差分

88 バイト追加 、 2020年11月8日 (日) 19:33
25行目: 25行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:中盤終わりごろから敵として登場。ムガン共通のダメージ軽減のエネルギーフィールドがあるため結構硬い。撃破してもフィールドに影響を及ぼすとかそんなことは無いので安心していい。パイロットはムガン系共通のASI(アンチスパイラル・インターフェース)。
 
:中盤終わりごろから敵として登場。ムガン共通のダメージ軽減のエネルギーフィールドがあるため結構硬い。撃破してもフィールドに影響を及ぼすとかそんなことは無いので安心していい。パイロットはムガン系共通のASI(アンチスパイラル・インターフェース)。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:アンチスパイラルが再登場する終盤から多数登場する。今作ではエネルギーフィールドが廃止されている(スピンバリヤー弾がスペースガンメンに装備されていない都合だと思われる)。
 
:アンチスパイラルが再登場する終盤から多数登場する。今作ではエネルギーフィールドが廃止されている(スピンバリヤー弾がスペースガンメンに装備されていない都合だと思われる)。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:終盤、[[真徒]]達が残っていた機体を自分達の戦力として運用してくる。
 
:終盤、[[真徒]]達が残っていた機体を自分達の戦力として運用してくる。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
:エネルギーフィールドが復活している。
 
:エネルギーフィールドが復活している。
  
31,849

回編集