差分

188 バイト追加 、 2021年4月24日 (土) 15:17
218行目: 218行目:  
:『世界最後の日』では最大出力で数千匹の[[インベーダー]]を一撃で消し飛ばすが、その後30分ほどはゲッタービームを撃てなくなる(その割には'''ストナーサンシャインを2連発していたが''')。
 
:『世界最後の日』では最大出力で数千匹の[[インベーダー]]を一撃で消し飛ばすが、その後30分ほどはゲッタービームを撃てなくなる(その割には'''ストナーサンシャインを2連発していたが''')。
 
:味方が使用するものは大抵射程1固定の扱いが難しい仕様となっているが、敵が使うと何故か射程が大幅に拡張される不思議な武器。特に『α外伝』の敵仕様のものは'''射程1~6'''とかなり長く、P属性という超性能。
 
:味方が使用するものは大抵射程1固定の扱いが難しい仕様となっているが、敵が使うと何故か射程が大幅に拡張される不思議な武器。特に『α外伝』の敵仕様のものは'''射程1~6'''とかなり長く、P属性という超性能。
:なお、『[[第4次]]』では'''股間部から青いビームを発射していた'''。腹部のはずなのだが。
+
:なお、『[[第4次]]』では'''股間部から青いビームを発射していた'''。腹部のはずなのだが。また『[[新スーパーロボット大戦|新]]』では胸部から発射しているが、「ゲッターロボ號」での発射場面の再現のため'''間違いではない'''。
 
:『GC』では射程こそ1~3と長めでファイナルクラッシュ追加前の最強武器なものの、消費EN60と歴代トップクラスの燃費の悪さであり、半分の消費で使えるミラージュドリルとの火力差も僅か…と冷遇気味の性能であった。
 
:『GC』では射程こそ1~3と長めでファイナルクラッシュ追加前の最強武器なものの、消費EN60と歴代トップクラスの燃費の悪さであり、半分の消費で使えるミラージュドリルとの火力差も僅か…と冷遇気味の性能であった。
 
:『破界篇』及び『再世篇』での22話と、渓・凱が乗り込んで以降では若干演出が違い、前者では竜馬または號の汎用カットインに続いて真ゲッターの目線カットイン、後者ではパイロット3人のカットインが入る。さらに竜馬・隼人・弁慶になってからは、パイロットスーツの竜馬のカットインに続き、発射口を抱えるように手をかざして撃つ。
 
:『破界篇』及び『再世篇』での22話と、渓・凱が乗り込んで以降では若干演出が違い、前者では竜馬または號の汎用カットインに続いて真ゲッターの目線カットイン、後者ではパイロット3人のカットインが入る。さらに竜馬・隼人・弁慶になってからは、パイロットスーツの竜馬のカットインに続き、発射口を抱えるように手をかざして撃つ。
11,677

回編集