差分

79 バイト追加 、 2021年3月23日 (火) 16:10
37行目: 37行目:  
量産機としては初めて全天周囲モニターやリニアシートを搭載した機体でもある。
 
量産機としては初めて全天周囲モニターやリニアシートを搭載した機体でもある。
   −
外見も構造も[[ジオン]]製の[[ザク]]をベースに、連邦軍の技術を取り入れたもの。汎用性もザクに比べてより向上している。しかし、ある意味強引にジオンと連邦の技術を合体させたことから、エネルギー経路の複雑化が生じ、更に搭載されたジェネレーターと機体の相性が悪い(出力不足か否かは諸説あり)という重大な悪条件が重なってしまい、2つ以上の[[ビーム兵器]]を同時使用できないという欠点がある(元々本機のためにアナハイムが新型ジェネレーターを用意してくれたのだが、連邦軍と地球系企業の癒着からタキム社製の物を使わざるを得なかった、という事情がある)。
+
外見も構造も[[ジオン]]製の[[ザク]]をベースに、連邦軍の技術を取り入れたもの。汎用性もザクに比べてより向上している。しかし、ある意味強引にジオンと連邦の技術を合体させたことから、エネルギー経路の複雑化が生じ、更に搭載されたジェネレーターは[[ガンダム]]などで実績のあるタキム社のものだったが、機体との相性が悪い(出力不足か否かは諸説あり)という重大な悪条件が重なってしまい、2つ以上の[[ビーム兵器]]を同時使用できないという欠点がある(元々本機のためにアナハイムが新型ジェネレーターを用意してくれたのだが、連邦軍と地球系企業の癒着からタキム社製の物を使わざるを得なかった、という事情がある)。
    
欠点も少なくない機体であるが、それにも拘らず生産されたのは、旧式化・陳腐化が深刻だった当時のジム系列よりも優れた機体であった事に加え、ザク譲りの高い汎用性と操縦性の恩恵で扱い易いとパイロット達から好評だった<ref>[[ザクIIF2型|一年戦争後に接収されたザク]]が訓練機やアグレッサーとして使用されており、[[コウ・ウラキ|ザクで操縦技術を]][[チャック・キース|学んだパイロット]]が数多く存在したことが、本機や[[ガルバルディβ]]といったジオン系のMSが連邦で採用されることに繋がった。</ref>事とジオン残党への恫喝のためである。
 
欠点も少なくない機体であるが、それにも拘らず生産されたのは、旧式化・陳腐化が深刻だった当時のジム系列よりも優れた機体であった事に加え、ザク譲りの高い汎用性と操縦性の恩恵で扱い易いとパイロット達から好評だった<ref>[[ザクIIF2型|一年戦争後に接収されたザク]]が訓練機やアグレッサーとして使用されており、[[コウ・ウラキ|ザクで操縦技術を]][[チャック・キース|学んだパイロット]]が数多く存在したことが、本機や[[ガルバルディβ]]といったジオン系のMSが連邦で採用されることに繋がった。</ref>事とジオン残党への恫喝のためである。