差分

1,549 バイト追加 、 2021年3月19日 (金) 20:03
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
胴体が衝撃波から守る為のマーグハンドに、AIを搭載した頭部を含めた部分がハンマーに[[変形]]する。またこれらツール形態に変形する他に、[[炎竜]]、[[氷竜]]と同じくビークル形態に変形可能なことからマルチロボに分類される。
 
胴体が衝撃波から守る為のマーグハンドに、AIを搭載した頭部を含めた部分がハンマーに[[変形]]する。またこれらツール形態に変形する他に、[[炎竜]]、[[氷竜]]と同じくビークル形態に変形可能なことからマルチロボに分類される。
   −
その頭脳である超[[人工知能]]システムは新世代AIシステムとして作られたが、ゾンダーとの戦闘激化で開発に時間が割けず、急場しのぎで[[火麻激]]の人格をほぼそのまま移植した。その為、使命感は忘れていないが、大雑把な性格。自分でもいささか気にしているようで、本編では自分の欠点としてAIの出来を挙げ、CDドラマでは、自分の性格が他の勇者ロボとあまりにも違う点を若干コンプレックスに感じている描写がある。しかし、火麻の持つ直感力と機転もしっかり受け継いでおり、それが部隊を救ったことも多い。
+
その頭脳である超[[人工知能]]システムは新世代AIシステムとして作られたが、ゾンダーとの戦闘激化で開発に時間が割けず、急場しのぎで[[火麻激]]の人格をほぼそのまま移植した<ref>当初は簡易AIが担当予定だったが、重力衝撃波を制御するには能力限界があったため超AIが求められた。人型ロボ形態は超AI搭載と決まった際に追加された形態である。</ref>。その為、使命感は忘れていないが、大雑把な性格。自分でもいささか気にしているようで、本編では自分の欠点としてAIの出来を挙げ、CDドラマでは、自分の性格が他の勇者ロボとあまりにも違う点を若干コンプレックスに感じている描写がある。しかし、火麻の持つ直感力と機転もしっかり受け継いでおり、それが部隊を救ったことも多い。ギャレオンが旅立った後ガオファイガーが完成するまでの間に若干増長したこともある。
    
ゴルディの由来は「'''G-tech Origin Resisting and Damage control Idea'''」らしい。
 
ゴルディの由来は「'''G-tech Origin Resisting and Damage control Idea'''」らしい。
   −
「ハンマーヘルアンドヘブンを使用する際にその反動からガオガイガーを守る」という性質上、GGG所属の勇者ロボの中で一番頑丈に作られており、格闘戦はまさに無敵であるが、スパロボではその格闘能力は、ゴルディーマーグ自身の[[小隊長能力]]くらいでしか再現されていない。
+
「ハンマーヘルアンドヘブンを使用する際にその反動からガオガイガーを守る」という性質上、GGG所属の勇者ロボの中で一番頑丈に作られており、パワーもかなりのものであるため、格闘戦はまさに無敵であるが、スパロボではその格闘能力は、ゴルディーマーグ自身の[[小隊長能力]]くらいでしか再現されていない。
    
FINALでは[[スターガオガイガー (レプリジン)]]との戦闘で大破。ゴルディーマーグのAIはゴルディオンクラッシャーに移植される。
 
FINALでは[[スターガオガイガー (レプリジン)]]との戦闘で大破。ゴルディーマーグのAIはゴルディオンクラッシャーに移植される。
62行目: 62行目:  
二度目の使用は護たちの校舎を巻き込んでゾンダー化したEI-19に対して使用され(この時は天海護たちがコアの近くに囚われており、摘出と救出は[[超竜神]]と[[ビッグボルフォッグ]]の連携で行われた)、ハンマーをディメンジョンプライヤーで保持することで反動の緩和が試みられたが、ガオガイガーにもやはりダメージが少なからず及び、プライヤーズも機能停止寸前まで追い込まれると反動を消しきれなかった。
 
