差分

642 バイト除去 、 2021年4月11日 (日) 21:04
240B:11:1160:7F00:1C50:E82B:334D:123C (トーク) による版 386794 を取り消し
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
| 声優 = {{声優|稲田徹}}
+
| 声優 = {{声優|稲田徹|SRW=Y}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br />[[ラストボス]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[異星人]]
 
| 種族 = [[異星人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = 不詳(中年)
 
| 年齢 = 不詳(中年)
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ゴライクンル}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ゴライクンル}}
| 主な搭乗機 = [[ウユダーロ級制圧砲艦|メッケンノーザ]]
   
}}
 
}}
 
+
'''クェパロク・ナーモ'''は『[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゾヴォーク]]の戦争商人の一団「ゴライクンル」に所属する傭兵。[[ウユダーロ級制圧砲艦]]の一隻である「メッケンノーザ」に座乗して指揮を執る。豪放磊落な性格だが、本質はかなりドライ。
+
[[ゾヴォーク]]の戦争商人の一団「[[ゴライクンル]]」に所属する[[傭兵]]。[[ウユダーロ級制圧砲艦]]の一隻である「メッケンノーザ」に座乗して指揮を執る。豪放磊落な[[性格]]だが、本質はかなりドライ。
   −
その後、地上が混乱している隙をつき、配下の[[キナハ・ソコンコ]]を派遣して月のマオ社を襲撃した。その際にバラルの園や[[ガンエデン]]、[[クロスゲート]]にも兵器としての価値を見出し、それを奪い取ろうと画策したが、ゼゼーナンの共謀者=自身を利用した者の一人として[[シュウ・シラカワ]]の復讐の対象として目を付けられ、最終的には応現した[[ネオ・グランゾン]]の前に消え去ることとなった。
+
その後、地上が混乱している隙をつき、配下の[[キナハ・ソコンコ]]を派遣して月のマオ社を襲撃した。その際にバラルの園や[[ガンエデン]]、[[クロスゲート]]にも兵器としての価値を見出し、それを奪い取ろうと画策したが、[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]の共謀者=自身を利用した者の一人として[[シュウ・シラカワ]]の復讐の対象として目を付けられ、最終的には応現した[[ネオ・グランゾン]]の前に消え去ることとなった。
   −
ゾヴォークの国民性なのか彼自身の性格かは不明だが、地球人を「蛮奴」と徹底的に見下している上、ゴライクンルの資金力と組織力で何でも解決しようとしている節がある。そのためか、ネオ・グランゾンを前にしても(事前情報が全くなかったためでもあるだろうが)全く動ぜず、手土産にしようと嘯いていたが、最終的には破滅することになった。
+
ゾヴォークの国民性なのか彼自身の性格かは不明だが、地球人を「蛮奴」と徹底的に見下している上、ゴライクンルの[[資金|資金力]]と組織力で何でも解決しようとしている節がある。そのためか、ネオ・グランゾンを前にしても(事前情報が全くなかったためでもあるだろうが)全く動ぜず、手土産にしようと嘯いていたが、最終的には破滅することになった。
    
体格はかなり大柄。会話シーンで並んでいるキナハと比べると肩幅がかなり違う。
 
体格はかなり大柄。会話シーンで並んでいるキナハと比べると肩幅がかなり違う。
24行目: 28行目:  
:[[ラストボス|ラスボス]]として登場。しかし、相手になるのがよりによって[[シュウ・シラカワ|シュウ]]&[[ネオ・グランゾン]]である上、クロスゲートやバラルの園を「金になる」と口にしているなどの言動やその際のリアクションが行き当たりばったりに見える事から、小物の印象が否めない(実際小物であるが)。
 
:[[ラストボス|ラスボス]]として登場。しかし、相手になるのがよりによって[[シュウ・シラカワ|シュウ]]&[[ネオ・グランゾン]]である上、クロスゲートやバラルの園を「金になる」と口にしているなどの言動やその際のリアクションが行き当たりばったりに見える事から、小物の印象が否めない(実際小物であるが)。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
全体的に高めの能力を持ち、[[防御]]・[[命中]]に優れる。メッケンノーザの高い[[HP]]と相まって異様にタフだが、相手が相手なので攻撃面で勝てないのがなんとも。
 
全体的に高めの能力を持ち、[[防御]]・[[命中]]に優れる。メッケンノーザの高い[[HP]]と相まって異様にタフだが、相手が相手なので攻撃面で勝てないのがなんとも。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|DP]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]
 
