差分

71 バイト追加 、 2013年5月10日 (金) 00:28
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:『R2』の設定を取り入れ、[[斑鳩]]と[[蜃気楼]]のパイロットとなる(蜃気楼を出撃させないと斑鳩のメインパイロットとなる)。また、新たにヘルメットを被ったままのカットインが追加された。なお、彼がかつてエルガン代表に託された召集権を発動することで、事前にヴェーダに仕込まれたZEXISの承認手続きが自動で完遂するようになっていた。終盤では[[Z]]でのシン達のように、49話での扇の選択肢によって彼の運命が大きく変化する。<br />ゼロレクイエムルートの場合は皇帝ルルーシュとして敵になり名称通りゼロレクイエムも再現されるが、逆に黒の騎士団ルートは黒の騎士団の面々が話し合う事を選んだ事により、敵対せずZEXIS一行に受け入れられた。最終的にはどちらもゼロとして生存(原作ルートの場合、表向きは死亡扱い)し、罪を償いと平和の為に戦う事を新たに決意する。EDにおいても心中でナナリーに別れを告げて、C.C.やスザクと共にゼロとして行動している。<br />なお、ゼロレクイエムルートでは58話、黒の騎士団ルートではエンディングで、「ゼロ」であることを貫くあまりに仮面を取る選択ができず、'''左目の部分を開けてストローで飲む'''というシュールかつ笑える場面がある。'''揚句、メンバーに笑われてむせる。'''いずれのルートでも正体をZEXISのメンバーに知られた後も基本的にはゼロと呼ばれ続けられる。また、ゼロレクイエムルートに進んだ場合、ロシウやシェリルがゼロの正体をルルーシュと知っていることから、ZEXISメンバーに近い人物の一部にも正体は知られたようである。
 
:『R2』の設定を取り入れ、[[斑鳩]]と[[蜃気楼]]のパイロットとなる(蜃気楼を出撃させないと斑鳩のメインパイロットとなる)。また、新たにヘルメットを被ったままのカットインが追加された。なお、彼がかつてエルガン代表に託された召集権を発動することで、事前にヴェーダに仕込まれたZEXISの承認手続きが自動で完遂するようになっていた。終盤では[[Z]]でのシン達のように、49話での扇の選択肢によって彼の運命が大きく変化する。<br />ゼロレクイエムルートの場合は皇帝ルルーシュとして敵になり名称通りゼロレクイエムも再現されるが、逆に黒の騎士団ルートは黒の騎士団の面々が話し合う事を選んだ事により、敵対せずZEXIS一行に受け入れられた。最終的にはどちらもゼロとして生存(原作ルートの場合、表向きは死亡扱い)し、罪を償いと平和の為に戦う事を新たに決意する。EDにおいても心中でナナリーに別れを告げて、C.C.やスザクと共にゼロとして行動している。<br />なお、ゼロレクイエムルートでは58話、黒の騎士団ルートではエンディングで、「ゼロ」であることを貫くあまりに仮面を取る選択ができず、'''左目の部分を開けてストローで飲む'''というシュールかつ笑える場面がある。'''揚句、メンバーに笑われてむせる。'''いずれのルートでも正体をZEXISのメンバーに知られた後も基本的にはゼロと呼ばれ続けられる。また、ゼロレクイエムルートに進んだ場合、ロシウやシェリルがゼロの正体をルルーシュと知っていることから、ZEXISメンバーに近い人物の一部にも正体は知られたようである。
 +
==== その他 ====
 +
;[[スーパーロボット大戦OperationExtend]]
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
匿名利用者