差分

1,543 バイト追加 、 2021年1月13日 (水) 21:28
1行目: 1行目: −
== レスリー・ラシッド(Leslie Rashid) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Leslie Rashid]]
**[[スーパーロボット大戦EX]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
**[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
+
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|西尾徳|スーパーロボット大戦EX|SRW=Y}}(EX)<br/>{{声優 (登場作品別)|麻生智久|第2次スーパーロボット大戦OG,スーパーロボット大戦OG ダークプリズン|SRW=Y}}(第2次OG)
*[[声優]]:西尾徳(EX)・麻生智久(第2次OG)
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
*種族:ラ・ギアス人
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*性別:男
+
}}
*年齢:33歳
  −
<!-- *身長:---cm -->
  −
<!-- *体重:---kg -->
  −
*所属:カークス軍
  −
*[[軍階級|階級]]:中尉
  −
*主な搭乗機:ブローウェル
      +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = ラ・ギアス人
 +
| 性別 = 男
 +
| 年齢 = 33歳
 +
| 所属 = カークス軍
 +
| 階級 = 中尉
 +
}}
 +
'''レスリー・ラシッド'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 +
== 概要 ==
 
カークス軍の中尉。魔術が得意な魔術士官。
 
カークス軍の中尉。魔術が得意な魔術士官。
   −
自己陶酔・独善的な面が目立ち、初歩の術であり、しかも調和の結界が破れたゆえの[[デモンゴーレム]]召喚を己の実力と思い込んでチカらに呆れられた(OGDPでは[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]と[[アルバーダ・バイラリン|アルバーダ]]には発動する前からそれぞれ「マジックショーか何かか」「今度は驚かせてくれるんだろうな」とあんまりな反応だった)。
+
自己陶酔・独善的な面が目立ち、初歩の術であり、しかも調和の結界が破れたゆえの[[デモンゴーレム]]召喚を己の実力と思い込んでチカらに呆れられた<ref>OGDPでは[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]と[[アルバーダ・バイラリン|アルバーダ]]には発動する前からそれぞれ「マジックショーか何かか」「今度は驚かせてくれるんだろうな」とあんまりな反応だった。</ref>。
 
最終的には背教者シュウの打倒を口実に部下に術をかけてシュウを倒そうとするなどの軍規違反をしたためにラテルとミラに見限られ、アハマドにも寝返られた上でシュウ一行に討たれた。
 
最終的には背教者シュウの打倒を口実に部下に術をかけてシュウを倒そうとするなどの軍規違反をしたためにラテルとミラに見限られ、アハマドにも寝返られた上でシュウ一行に討たれた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:初登場はマサキの章の第15話「テリウス出奔」(シュウの章では第10話「テリウスの決意」)。影縛りを使いテリウスを封じるが、規格外のテリウスの資質に術を破られてしまう。
 
:初登場はマサキの章の第15話「テリウス出奔」(シュウの章では第10話「テリウスの決意」)。影縛りを使いテリウスを封じるが、規格外のテリウスの資質に術を破られてしまう。
27行目: 31行目:  
:「ジハード」においても搭乗しているのが量産機のガディフォールなのでそれほど脅威にはならないだろう。雑魚ユニットとして同シナリオにでてくる[[ジェノバM9]]や[[シグ]]、強化型[[デモンゴーレム]]の方がよほど手ごわい。
 
:「ジハード」においても搭乗しているのが量産機のガディフォールなのでそれほど脅威にはならないだろう。雑魚ユニットとして同シナリオにでてくる[[ジェノバM9]]や[[シグ]]、強化型[[デモンゴーレム]]の方がよほど手ごわい。
   −
=== OGシリーズ ===
+
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:ラテルとミラともども声優が変更。正義という言葉を多用するようになった。
 
:ラテルとミラともども声優が変更。正義という言葉を多用するようになった。
36行目: 40行目:  
:今作ではEXの時とは違い、部下に術はかけていない。このためカークス軍兵こそ同ステージに登場するが、全員ラテル、ミラ共々すぐに撤退し、雑魚はノイエDC兵のみとなる。
 