:'''[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[ド根性]]、[[気迫]]、[[熱血]]、[[直撃]](ツイン)'''
 
:'''[[鉄壁]]、[[不屈]]、[[ド根性]]、[[気迫]]、[[熱血]]、[[直撃]](ツイン)'''
 
:さすがの構成だが命中関連がひとつもない。詰めの甘さを露呈しているのか。
 
:さすがの構成だが命中関連がひとつもない。詰めの甘さを露呈しているのか。
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|DP]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]
 
:'''[[指揮官]]、[[2回行動]]、[[底力]]L6、[[見切り]]、[[Eセーブ]]、[[気力+ (ダメージ)]]'''
 
:'''[[指揮官]]、[[2回行動]]、[[底力]]L6、[[見切り]]、[[Eセーブ]]、[[気力+ (ダメージ)]]'''
 
:なぜか指揮官にレベルが設定されておらず、効果を発揮しない。彼の周りには[[ライグ=ゲイオス]]が増援として頻出するので、本来なら厄介な能力であったのだろうが、設定ミスだろうか?
 
:なぜか指揮官にレベルが設定されておらず、効果を発揮しない。彼の周りには[[ライグ=ゲイオス]]が増援として頻出するので、本来なら厄介な能力であったのだろうが、設定ミスだろうか?
40行目: 44行目:  
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 
;HP30%以下で、自軍フェイズ開始時に「覚醒」がかかる
 
;HP30%以下で、自軍フェイズ開始時に「覚醒」がかかる
:[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|DP]]でのボーナス。
+
:[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|OGDP]]』でのボーナス。
 
:ユーゼス同様の3回行動により、大火力の砲撃を連発して来るのだが……
 
:ユーゼス同様の3回行動により、大火力の砲撃を連発して来るのだが……
  −
== パイロットBGM ==
  −
;「魂なき機神達」
  −
:専用曲。『F』のPPMAP曲「ハートフルメカニック」のロックアレンジ。
  −
:原曲(=意訳すれば「心ある機械達」)に対応したネーミングであり、こちらは言わば「ハートレスメカニック」と言ったところか。
  −
:原曲が味方側(=さまざまな人間たちが操縦するロボット達)攻撃時のBGMであったことを踏まえると、こちらは[[バイオロイド兵]](=命令通りに動くだけの人形に近い生体人間)のことを指しているのかもしれない<ref>ただし、心あるという意味の「heartful」は和製英語であり、同じくハートフルと読む「hurtful」という形容詞は「有害な、苦痛を与える」という意味である。なので、ハートフルメカニックは「こちらに対して無慈悲に攻撃を仕掛けてくる機械達」と解釈することもできる。</ref>。
  −
:『OGDP』のラスボス曲だけあって優先度は高いが、最も優先度の高い「ダークプリズン(Ver.OGDP)」には負ける。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
58行目: 55行目:  
:以前からコネを持っており、ゲストが地球圏に侵攻した際には兵器を供給した。しかし、ゼゼーナンとの繋がりはあくまでも利害の一致のみによるものであり、特異点の仕掛けが見破られた直後に、結果を焦るゼゼーナンから「手出し無用」と言われたこともあってその後は静観。最終的には彼を見限っている。
 
:以前からコネを持っており、ゲストが地球圏に侵攻した際には兵器を供給した。しかし、ゼゼーナンとの繋がりはあくまでも利害の一致のみによるものであり、特異点の仕掛けが見破られた直後に、結果を焦るゼゼーナンから「手出し無用」と言われたこともあってその後は静観。最終的には彼を見限っている。
 
;[[シュリコ・ハバーデ]]
 
;[[シュリコ・ハバーデ]]
:『[[スーパーロボット大戦OG 告死鳥戦記|告死鳥戦記]]』に登場したゴライクンルの女性。ホワイトスターへ向かう鋼龍戦隊を妨害しようとした直後に現れたFDXチームに撃墜された。最終話で言及しており、「同じ轍は踏まぬ」と豪語していたが、結局は彼女と同じ轍を踏んでしまった(なお、両者共に[[鋼龍戦隊]]本隊と対峙するまえにそれよりも少数の戦力で潰されている)。
+
:最終話で言及しており、「同じ轍は踏まぬ」と豪語していたが、結局は彼女と同じ轍を踏んでしまった(なお、両者共に[[鋼龍戦隊]]本隊と対峙するまえにそれよりも少数の戦力で潰されている)。
 
;[[ゴモウドッカ・ゴライクンル]]
 
;[[ゴモウドッカ・ゴライクンル]]
 
