差分

4,431 バイト追加 、 2020年8月22日 (土) 14:27
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場作品概要
 
{{登場作品概要
| 読み =  
+
| 読み = げんきばくはつガンバルガー
| 外国語表記 =  
+
| 外国語表記 = Energy Bomb Gambaruger<!-- 英語表記はエルドランシリーズメモリアルブックより -->
 
| 原作 = 矢立肇
 
| 原作 = 矢立肇
 
| 著者 =  
 
| 著者 =  
8行目: 8行目:  
| 監督 = 川瀬敏文
 
| 監督 = 川瀬敏文
 
| シリーズ構成 = 金巻兼一
 
| シリーズ構成 = 金巻兼一
| 脚本 =  
+
| 脚本 = 金巻兼一<br>川崎ヒロユキ<br>なかむらまなぶ<br>志茂文彦<br>静谷伊佐夫<br>ごうどかずひこ(神戸一彦)<br>千葉克彦
 
| キャラクターデザイン = 近藤高光
 
| キャラクターデザイン = 近藤高光
 
| メカニックデザイン = やまだたかひろ
 
| メカニックデザイン = やまだたかひろ
29行目: 29行目:  
| 巻数 =  
 
| 巻数 =  
 
| シリーズ = [[エルドランシリーズ]]
 
| シリーズ = [[エルドランシリーズ]]
| 前作 =  
+
| 前作 = [[絶対無敵ライジンオー]]
| 次作 =  
+
| 次作 = [[熱血最強ゴウザウラー]]
 
| 劇場版 =  
 
| 劇場版 =  
 
| アニメ版 =  
 
| アニメ版 =  
40行目: 40行目:  
| その他 =  
 
| その他 =  
 
}}
 
}}
『'''元気爆発ガンバルガー'''』はサンライズ制作のテレビアニメ作品。
+
『'''元気爆発ガンバルガー'''』は、サンライズ制作のテレビアニメ作品。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[エルドランシリーズ]]」の第2作目。英語表記は「'''ENERGY BOMB GAMBARUGER'''」。
+
[[エルドランシリーズ]]の第2作。ごく普通の小学生の日常にロボットアクションを絡めた前作『[[絶対無敵ライジンオー]]』とは打って変わり、仲良しの小学生三人組が正体を隠し、町の中に隠されたロボットに乗ってご町内の平和を守るドタバタコメディ。
<!-- 英語表記はエルドランシリーズメモリアルブックより -->
     −
仲良しの小学生三人組が正体を隠し、町中に隠されたロボットに乗って町を守るヒーローになるという変身ヒーローの要素が盛り込まれたシリーズの異色作。
+
『ライジンオー』が、[[OVA]]化されたり単独イベントも開催された大ヒット作であった分、視聴率などでは劣ってしまう部分もあったが、登場キャラクターの数を絞ったことで出番の偏りを気にする必要がなく、主人公三人の個性の掘り下げや周辺のキャラクターとの関わりに話数を割くことができている。そういったのびのびとした作風や、終盤の[[ヤミノリウスIII世]]と[[立花亜衣子]]のラブロマンスなどから、根強いファンの多い作品である。
 
  −
「正体がバレると犬になる呪い」をかけられた主人公[[ガンバーチーム]]が[[大魔界]]から[[地球]]と青空町を守るため、「浴びた物体がバナナ化する光線を放つバナナ魔界獣」「地球すらも真っ二つにするがプロ意識が高すぎる手品超魔界獣」などふざけているのに強力な[[魔界獣]]を頑張りで倒していくドタバタコメディであり、時々[[熱血]]とシリアスな展開も含まれている。本作では魔界獣の能力範囲が大きい代わりに、[[ガンバルガー]]に修復機能が備わっている。
  −
 
  −
前作の『[[絶対無敵ライジンオー]]』がOVA展開もされた大ヒット作品であり、視聴率などでは劣ってしまう部分もあったが、登場キャラクターの数を絞ったことで出番の偏りを気にする必要がなく、主人公三人組のラブコメや主人公周辺のキャラクターの関わりに話数をかけることができている。そういったのびのびとした作風や、終盤の[[ヤミノリウスIII世]]と[[立花亜衣子]]のラブロマンスなどから、根強いファンの多い作品である。
      