:今作ではEXの時とは違い、部下に術はかけていない。このためカークス軍兵こそ同ステージに登場するが、全員ラテル、ミラ共々すぐに撤退し、雑魚はノイエDC兵のみとなる。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
  −
 
   
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|OG2nd]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|OG2nd]]
:[[根性]]、[[祈り]](ツイン)
+
:'''[[根性]]、[[祈り]](ツイン)'''
 +
:別作品には彼の好む「[[正義]]」という精神コマンドも存在するが、レスリーの騙るそれは正義ではなく'''「独善」'''に過ぎないため、彼の精神コマンドに「正義」が追加される日が来ることはないだろう。
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|OG2nd]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|OG2nd]]
:[[援護攻撃]]L2 [[気力+ (ダメージ)]]
+
:'''[[援護攻撃]]L2 [[気力+ (ダメージ)]]'''
   −
=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
 
;気力130以上で、受ける最終ダメージ-15%
 
;気力130以上で、受ける最終ダメージ-15%
 
:[[OGシリーズ]]のボーナス。
 
:[[OGシリーズ]]のボーナス。
56行目: 59行目:     
=== 神聖ラングラン王国 ===
 
=== 神聖ラングラン王国 ===
 +
;[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]
 +
:盟主。
 
;[[ラテル・アクロス]]
 
;[[ラテル・アクロス]]
:上官。
+
:上官。しかし反りが合わず、命令違反もしばしば。
 +
:ちなみに(ラテルが童顔なせいで勘違いされやすいが)'''レスリーの方が年下'''である。
 
;[[ミラ・ライオネス]]
 
;[[ミラ・ライオネス]]
:同僚。
+
:同僚。階級ではレスリーの方が上。
 +
:ミラはラテルに単なる上官以上の感情を抱いているので、そんな彼に反抗的なレスリーとは仲が悪い。
 
;[[テリウス・グラン・ビルセイア]]
 
;[[テリウス・グラン・ビルセイア]]
 
:作戦の対象となったラングランの王子。仕掛けた「影縛り」を破られて逃走を許している。
 
:作戦の対象となったラングランの王子。仕掛けた「影縛り」を破られて逃走を許している。
67行目: 74行目:  
:ラテルとミラが撤退した後は彼と共にシュウの打倒を目論むも、彼からも裏切られることに。
 
:ラテルとミラが撤退した後は彼と共にシュウの打倒を目論むも、彼からも裏切られることに。
 
;[[オレグ・ナザロフ]]
 
;[[オレグ・ナザロフ]]
:OGダークプリズンでは彼と共にシュウの打倒を目論むが……
+
:OGダークプリズンでは彼と共にシュウの打倒を目論む。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;「バ…バカな…影縛りを破るなど…いくら王族の魔力が強いとはいえ…人間ワザじゃない…」
 
;「バ…バカな…影縛りを破るなど…いくら王族の魔力が強いとはいえ…人間ワザじゃない…」
:テリウスが影縛りを説いたのに驚き。
+
:テリウスが影縛りを解いたのに驚き。
 
;「ラクロス少佐、ライオネス少尉、アハマド殿のおっしゃる事はもっともです。ここはアハマド殿の指示に従いましょう」
 
;「ラクロス少佐、ライオネス少尉、アハマド殿のおっしゃる事はもっともです。ここはアハマド殿の指示に従いましょう」
 
:アハマドの意見に同調して。
 
:アハマドの意見に同調して。
78行目: 85行目:  
:シュウとの最後の戦いを前に。ラテルはカークスの下に向かい彼の真意を聞こうとするのだがレスリーはそんな彼を侮り指揮権まで取り上げた。
 
