差分

154 バイト除去 、 2021年1月23日 (土) 16:30
1行目: 1行目: −
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
{{登場人物概要
**{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
**{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
**{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
+
| 声優 = {{声優|沢城みゆき|SRW=Y}}
*声優:{{声優|沢城みゆき}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下山剛史}}
*種族:[[種族::ラ・ギアス人]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
*性別:[[性別::女]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*[[年齢]]:不明(推定[[年齢::16]]歳)
+
}}
<!-- ←下記「余談」参照 -->
  −
*所属:{{所属 (人物)|シュテドニアス連合国}}([[アンティラス隊]]には出向扱い)
  −
**北部シュテドニアス連邦→統一シュテドニアス(ROE)→シュテドニアス連合国(POJ)
  −
*階級:[[階級::大尉]]
  −
*主な搭乗機:[[搭乗機::キョウメイ朱]]
  −
*キャラクターデザイン:{{キャラクターデザイン|下山剛史}}
      +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::ラ・ギアス人]]
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 年齢 = 不明(推定[[年齢::16]]歳)
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|シュテドニアス連合国}}([[アンティラス隊]]には出向扱い)
 +
*北部シュテドニアス連邦→統一シュテドニアス(ROE)→シュテドニアス連合国(POJ)
 +
| 階級 = [[階級::大尉]]
 +
}}
 +
'''ニコ・サンドリーブ'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
妹の[[リコ・サンドリーブ|リコ]]と共に[[不易久遠流]]の使い手で「双子の撃墜王」の異名を持つ、北部シュテドニアス軍のエースパイロット。本来二人一組での戦法が得意だが、一機でも並のエースより腕は上。父と母がそれぞれシュテドニアス南北政府の要職にあるため、国が分裂した際に姉のニコが北部に、妹のリコが南部へと分かれる結果となった。
 
妹の[[リコ・サンドリーブ|リコ]]と共に[[不易久遠流]]の使い手で「双子の撃墜王」の異名を持つ、北部シュテドニアス軍のエースパイロット。本来二人一組での戦法が得意だが、一機でも並のエースより腕は上。父と母がそれぞれシュテドニアス南北政府の要職にあるため、国が分裂した際に姉のニコが北部に、妹のリコが南部へと分かれる結果となった。
26行目: 30行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2020年11月のイベント「追憶の精霊憑依」から登場。
 +
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
36行目: 44行目:  
:中盤に一時加入するが、本格的な参戦は魔装機神メンバーが救出される中盤以降になる。ニコとリコには能力差は殆ど無く(格闘と射撃が僅かに異なるのみ)、精神コマンドで差別化されている。前作の「双子同調」バグは継続しているようである。「双子同調」の攻撃力20%アップの恩恵は依然大きく、自軍トップの合体攻撃を駆使した戦法は本作でも十分過ぎるほど通用する。
 
:中盤に一時加入するが、本格的な参戦は魔装機神メンバーが救出される中盤以降になる。ニコとリコには能力差は殆ど無く(格闘と射撃が僅かに異なるのみ)、精神コマンドで差別化されている。前作の「双子同調」バグは継続しているようである。「双子同調」の攻撃力20%アップの恩恵は依然大きく、自軍トップの合体攻撃を駆使した戦法は本作でも十分過ぎるほど通用する。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
51行目: 59行目:  
:'''双子同調(リコが隣接すると敵へのダメージが20%アップする)'''
 
:'''双子同調(リコが隣接すると敵へのダメージが20%アップする)'''
 
:※本作ではバグの結果、リコ隣接時に得られる効果が「敵へのダメージが20%アップ、回避率が20%アップ」となっている。
 
:※本作ではバグの結果、リコ隣接時に得られる効果が「敵へのダメージが20%アップ、回避率が20%アップ」となっている。
<!-- :スキル名:代表的なもののみ記述 -->
     −
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
 
;「終わりなき戦い」
 
;「終わりなき戦い」
:[[魔装機神シリーズ]]の汎用戦闘BGM。
+
:[[魔装機神シリーズ]]の汎用戦闘[[BGM]]。
 
;「ジェミニ・アイドル」
 
;「ジェミニ・アイドル」
 
:『3』で追加された専用BGM。サンドリープ姉妹共通。
 
:『3』で追加された専用BGM。サンドリープ姉妹共通。
74行目: 81行目:  
:剣術の師匠。IIのEDでは妹を守るためとはいえ素人に剣術の技を使ってしまったニコをたしなめ、剣士としてより高みを目指すよう指導する。
 
:剣術の師匠。IIのEDでは妹を守るためとはいえ素人に剣術の技を使ってしまったニコをたしなめ、剣士としてより高みを目指すよう指導する。
 
<!-- ←下記「余談」参照 -->
 
<!-- ←下記「余談」参照 -->
;[[シエーナ・ルドランティス]]
  −
:シュテドニアス連合練金学協会の重鎮。
   
;[[アクレイド・バロム]]
 
;[[アクレイド・バロム]]
:軍での上官。「神算鬼謀」とあだ名される、北部シュテドニアス軍の作戦参謀。共に[[アンティラス隊]]に捕虜になった際は、「サンドリーブ大尉は我が軍のアイドルだから(捕虜引き渡し金を)吹っかけても大丈夫」と、冗談だか本気だかわからないトンデモ発言をしていた。
+
:軍での上官。共に[[アンティラス隊]]に捕虜になった際は、「サンドリーブ大尉は我が軍のアイドルだから(捕虜引き渡し金を)吹っかけても大丈夫」と、冗談だか本気だかわからないトンデモ発言をしていた。
 
;[[リシェル・グレノール]]
 
;[[リシェル・グレノール]]
 
:軍での上官。
 
:軍での上官。
93行目: 98行目:  
=== テロ組織 ===
 
=== テロ組織 ===
 
;[[オンガレッド・キレシナ]]
 
;[[オンガレッド・キレシナ]]
:軍を私物化し、非道卑劣の作戦を繰り返す、実質的な南部シュテドニアスの司令官。ウェンディ寄りのルートでは、電離プラズマ砲を使った残虐な作戦を止めるため対決する。
+
:ウェンディ寄りのルートでは、電離プラズマ砲を使った残虐な作戦を止めるため対決する。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
102行目: 107行目:  
;ニコ「おじさん達だって、他のみんなだって」<br/>リコ「誰だって、死にたくなんてなかった!」
 
;ニコ「おじさん達だって、他のみんなだって」<br/>リコ「誰だって、死にたくなんてなかった!」
 
:
 
:
 +
 +
== 搭乗機体 ==
 +
; [[キョウメイ朱]]
 +
:
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==