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
青空町に住む主人公の小学4年生・[[霧隠虎太郎]]はある日のこと、父親である[[霧隠藤兵衛]]との忍者の修行中、藤兵衛が投げた爆弾が元で大魔界を統べる[[魔王ゴクアーク|暗黒魔王ゴクアーク]]の封印を解いてしまう。ゴクアークの復活は[[エルドラン]]によって防がれたものの、ゴクアークは自分の代わりに尖兵として部下の魔法使いである[[ヤミノリウスIII世]]を送り込み、人間界の侵略を開始する。
+
青空町に住む小学4年生・[[霧隠虎太郎]]は代々続く[[忍者]]の家系の出身。ある日のこと、父親である[[霧隠藤兵衛]]との忍術修行中、藤兵衛が投げた爆弾が元で[[大魔界]]を統べる[[魔王ゴクアーク]]の封印が解けてしまう。ゴクアークの復活は[[エルドラン]]によって防がれたものの、ゴクアークは自分の代わりに尖兵として部下の魔法使いである[[ヤミノリウスIII世]]を送り込み、人間界の侵略を開始する。
   −
ゴクアークを封じるために動くことが出来ないエルドランは、虎太郎とその友人である[[風祭鷹介]]、[[流崎力哉]]に巨大ロボット「ガンバルガー」と、[[ガンバーチーム]]へと変身するためのアイテム「ガンバーブレス」を与える。かくして虎太郎達は、正義のヒーロー・[[ガンバーチーム]]として青空町を舞台に大魔界と戦ってゆくのであった。
+
ゴクアークを封じなければならず、動くことができないエルドランは、虎太郎とその友人である[[風祭鷹介]]、[[流崎力哉]]に巨大ロボット・[[ガンバルガー]]を与え、[[ガンバーチーム]]に任命する。ところが、ヤミノリウスが三人と藤兵衛に呪いをかけ、藤兵衛は犬に変身。エルドランからもらったガンバースーツのおかげで辛うじて犬にならずに済んだ虎太郎たちも、「他人に正体がバレると犬になる」という宿命を抱える羽目に陥ってしまう。かくして、秘密のヒーロー・ガンバーチームとヤミノリウスの激しい(?)戦いが幕を開けたのであった。
    
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
61行目: 56行目:  
*[[メカ&キャラクターリスト/NEO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/NEO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
+
===[[ガンバーチーム]]===
=== [[ガンバーチーム]] ===
+
;[[霧隠虎太郎]] / イエローガンバー
;[[霧隠虎太郎]]
+
:[[主人公]]。非常に活発でかなりのイタズラ好き。
:イエローガンバーに変身する[[主人公]]。非常に活発でかなりのイタズラ好き。
+
;[[風祭鷹介]] / ブルーガンバー
;[[風祭鷹介]]
+
:おとなしい性格で頭が良い。後にゲキリュウガーのメインパイロットを担当。
:ブルーガンバーに変身する。おとなしい性格で頭が良い。
+
;[[流崎力哉]] / レッドガンバー
;[[流崎力哉]]
+
:野球好きの真面目な正義漢。後にリボルガーのメインパイロットを担当。
:レッドガンバーに変身する。野球好きの真面目な正義漢。
      
=== その他の主要キャラ ===
 
=== その他の主要キャラ ===
 
;[[霧隠藤兵衛]]
 
;[[霧隠藤兵衛]]
:虎太郎の父で、忍者道場の師範。物語開始早々に大魔界の呪いでしゃべる犬にされ、霧隠家の飼い犬「ゴンザレス(通称ゴン)」としてガンバーチームを援護することに。
+
:虎太郎の父で、忍術道場の師範。物語開始早々に大魔界の呪いでしゃべる犬にされ、霧隠家の飼い犬「'''ゴンザレス'''(通称ゴン)」としてガンバーチームを援護することに。
 
;霧隠かすみ
 
;霧隠かすみ
:虎太郎の姉。スパロボ未登場。
+
:虎太郎の姉。SRW未登場。
 
;[[立花亜衣子]]
 
;[[立花亜衣子]]
 
:[[ガンバーチーム]]が通う青空小学校4年1組担任の女教師。
 
:[[ガンバーチーム]]が通う青空小学校4年1組担任の女教師。
82行目: 76行目:  
:ガンバーチームの同級生。天然系のお嬢様で鷹介の片思い相手。
 
:ガンバーチームの同級生。天然系のお嬢様で鷹介の片思い相手。
 
;[[武田桂]]
 
