目: 232行目:     
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
   
=== [[DVD]] ===
 
=== [[DVD]] ===
 
<amazon>B0000ZP47E</amazon><amazon>B0001J0C7Q</amazon>
 
<amazon>B0000ZP47E</amazon><amazon>B0001J0C7Q</amazon>
239行目: 245行目:  
;[[劇場版マジンガーシリーズ]]
 
;[[劇場版マジンガーシリーズ]]
 
:
 
:
;[[マジンカイザー (OVA)]]
+
 
:
  −
;[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]
  −
:
  −
;[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
  −
:
   
{{ダイナミックプロ}}
 
{{ダイナミックプロ}}
 
{{DEFAULTSORT:UFOろほくれんたいさあ}}
 
{{DEFAULTSORT:UFOろほくれんたいさあ}}