差分

1,650 バイト追加 、 2020年12月1日 (火) 14:24
編集の要約なし
21行目: 21行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジオン公国軍]]・[[突撃]]機動軍所属の将官で、[[軍階級]]は大佐。[[オデッサ]]の基地司令を務め、[[キシリア・ザビ]]の懐刀的な男。
+
[[ジオン公国軍]]・[[突撃]]機動軍所属の将官で、[[軍階級]]は大佐(THE ORIGIN版では中将)。[[オデッサ]]の基地司令を務め、[[キシリア・ザビ]]の懐刀的な男。
    
北宋の壷コレクター。マ・クベといえば壷、壷といえばマ・クベ。死ぬ直前も壷の事を気にしていた。
 
北宋の壷コレクター。マ・クベといえば壷、壷といえばマ・クベ。死ぬ直前も壷の事を気にしていた。
28行目: 28行目:     
劇場版ではそれらの描写がカットされている為、死亡もしていないというTV版とは大きく違った扱い。劇場版を準拠にした[[漫画]]『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』においては[[ア・バオア・クー]]の際にギャンに搭乗して撤退する友軍を援護したが、連邦軍戦艦の砲撃を受けて戦死した。この作品では劇場版でマ・クベが悪辣な行動を取っていない事を考慮してか、ジオンの敗北を悟ってドズルの妻子を連れて撤退しようとしたり、自らギャンに搭乗して援護に回ったり、[[シャア・アズナブル]]に対しても「貴様の意見だというのが癪だが」と若干の対抗心を見せつつも彼の提案の正当性を認めて取り入れたりするなど良識的な軍人として描かれていた。
 
劇場版ではそれらの描写がカットされている為、死亡もしていないというTV版とは大きく違った扱い。劇場版を準拠にした[[漫画]]『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』においては[[ア・バオア・クー]]の際にギャンに搭乗して撤退する友軍を援護したが、連邦軍戦艦の砲撃を受けて戦死した。この作品では劇場版でマ・クベが悪辣な行動を取っていない事を考慮してか、ジオンの敗北を悟ってドズルの妻子を連れて撤退しようとしたり、自らギャンに搭乗して援護に回ったり、[[シャア・アズナブル]]に対しても「貴様の意見だというのが癪だが」と若干の対抗心を見せつつも彼の提案の正当性を認めて取り入れたりするなど良識的な軍人として描かれていた。
 +
 +
安彦良和氏の作品『THE ORIGIN』版では地球侵攻軍のトップとしてオデッサに着任、武人としての側面や地球の文化・歴史に造詣の深い知将として描かれる。人類の文化活動の中心を宇宙へ移管させる理想を行動原理とする。一方、ジオニズムなどの政治思想には一切興味を示さなかった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
127行目: 129行目:  
;「奴は、男めかけだ。いい尻をしている」
 
;「奴は、男めかけだ。いい尻をしている」
 
:[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』にて、シャアが将来的に自分の目の上のたん瘤になる事を危惧したマ・クベが、彼に対するあらぬ噂を部下に広めて中傷した際の台詞。結果、彼の思惑通りこの流言は兵士たちの間で好まれて噂されるようになった模様。
 
:[[小説|小説版]]『機動戦士ガンダム』にて、シャアが将来的に自分の目の上のたん瘤になる事を危惧したマ・クベが、彼に対するあらぬ噂を部下に広めて中傷した際の台詞。結果、彼の思惑通りこの流言は兵士たちの間で好まれて噂されるようになった模様。
 +
 +
=== THE ORIGIN版 ===
 
;「ジオニズムの理想なぞ、私にとって、白磁の名品一個にも値しないのだよ」
 
;「ジオニズムの理想なぞ、私にとって、白磁の名品一個にも値しないのだよ」
 
:漫画版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』にて、本作品のマ・クベはオデッサ戦に敗北した際は手持ちの弾道ミサイルを全て発射して主要都市を焼き払えという密命を受けていたが、これを握りつぶした。この台詞はウラガンにその密命の存在を指摘された際のもの。
 
:漫画版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』にて、本作品のマ・クベはオデッサ戦に敗北した際は手持ちの弾道ミサイルを全て発射して主要都市を焼き払えという密命を受けていたが、これを握りつぶした。この台詞はウラガンにその密命の存在を指摘された際のもの。
 +
;「ジオンのモビルスーツはやはり連邦を圧倒している。この差がある限り、ジオン公国は不滅だ」「しかし、量産はさせるな」<br/>「マ・クベの名は[[ギャン]]と共に記憶されるべきだ!!」
 +
:部下や将兵が乗る巡洋艦を宇宙に逃がすべく、殿軍として獅子奮迅の活躍を見せる搭乗機ギャンを形容した台詞。ビームサーベルやシールドミサイルを駆使し、連邦軍の爆撃機やジムの大群を撃破する。
 +
;「容れられなかったか…。ジオンきっての文明の理解者たる私も、結局この世界には…」<br/>「ジオン国民もまだまだ戦うだろう。宇宙は広いからな。確かにこの地上よりは…」
 +
:持てる兵器をすべて使い果たし、ギャンと共に入水する際に呟いた台詞。この後にアニメ版同様に「ウラガン、あの壺を…あれはいいものだ」と続き、連邦軍の水上艦隊を道ずれにして自爆した。<br/>アニメ版における絶叫とともに爆散する最期とは異なり、地球文化への賛美や彼なりの自尊心が伺える場面となっている。
 
;「ウラガン。言い置いた筈だ、忘れたのか?ギャンは一体のみにしておけと……」<br/>「おまえはそれを蔑ろにした。そうすることでおまえは私の顔と名前に泥を塗ったのだ。死ね、おまえも私の嫌いな愚か者たちの一人だ」
 
;「ウラガン。言い置いた筈だ、忘れたのか?ギャンは一体のみにしておけと……」<br/>「おまえはそれを蔑ろにした。そうすることでおまえは私の顔と名前に泥を塗ったのだ。死ね、おまえも私の嫌いな愚か者たちの一人だ」
 
:『THE ORIGIN』特別編「アムロ0082」より、アムロ暗殺に失敗したウラガンの前に幻影として現れ言い放った言葉。直後、泡吹いて倒れたウラガンの部屋に飾ってあった肖像画からマ・クベの姿がスッポリと消え失せていた。
 
:『THE ORIGIN』特別編「アムロ0082」より、アムロ暗殺に失敗したウラガンの前に幻影として現れ言い放った言葉。直後、泡吹いて倒れたウラガンの部屋に飾ってあった肖像画からマ・クベの姿がスッポリと消え失せていた。
99

回編集