差分

68 バイト追加 、 2021年2月25日 (木) 20:08
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zonuda Robo]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zonuda Robo]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者王ガオガイガー}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
25行目: 25行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:序盤戦の最終話として位置づけられる28話で戦うことになる。この面では外宇宙組が出撃不可である上、物質昇華の能力の影響で各機とも一度の戦闘が限界であり、戦闘後は即強制離脱という条件が課せられている(唯一ガオガイガーは複数回戦闘が可能だが、サブパイロット扱いの[[勇者ロボ]]各機が1体ずつ機能停止に陥る)。幸いに原作を反映してか、攻撃力・耐久力はさほど高くないので、自力で[[気力]]を上昇させられる[[スーパーロボット]]を中心に、単機決戦で決着をつけたい。
+
:序盤戦の最終話として位置づけられる第28話で戦うことになる。この面では外宇宙組が出撃不可である上、物質昇華の能力の影響で各機とも一度の戦闘が限界であり、戦闘後は即強制離脱という条件が課せられている(唯一ガオガイガーは複数回戦闘が可能だが、[[サブパイロット]]扱いの[[勇者ロボ]]各機が1体ずつ機能停止に陥る)。幸いに原作を反映してか、攻撃力・耐久力はさほど高くないので、自力で[[気力]]を上昇させられる[[スーパーロボット]]を中心に、単機決戦で決着をつけたい。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦W}}
:第1部最後に戦うことになる相手。[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]と同じ「戦闘後には強制離脱」という条件の他、新たに「自軍フェイズ終了時、[[スターガオガイガー]]と[[ナデシコ]]以外の一体をランダムに撤退させる」という条件が追加され、物質昇華の脅威がより鮮明となった。<br />但し、味方ユニット全機をナデシコに乗せておけば撤退せずに済む。
+
:第1部最後に戦うことになる相手。『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』と同じ「戦闘後には強制離脱」という条件の他、新たに「自軍フェイズ終了時、[[スターガオガイガー]]と[[ナデシコ]]以外の一体をランダムに撤退させる」という条件が追加され、物質昇華の脅威がより鮮明となった。但し、味方ユニット全機をナデシコに乗せておけば撤退せずに済む。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:'''機界新種'''名義。第46話「心」において交戦。一度は[[グレートジャークサタン]]の手で亜空間に封印されたが、グレートジャークサタン戦後に戻ってくる。しかも、以前に倒されたゾンダーロボたちを再生怪人の如く復活させると、本編以上の脅威も見せた。
 
:'''機界新種'''名義。第46話「心」において交戦。一度は[[グレートジャークサタン]]の手で亜空間に封印されたが、グレートジャークサタン戦後に戻ってくる。しかも、以前に倒されたゾンダーロボたちを再生怪人の如く復活させると、本編以上の脅威も見せた。
 
:今回HPを半分まで削った際のイベントまでは'''物質昇華されない'''。そのため、いつもの様に凱だけで戦おうとすると[[HP回復]]L3の効果もありいつまで戦っても終わらないことになりかねない。また、母艦は物質昇華されないため母艦に対して援護防御を行うとそのPUが強制離脱してしまうことになる。
 
:今回HPを半分まで削った際のイベントまでは'''物質昇華されない'''。そのため、いつもの様に凱だけで戦おうとすると[[HP回復]]L3の効果もありいつまで戦っても終わらないことになりかねない。また、母艦は物質昇華されないため母艦に対して援護防御を行うとそのPUが強制離脱してしまうことになる。
:また、[[スターガオガイガー]]以外の機体で撃破すると'''撃破判定より前に撤退してしまい経験値が入らない'''という落とし穴もある(資金はちゃんともらえる)。
+
:また、[[スターガオガイガー]]以外の機体で撃破すると'''撃破判定より前に撤退してしまい経験値が入らない'''という落とし穴もある([[資金]]はちゃんともらえる)。
 
:ヘル・アンド・ヘヴン及びジェイクォースで撃破しても核を取り出す演出が入らない(最後のイベント戦闘含む)。
 
:ヘル・アンド・ヘヴン及びジェイクォースで撃破しても核を取り出す演出が入らない(最後のイベント戦闘含む)。
  
14,341

回編集