二度目の使用は護たちの校舎を巻き込んでゾンダー化したEI-19に対して使用され(この時は天海護たちがコアの近くに囚われており、摘出と救出は[[超竜神]]と[[ビッグボルフォッグ]]の連携で行われた)、ハンマーをディメンジョンプライヤーで保持することで反動の緩和が試みられたが、ガオガイガーにもやはりダメージが少なからず及び、プライヤーズも機能停止寸前まで追い込まれると反動を消しきれなかった。
   −
さらに、このツールはガオガイガーが手で保持することで使用されるため、使用時にはヘルアンドヘブンが使えない=コアの摘出が出来ないという欠点が存在(EI-18の場合はロボが地上に、コアは地下に分かれていた)。そのため、ガオガイガー防護のためのGSライドの出力増強とゾンダーコア摘出を両立すべく、ハンマーそのものを勇者ロボとして改造することが決定。結果誕生したのがゴルディーマーグである。
+
さらに、このツールはガオガイガーが手で保持することで使用されるため、使用時にはヘルアンドヘブンが使えない=コアの摘出が出来ないという欠点が存在(EI-18の場合はロボが地上に、コアは地下に分かれていた)。そのため、ガオガイガー防護のためのGSライドの出力増強とゾンダーコア摘出を両立すべく、ハンマーそのものを勇者ロボとして改造することが決定。結果誕生したのがゴルディーマーグである<ref>ヘル・アンド・ヘブンに変わる決戦ツールとした開発されたグランドプレッシャー、モレキュルプラーネ、スペースチェーンソー、ゴルディオンハンマーのうち、本体の改修でゾンダー核摘出の問題をクリアできたのはグランドプレッシャーのみであり、追加オプションでのフォローも巨大すぎるモレキュルプラーネとスペースチェーンソーには実行できなかった面もある。</ref>。
    
[[ゾヌーダ]]戦ではゴルディーマーグのボディが物質昇華によって動けなくなったため、再び素手でゴルディオンハンマーのみを使用した。この時はガオガイガーのスペック自体が以前の比ではなく、更に勇者ロボのGSライドが搭載されて強化されていた事と、ハンマーにゴルディーマーグのAIが搭載されているため、負荷は以前よりも小さくなっていると思われるが、アマテラスからゴルディオンモーターをも取り込んでいた[[ゾヌーダロボ]]にはそんな捨て身の一撃も全く通じず物質昇華されてしまった。
 
[[ゾヌーダ]]戦ではゴルディーマーグのボディが物質昇華によって動けなくなったため、再び素手でゴルディオンハンマーのみを使用した。この時はガオガイガーのスペック自体が以前の比ではなく、更に勇者ロボのGSライドが搭載されて強化されていた事と、ハンマーにゴルディーマーグのAIが搭載されているため、負荷は以前よりも小さくなっていると思われるが、アマテラスからゴルディオンモーターをも取り込んでいた[[ゾヌーダロボ]]にはそんな捨て身の一撃も全く通じず物質昇華されてしまった。
163行目: 163行目:  
;「達者でな!」
 
;「達者でな!」
 
:『FINAL』にて。地球に帰還する護にかけた最期の言葉。
 
:『FINAL』にて。地球に帰還する護にかけた最期の言葉。
 +
;「ぐわははははっ!俺さまが最強の勇者王だああっ!」
 +
:ノベライズpreFINAL第七章『黄金の勇者王』(初出はスタジオハーフアイ 完全変形ゴルディーマーグ取扱説明書)にて。
 +
:ガオファイガーが完成したことで自身が再びマーグハンドとしたの役割を果たすことになり不満を抱えていたゴルディーマーグがガオファイガーのトラブルに便乗してバイオネットロボ ギガテスク・トロワを光にする直前に叫んだセリフ。この段階派では凱の声色をまねている段階でもある。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
匿名利用者