差分

3 バイト除去 、 2021年2月28日 (日) 17:48
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 外国語表記 = [[外国語表記::Jyuuma]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Jyuuma]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|忍者戦士飛影}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|忍者戦士飛影}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
29行目: 29行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
:初登場。[[移動力]]、[[運動性]]、[[装甲]]が飛躍的に上昇。武器は軒並み高威力。ただし、使いやすい一刀両断は弾数:3、必殺の突撃は空中の敵に届かないのが欠点を持つ。[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]が必ず[[魂]]を覚える為、終盤はボスキラーとして活躍する。改造は[[黒獅子]]のを引き継ぎ、パーツ数も3のままなのでV-UPユニットの恩恵を大きく受けられる。
+
:初登場。[[移動力]]、[[運動性]]、[[装甲]]が飛躍的に上昇。武器は軒並み高威力。ただし、使いやすい一刀両断は弾数:3、必殺の突撃は空中の敵に届かないのが欠点を持つ。[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]が必ず[[魂]]を覚える為、終盤はボスキラーとして活躍する。改造は[[黒獅子]]のを引き継ぎ、パーツ数も3のままなので[[V-UPユニット]]の恩恵を大きく受けられる。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
:登場せず。
  −
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
   
:能力的な変化はなし。相変わらず機体性能が高いのだが、出撃には[[飛影]]と[[黒獅子]]の2機を出さなくてはならない。出撃枠数が少ない本作では、レギュラー落ちの可能性も。
 
:能力的な変化はなし。相変わらず機体性能が高いのだが、出撃には[[飛影]]と[[黒獅子]]の2機を出さなくてはならない。出撃枠数が少ない本作では、レギュラー落ちの可能性も。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
40行目: 38行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
:イベント合体が3度も存在。ビームガン以外の装備がIMPACTから軒並み差し替えられている。黒獅子を純粋に強化したような扱いやすい機体で、各性能も大幅に上がった。反面、武器改造効率が悪くなり格闘ボーナスも無くなるため、「クロー」の攻撃力が大幅に下がる。
+
:イベント合体が3度も存在。ビームガン以外の装備が『IMPACT』から軒並み差し替えられている。黒獅子を純粋に強化したような扱いやすい機体で、各性能も大幅に上がった。反面、武器改造効率が悪くなり格闘ボーナスも無くなるため、「クロー」の攻撃力が大幅に下がる。
 
:また、ダミアンが「熱血」を覚えるため、ジョウの「覚醒」と合わせてボスに対して連続攻撃を行える。
 
:また、ダミアンが「熱血」を覚えるため、ジョウの「覚醒」と合わせてボスに対して連続攻撃を行える。
  
14,341

回編集