;[[武田桂]]
:ガンバーチームの同級生で生真面目な性格。[[エルドランシリーズ]]全作に登場する防衛隊の[[武田長官]]の娘。
+
:ガンバーチームの同級生で生真面目な性格。[[エルドランシリーズ]]全作に登場する[[武田長官]]の娘。
 
;ブタネコ
 
;ブタネコ
:青空町を徘徊する野良猫。ゴンが大魔界について記された「御先祖さまの巻物」を発見するたびにそれを横取りし、頭にくくりつけて確保する。[[大魔界]]とは無関係なのだが、ガンバーチームにとってはある意味ヤミノリウスと並ぶ強敵といえる。スパロボには未登場だが、『[[NEO]]』でも野良猫(ブタネコかどうかは不明)に巻物を横取りされるシーンが存在する。
+
:青空町を徘徊する野良猫。ゴンが大魔界について記された「御先祖さまの巻物」を発見するたびにそれを横取りし、頭にくくりつけて確保する。[[大魔界]]とは無関係なのだが、ガンバーチームにとってはある意味ヤミノリウスと並ぶ宿敵といえる。
 +
:SRWには未登場だが、『[[NEO]]』では野良猫(ブタネコかどうかは不明)に巻物を横取りされるシーンが存在する。
    
=== [[大魔界]] ===
 
=== [[大魔界]] ===
 
;[[魔王ゴクアーク]]
 
;[[魔王ゴクアーク]]
:大魔界を統べる魔王。エルドランとの戦いで人間界に出ることはかなわなかったが、最終的には人間界に出現し、ガンバーチームと死闘を繰り広げる。
+
:大魔界を統べる暗黒魔王。エルドランとの戦いで人間界に出ることは叶わなかったが、最終的には人間界に現れ、ガンバーチームと死闘を繰り広げる。
 
;[[魔王サイアーク]]
 
;[[魔王サイアーク]]
 
:ゴクアークと並ぶ、三大魔王の一人。
 
:ゴクアークと並ぶ、三大魔王の一人。
94行目: 89行目:  
:ゴクアークと並ぶ、三大魔王の一人。
 
:ゴクアークと並ぶ、三大魔王の一人。
 
;[[ヤミノリウスIII世]]
 
;[[ヤミノリウスIII世]]
:ゴクアークが尖兵として送り出した魔法使い。魔界獣を召喚して人間界を混乱に陥れようとするが、いつもドジばかりしている。人間体では「闇野響史」を名乗る。
+
:ゴクアークが尖兵として送り込んだ魔法使い。[[魔界獣]]を召喚して人間界を混乱に陥れようとするが、いつもドジばかりしている。人間体では「闇野響史」を名乗る。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[エルドラン]]
 
;[[エルドラン]]
:地球を守る守護天使。今作ではゴクアークの侵攻を食い止めるべく戦っているため、動くことが出来ない。
+
:地球を守る守護天使。今作ではゴクアークの侵攻を食い止めるべく戦っているため、動くことができない。
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 +
 
*[[メカ&キャラクターリスト/NEO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/NEO]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/OE]]
   
=== [[ガンバーチーム]] ===
 
=== [[ガンバーチーム]] ===
 
;[[ガンバルガー]]
 
;[[ガンバルガー]]
:
+
:本作のエルドランロボ。[[魔界獣]]の能力範囲が大きい分、修復機能が備わっている。
 
;[[リボルガー]]
 
;[[リボルガー]]
 
:
 
:
123行目: 118行目:  
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[ガンバーチーム]]
 
;[[ガンバーチーム]]
:虎太郎・鷹介・力哉の3人によるチーム。ガンバーブレスで変身した状態。
+
:虎太郎・鷹介・力哉の三人によるチーム。
 
;[[大魔界]]
 
;[[大魔界]]
:異世界。また、大魔界から来た魔界獣など、敵勢力を指す総称。
+
:[[異世界]]。ヤミノリウスや魔界獣など、敵勢力全体を指す総称でもある。
 
;[[魔界獣]]
 
;[[魔界獣]]
:大魔界にすむ存在。人間界の物質から作られる「超魔界獣」も存在。
+
:大魔界に住む生物。後半では、人間界の物質から作られる「超魔界獣」も登場した。
 
