差分

142 バイト追加 、 2021年2月20日 (土) 12:35
編集の要約なし
135行目: 135行目:  
:序章ワールド2から登場するエネミーユニット。
 
:序章ワールド2から登場するエネミーユニット。
 
:原作終了後だが生存しており、ティターンズ残党としてユニコーンガンダムを狙っている。'''原作終了後なのに乗機はガンダムMk-II(ティターンズ仕様)'''。
 
:原作終了後だが生存しており、ティターンズ残党としてユニコーンガンダムを狙っている。'''原作終了後なのに乗機はガンダムMk-II(ティターンズ仕様)'''。
 +
:1章Part13からは[[バーザム]]に搭乗。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
504行目: 505行目:  
=== スパロボでの搭乗機体 ===
 
=== スパロボでの搭乗機体 ===
 
;[[ギャプラン]]
 
;[[ギャプラン]]
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]][[スーパーロボット大戦64|64]]
+
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』『[[スーパーロボット大戦64|64]]』。
 
;[[ジ・O]]
 
;[[ジ・O]]
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]][[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]][[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]
+
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』。
 
;[[アッシマー]]
 
;[[アッシマー]]
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』。
 
;[[ドーベン・ウルフ]]
 
;[[ドーベン・ウルフ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]][[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]
+
:[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』。
 
;[[バイアラン・カスタム]]
 
;[[バイアラン・カスタム]]
:[[スーパーロボット大戦V|V]]
+
:[[スーパーロボット大戦V|V]]』。
 
;[[バーザム]]
 
;[[バーザム]]
:[[スーパーロボット大戦DD]]
+
:[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
521行目: 522行目:  
*彼を主役とするゲームブック『ジェリド出撃』が存在し、上述の仲間想いの設定が活かされたのか進行によっては戦友を失ったショックで死んでしまう。
 
*彼を主役とするゲームブック『ジェリド出撃』が存在し、上述の仲間想いの設定が活かされたのか進行によっては戦友を失ったショックで死んでしまう。
 
*DSソフト『GジェネレーションDS』のライバルルートでは、[[スーパーロボット大戦V|スパロボV]]に先んじてカミーユと和解するジェリドが描かれた。
 
*DSソフト『GジェネレーションDS』のライバルルートでは、[[スーパーロボット大戦V|スパロボV]]に先んじてカミーユと和解するジェリドが描かれた。
*劇中ではガンダムMk-IIが「'''マークツー'''」と呼ばれる中、ジェリドだけは「'''マークトゥー'''」と呼んでいる。これを疑問に思った声優の中村悠一氏が井上氏に聞いたところ、「ローマ数字でIIと書かれてたからトゥーと読んだ」だけで、現場で指示されたものでなければ、特に意識して発音したものでもなかった模様。
+
*劇中ではガンダムMk-IIが「'''マークツー'''」と呼ばれる中、ジェリドだけは「'''マークトゥー'''」と呼んでいる。これを疑問に思った声優の[[声優:中村悠一|中村悠一]]氏が井上氏に聞いたところ、「ローマ数字でIIと書かれてたからトゥーと読んだ」だけで、現場で指示されたものでなければ、特に意識して発音したものでもなかった模様。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
31,849

回編集