差分

サイズ変更なし 、 2021年4月9日 (金) 19:53
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
あまたの戦艦や輸送艦、その他もろもろの宇宙船が生まれてきた宇宙世紀の艦としては非常に珍しい、地球の大航海時代に海を駆けた帆船のような概観が特徴。また、船体全てを包み込む[[ビームシールド]]を装備しているが、稼働時間はエンジン臨界までの20数分間に限られている。
 
あまたの戦艦や輸送艦、その他もろもろの宇宙船が生まれてきた宇宙世紀の艦としては非常に珍しい、地球の大航海時代に海を駆けた帆船のような概観が特徴。また、船体全てを包み込む[[ビームシールド]]を装備しているが、稼働時間はエンジン臨界までの20数分間に限られている。
   −
帆の部分には[[ミノフスキードライブ]]を搭載しており、通常の宇宙航行船よりも遥に高性能である。これにより、惑星間レベルの長期航海を従来の宇宙艦とは比べ物にならないくらい短期間・無補給で行えるが、これは同型艦にすら搭載されていない極秘中の極秘のシステムであり、通常は従来型の宇宙艦と同様に熱核ロケットエンジンで航行を行っている<ref>しかしながら、'''マザー・バンガードは[[ミノフスキードライブ]]が使用できない状態であっても、[[地球]]と[[木星]]の間の距離を2か月半で移動する事が可能である'''。なお、ミノフスキードライブが使える場合でのマザー・バンガードの移動時間は明確にされていないが、'''マザー・バンガードのミノフスキードライブを流用した実験機スピードキングは、地球から木星までの距離を1週間で移動できた'''。</ref>。ただし、ミノフスキードライブ自体は艦船での使用が前提の造りなため、艦の全長は[[ラー・カイラム]]級の2倍以上という巨大さになってしまった。
+
帆の部分には[[ミノフスキードライブ]]を搭載しており、通常の宇宙航行船よりも遥に高性能である。これにより、惑星間レベルの長期航海を従来の宇宙艦とは比べ物にならないくらい短期間・無補給で行えるが、これは同型艦にすら搭載されていない極秘中の極秘のシステムであり、通常は従来型の宇宙艦と同様に熱核ロケットエンジンで航行を行っている<ref>しかしながら、'''マザー・バンガードは[[ミノフスキードライブ]]が使用できない状態であっても、[[地球]]と[[木星]]の間の距離を2か月半で移動する事が可能である'''。なお、ミノフスキードライブが使える場合でのマザー・バンガードの移動時間は明確にされていないが、'''マザー・バンガードのミノフスキードライブを流用した実験機スピードキングは、地球から木星までの距離を1週間で移動できた'''。</ref>。ただし、ミノフスキードライブ自体は艦船での使用が前提の造りなため、艦の全長は[[ラー・カイラム]]級の2倍近いという巨大さになってしまった。
    
=== 劇中での様相 ===
 
=== 劇中での様相 ===
5,421

回編集