;青空小学校
 
;青空小学校
:虎太郎らの通う小学校。本作では青空町全域がエルドランロボの基地と化しているため、シリーズ他作品の小学校と異なり、エルドランの手で'''基地に改造されてはいない'''。ただしガンバルガーは発進場所を青空町内なら自由に変更できるため、その気になれば青空小学校の敷地を発進場所にすることも可能と思われる。
+
:虎太郎らの通う小学校。本作では青空町全域がエルドランロボの基地と化しているため、シリーズ他作品の小学校と異なり、'''エルドランの手で基地に改造されていない'''。ただしガンバルガーは発進場所を(青空町内であれば)自由に変更できるため、その気になれば青空小学校の敷地を発進場所にすることも可能と思われる。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
 
;オープニングテーマ
 
;オープニングテーマ
:
   
:;「元気爆発ガンバルガー」
 
:;「元気爆発ガンバルガー」
::作詞:篠原仁志 作曲:和泉一弥 編曲:米光亮 歌手:yoshiko
+
::作詞:篠原仁志 / 作曲:和泉一弥 / 編曲:米光亮 / 歌:yoshiko
 
::『NEO』『OE』で採用。戦闘BGMの際は前奏部分がカットされ、最終回のEDを彷彿させるものになっている。
 
::『NEO』『OE』で採用。戦闘BGMの際は前奏部分がカットされ、最終回のEDを彷彿させるものになっている。
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
:
   
:;「ガンバー体操」
 
:;「ガンバー体操」
::作詞:川瀬敏文・松宮恭子 作曲:松宮恭子 編曲:米光亮 歌手:元気爆発隊
+
::作詞:川瀬敏文・松宮恭子 / 作曲:松宮恭子 / 編曲:米光亮 / 歌:元気爆発隊
 +
::全部で7番まであるが、テレビでは3番まで使用。
 
:
 
:
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
:
   
:;「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」
 
:;「ガンバルガー・ミラクル合体&必殺技」
::曲名の通り、前半部が[[ガンバルガー]]への合体[[バンクシーン]]、後半部が必殺技「ガンバーファイナルアタック」のBGMである。
+
::曲名の通り、前半部が[[ガンバルガー]]の合体[[バンクシーン]]、後半部が必殺技「ガンバーファイナルアタック」のBGMである。
 
::『NEO』ではガンバルガー以外にもリボルガー・ゲキリュウガーの必殺技BGMとして採用。
 
::『NEO』ではガンバルガー以外にもリボルガー・ゲキリュウガーの必殺技BGMとして採用。
 
:;「グレートガンバルガー・必殺技」
 
:;「グレートガンバルガー・必殺技」
152行目: 145行目:  
::『NEO』でもグレートガンバルガーの必殺技・合体攻撃のBGMとして採用。
 
::『NEO』でもグレートガンバルガーの必殺技・合体攻撃のBGMとして採用。
   −
== 登場作品 ==
+
== 登場作と扱われ方 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:初参戦作品。正体がバレると犬になる呪いの設定は健在であり、正体の一切を詮索しない条件で仲間になる。中盤に差し掛かる頃に[[ガンバーチーム]]三人の正体がバレるが、すぐ後に「犬になる呪い」から解放され、正体を隠す必要が無くなる。
+
:初参戦作品。[[ガンバーチーム]]の正体がバレると犬になる呪いの設定は健在であり、正体の一切を詮索しない条件で仲間になる。中盤に差し掛かる頃に正体がバレるが、すぐ後に「犬になる呪い」から解放され、正体を隠す必要がなくなる。
:なおガンバーチームの三人は[[勇者ラムネス|馬場ラムネ]]や[[稲葉駆|本作主人公]]の弟である[[稲葉天音]]と同級生という設定になっている。シリーズで唯一の「クラスメートがモブキャラでしかない」という部分が、思わぬ形で功を奏したといえるだろう。
+
:なお、虎太郎たちは[[勇者ラムネス|馬場ラムネ]]や[[稲葉駆|本作主人公]]の弟である[[稲葉天音]]と同級生という設定になっている。シリーズで唯一の「クラスメートがモブキャラでしかない」という部分が、思わぬ形で功を奏したといえるだろう。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:原作終了後の設定で参戦。そのためガンバーチームも堂々と素面を晒している。
 
