差分

258 バイト除去 、 2020年11月21日 (土) 13:16
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超重神グラヴィオン}}<br>{{登場作品 (メカ)|超重神グラヴィオンZwei}}
+
| 登場作品 =  
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦Z]]
+
*{{登場作品 (メカ)|超重神グラヴィオン}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|超重神グラヴィオンZwei}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
12行目: 14行目:  
}}
 
}}
 
'''グランカイザー'''は『[[超重神グラヴィオン]]』『[[超重神グラヴィオンZwei]]』の[[登場メカ]]。
 
'''グランカイザー'''は『[[超重神グラヴィオン]]』『[[超重神グラヴィオンZwei]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
来るべき[[ゼラバイア]]との戦いに備え、[[クライン・サンドマン]]が250年の時を重ねて完成させた対ゼラバイア専用戦闘ロボット。[[ゴッドグラヴィオン]]、[[ソルグラヴィオン]]、[[アルティメットグラヴィオン]]の核となる機体。
 
来るべき[[ゼラバイア]]との戦いに備え、[[クライン・サンドマン]]が250年の時を重ねて完成させた対ゼラバイア専用戦闘ロボット。[[ゴッドグラヴィオン]]、[[ソルグラヴィオン]]、[[アルティメットグラヴィオン]]の核となる機体。
22行目: 25行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:初登場作品。[[セツコ・オハラ|セツコ編]]では第6話から登場、正式参戦は15話から。[[リアルロボット]]並に装甲が薄く、かといって避けるわけでもないという難儀な機体性能。何も考えず敵陣に突っ込ませると、集中攻撃ですぐ撃墜されてしまうので装甲は要改造。移動タイプは空陸だが、設定をちゃんと反映しており空適応はB。[[強化パーツ]]などで手を加えていない場合、戦闘する時は陸に下ろすべし。
 
:初登場作品。[[セツコ・オハラ|セツコ編]]では第6話から登場、正式参戦は15話から。[[リアルロボット]]並に装甲が薄く、かといって避けるわけでもないという難儀な機体性能。何も考えず敵陣に突っ込ませると、集中攻撃ですぐ撃墜されてしまうので装甲は要改造。移動タイプは空陸だが、設定をちゃんと反映しており空適応はB。[[強化パーツ]]などで手を加えていない場合、戦闘する時は陸に下ろすべし。
 
:斗牙の[[気力]]が130以上になると合神可能になる。1マップに1回、3ターンしか合神出来ないのでタイミングは慎重に。合神するとHP・EN共に全快するので、グランナイツ・アタックをどんどん使いENが切れたら合神という戦法がおすすめ。合神が解除されたらENの少なくなった割合を引き継いでいるので注意。後方に待機させるなり、小隊員に引っ込めるなりしていいだろう。
 
:斗牙の[[気力]]が130以上になると合神可能になる。1マップに1回、3ターンしか合神出来ないのでタイミングは慎重に。合神するとHP・EN共に全快するので、グランナイツ・アタックをどんどん使いENが切れたら合神という戦法がおすすめ。合神が解除されたらENの少なくなった割合を引き継いでいるので注意。後方に待機させるなり、小隊員に引っ込めるなりしていいだろう。
 
:セツコ編第28話で重力子臨界がなくなるため、同時にグランカイザーも使えなくなるが、ソルグラヴィオンのGグラディウスアタックの演出で登場する。
 
:セツコ編第28話で重力子臨界がなくなるため、同時にグランカイザーも使えなくなるが、ソルグラヴィオンのGグラディウスアタックの演出で登場する。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z}}
 
:今回は使用不可。「Gグラディウスアタック」の演出のみ。
 
:今回は使用不可。「Gグラディウスアタック」の演出のみ。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:イベント・演出でのみ登場。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
50行目: 58行目:  
:斗牙の気力が130以上になるとサンドマンの合神指令カットインが挿入され、個別コマンドから合神可能になる。選択すると[[ゴッドグラヴィオン]]へと変形し、HPとENも全快する。[[ゴッドグラヴィオン]]でいられるのは3ターンのみで、1MAPに1回しか合神出来ない。
 
:斗牙の気力が130以上になるとサンドマンの合神指令カットインが挿入され、個別コマンドから合神可能になる。選択すると[[ゴッドグラヴィオン]]へと変形し、HPとENも全快する。[[ゴッドグラヴィオン]]でいられるのは3ターンのみで、1MAPに1回しか合神出来ない。
   −
== 機体[[BGM]] ==
+
== 機体BGM ==
 
;「合神!ゴッドグラヴィオン」
 
;「合神!ゴッドグラヴィオン」
:挿入歌。主に合神シーンで流れる。また『Zwei』第2話でのみ流れたサンジェルマン城のメイドによる合唱バージョンがある。メイド合唱バージョンは内川藍維、水樹奈々、高橋美佳子、釘宮理恵、間宮くるみ、大前茜、桃井はるこ(+シャウト担当の速水奨)という錚々たるメンバーによる合唱だが、残念ながらアルバムにも収録されていない。
+
:挿入歌。
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
 
<!-- == 対決・名場面 == -->
  
31,849

回編集