:雇い主。「傭兵が何人死のうが知ったこっちゃない」と、その死を意に介される事は全くなかった。
 
:雇い主。「傭兵が何人死のうが知ったこっちゃない」と、その死を意に介される事は全くなかった。
76行目: 73行目:  
;「ワシは月より、地球に興味がある。南極の結界、地球を覆う光の膜……あのような物を造り出すテクノロジーは、高く売れる」
 
;「ワシは月より、地球に興味がある。南極の結界、地球を覆う光の膜……あのような物を造り出すテクノロジーは、高く売れる」
 
:「知られざる決戦」IMにて。事前情報がないため戦争商人のクェパロクがこういう思考になるのは当然の成り行きだが、ユーザーから見れば身の程知らずにもほどがある発言である。
 
:「知られざる決戦」IMにて。事前情報がないため戦争商人のクェパロクがこういう思考になるのは当然の成り行きだが、ユーザーから見れば身の程知らずにもほどがある発言である。
 +
;(ゼゼーナンが死んだおかげで、ワシらは蛮族の成果物を独占できる……今頃、本国では騒ぎになっておるだろうが……ゴライクンルの力と金で何とでもなるわ)
 +
:同上。傭兵にしては随分と甘い胸算用をしているが、ゴライクンルの影響力に関しては[[キナハ・ソコンコ|実際にどうにかなった例]]もあるので……。
 
;クェパロク「興味深いな。行って確かめるとしよう」<BR/>シュウ「あれは、あなた達の手に負える物ではありませんよ」<BR/>クェパロク「ふっ、ますます興味が湧いたわ。あのリングは、雇い主への土産となろう」
 
;クェパロク「興味深いな。行って確かめるとしよう」<BR/>シュウ「あれは、あなた達の手に負える物ではありませんよ」<BR/>クェパロク「ふっ、ますます興味が湧いたわ。あのリングは、雇い主への土産となろう」
 
:シュウ登場時の会話にて。突然現れた[[クロスゲート|謎のリング]]に興味を持ち、手を出そうとしている。最悪の土産になる事は間違いない。
 
:シュウ登場時の会話にて。突然現れた[[クロスゲート|謎のリング]]に興味を持ち、手を出そうとしている。最悪の土産になる事は間違いない。
 
;シュウ「……あなた達は、ゼゼーナンの密謀に加担していたのですね」<BR/>クェパロク「貴様に事実を知られた所で、憂いはない」
 
;シュウ「……あなた達は、ゼゼーナンの密謀に加担していたのですね」<BR/>クェパロク「貴様に事実を知られた所で、憂いはない」
:同上。よりによって、'''一番知られてはならない事実を、一番知られてはならない人物に、一番知られてはならない状況で知られてしまった'''ことに、相手を完全に侮りきったクェパロクが気づく事はなかった…。<ref>ちなみにこの時、シュウの顔グラフィックが怒りを現す横向きの流し目のものに変わる。</ref>
+
:同上。よりによって、'''一番知られてはならない事実を、一番知られてはならない人物に、一番知られてはならない状況で知られてしまった'''ことに、相手を完全に侮りきったクェパロクが気づく事はなかった……<ref>ちなみにこの時、シュウの顔グラフィックが怒りを現す横向きの流し目のものに変わる。</ref>
 
;「ふん、土産の価値が上がったわ。是が非でも手に入れてやる」<BR/>「ほざくな。ゼゼーナンやハバーデと同じ轍は踏まぬぞ」
 
;「ふん、土産の価値が上がったわ。是が非でも手に入れてやる」<BR/>「ほざくな。ゼゼーナンやハバーデと同じ轍は踏まぬぞ」
 
:ネオ・グランゾンを前にしてもこの余裕。無知とは恐ろしいものである。
 
:ネオ・グランゾンを前にしてもこの余裕。無知とは恐ろしいものである。
87行目: 86行目:  
;「うううおおおああああああ……!!!」
 
;「うううおおおああああああ……!!!」
 
:最期の断末魔の叫び。死の間際まで「地球圏でもっとも敵に回してはならない存在を怒らせた事」に気付かぬまま、クェパロクはメッケンノーザごと芥となって宇宙へと消えていった…。
 
:最期の断末魔の叫び。死の間際まで「地球圏でもっとも敵に回してはならない存在を怒らせた事」に気付かぬまま、クェパロクはメッケンノーザごと芥となって宇宙へと消えていった…。
 +
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ウユダーロ級制圧砲艦|メッケンノーザ]]
 +
:
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
31,849

回編集