:シュウとの最後の戦いを前に。ラテルはカークスの下に向かい彼の真意を聞こうとするのだがレスリーはそんな彼を侮り指揮権まで取り上げた。
 
;「フフフ…ムダですよ。すでに兵士全員、我が術中にあります」<br />「これも正義のため…」
 
;「フフフ…ムダですよ。すでに兵士全員、我が術中にあります」<br />「これも正義のため…」
:シュウと戦う戦力を補うため部下たちを操って。完全に暴走している。EXでは後半の部分がDVE。
+
:シュウと戦う戦力を補うため部下たちを操って。完全に暴走している。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|PS版]]では後半の部分がDVE。
 +
;「バ…バカな…この私が…正義が敗れるはずがない!!う!?うわっ!?」
 +
:切り札(ただのデモンゴーレム召喚)が通じず、シュウ達に倒された際の断末魔。正義に溺れるあまり、相手が最悪にも程があることを全く自覚できなかった。
 +
 
 
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
 
;(何を消極的な……)
 
;(何を消極的な……)
 
:「敗者たちの聖戦」にて、「手出ししなければ見逃す」というシュウとの戦いを見送り、カークスのもとに急ごうとするラテルとミラに対して。
 
:「敗者たちの聖戦」にて、「手出ししなければ見逃す」というシュウとの戦いを見送り、カークスのもとに急ごうとするラテルとミラに対して。
;「少佐、惑わされてはなりません! そもそも、我々がこのような境遇にいるのも、あの男がテリウス殿下を攫って行ったからですぞ!」<BR/>「ここでクリストフを捕らえ、殿下を連れ戻せば、我らの正義を証明することが出来るのです!」
+
;「少佐、惑わされてはなりません! そもそも、我々がこのような境遇にいるのも、あの男がテリウス殿下を攫って行ったからですぞ! ここでクリストフを捕らえ、殿下を連れ戻せば、我らの正義を証明することが出来るのです!」
:
+
:シュウからカークスがヴォルクルス教団と手を組んだ事を聞かされて動揺するラテルに対し。
 
;レスリー「自分もその命令には従えません! 我らの正義のためにも!」<BR/>ラテル「正義と無謀を混同するな! この状況下で貴重な戦力を消耗させる気か!?」<BR/>レスリー「犠牲を恐れてどうします! 正義に犠牲は付き物なのです!」
 
;レスリー「自分もその命令には従えません! 我らの正義のためにも!」<BR/>ラテル「正義と無謀を混同するな! この状況下で貴重な戦力を消耗させる気か!?」<BR/>レスリー「犠牲を恐れてどうします! 正義に犠牲は付き物なのです!」
:カークスへの合流よりも、シュウとの戦いをあくまでも優先しようとする。後半の台詞はもし[[龍装劉備ガンダム|この男]]が聞いたら本気で怒りそうな内容である。
+
:カークスへの合流よりも、シュウとの戦いをあくまでも優先しようとする。後半の台詞はもし[[龍装劉備ガンダム|彼]][[張五飛|ら]]が聞いたら本気で怒りそうな内容である。
 
;「オレグ大尉、少々時間をいただけますかな。私が魔術にて援軍を用意しますので」<BR/>「本来であれば禁忌の術なのですが、手段は選んでいられませぬ」<BR/>「これは、クリストフという巨悪を駆逐するための戦い……正義執行の聖戦なのですから」
 
;「オレグ大尉、少々時間をいただけますかな。私が魔術にて援軍を用意しますので」<BR/>「本来であれば禁忌の術なのですが、手段は選んでいられませぬ」<BR/>「これは、クリストフという巨悪を駆逐するための戦い……正義執行の聖戦なのですから」
 
:戦闘開始前に曰く。どうにも「正義」という言葉に酔っているフシがある。
 
:戦闘開始前に曰く。どうにも「正義」という言葉に酔っているフシがある。
91行目: 101行目:  
:最期。
 
:最期。
   −
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
== 搭乗機体 ==
 
;[[ブローウェル]]
 
;[[ブローウェル]]
 
:最初はこちらに乗っている。OGシリーズでは最初から最後までこれに乗ることになった。
 
:最初はこちらに乗っている。OGシリーズでは最初から最後までこれに乗ることになった。
 
;[[ガディフォール]]
 
;[[ガディフォール]]
 
:EXのシュウの章ではこちらに乗り換える。
 
:EXのシュウの章ではこちらに乗り換える。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}