:原作終了後の設定で参戦。そのためガンバーチームも堂々と素面を晒している。
   −
== 映像・書籍情報 ==
+
== 各話リスト ==
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 +
|-
 +
|第1話
 +
|ロボットみ~っけ!
 +
|[[魔界獣]]ジョキラー
 +
| ||
 +
|-
 +
|第2話
 +
|超能力を大はっけん!
 +
|魔界獣グモグリン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第3話
 +
|秘密がばれちゃう〜!
 +
|魔界獣トンガッター
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第4話
 +
|決闘!バイオリン合戦
 +
|魔界獣メロディーン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第5話
 +
|ケーキが逃げた!?
 +
|魔界獣グリームン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第6話
 +
|とんでとんで家庭訪問
 +
|魔界獣バタフラー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第7話
 +
|町が砂場に大変身!
 +
|魔界獣サバクーダ
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第8話
 +
|ピンチ!ガンバルガー
 +
|魔界獣マジョーズン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第9話
 +
|超能力でミラクル野球
 +
|魔界獣ブクブーク
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第10話
 +
|イカタコ兄弟参上!
 +
|魔界獣ショドーン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第11話
 +
|鷹介はビリビリ人間!!
 +
|魔界獣ウナギトロン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第12話
 +
|青空町が歩き出す!?
 +
|魔界獣ヤドリール
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第13話
 +
|合言葉はケ〜ロケロ
 +
|魔界獣ケロケリオン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第14話
 +
|魔界クジラが空を飛ぶ
 +
|魔界獣ゲイバルーン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第15話
 +
|出てこい!リボルガー
 +
|魔界獣[[ヨロイデル]]
 +
|リボルガー登場
 +
|
 +
|-
 +
|第16話
 +
|力哉対ガンバルガー!
 +
|魔界獣ジャジャーン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第17話
 +
|恐怖!魔界の落とし穴
 +
|魔界獣アナホルン<br>[[邪悪獣]]イビキング
 +
|[[ライジンオー]]がゲスト出演
 +
|
 +
|-
 +
|第18話
 +
|ドッキリ魔界肝だめし
 +
|魔界獣タヌキング
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第19話
 +
|走れ!逆転ラーメン
 +
|魔界獣シャキゴーラ
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第20話
 +
|そんなバナナの大決戦
 +
|魔界獣バナナーン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第21話
 +
|ゴクアーク復活!
 +
|魔界獣アカバーナ<br>カブトムシ型魔界獣<br>クマ型魔界獣<br>クラゲ型魔界獣<br>[[魔王ゴクアーク]]
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第22話
 +
|誕生!ゲキリュウガー
 +
|魔界ロボ・ガラクタン<br>魔界ロボ・ガラクタンII<br>魔王ゴクアーク
 +
|ゲキリュウガー登場
 +
|
 +
|-
 +
|第23話
 +
|ききいっぱつの大合体
 +
|超魔界獣[[ドカーン]]
 +
|グレートガンバルガー登場
 +
|
 +
|-
 +
|第24話
 +
|激突!まんがパニック
 +
|超魔界獣コミックダー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第25話
 +
|ビックリ!透明人間
 +
|超魔界獣ゴシゴーシ
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第26話
 +
|魔界獣はコックさん!
 +
|超魔界獣ビッグナベーダ
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第27話
 +
|出た!シノビガンバー
 +
|超魔界獣キカザッター
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第28話
 +
|大荒れミラクル運動会
 +
|超魔界獣マリオネロン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第29話
 +
|磁石でクッツキング!
 +
|超魔界獣クッツキング
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第30話
 +
|宇宙サイズで大暴れ!
 +
|超魔界獣レンズドン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第31話
 +
|タイムスリップ青空町
 +
|超魔界獣チクターク
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第32話
 +
|風船バスでフ〜ワフワ
 +
|超魔界獣バルルーン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第33話
 +
|かすみ対ガンバルガー
 +
|超魔界獣ラケットン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第34話
 +
|魔界キッカイ!?学芸会
 +
|超魔界獣シバイラー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第35話
 +
|がんばれ!出前一人旅
 +
|超魔界獣グローラー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第36話
 +
|虎太郎がいっぱい!?
 +
|超魔界獣デカメラー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第37話
 +
|コタツでデッドヒート
 +
|超魔界獣ゴタヒーター
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第38話
 +
|正義のヤミノリウス!?
 +
|超魔界獣イシガンダー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第39話
 +
|サンタは街の大泥棒!
 +
|超魔界獣サンダークロー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第40話
 +
|ヒーローはモチ嫌い!?
 +
|超魔界獣モチモッチン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第41話
 +
|愛した人は魔法使い
 +
|超魔界獣スイトッター
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第42話
 +
|驚き強敵!大マジック
 +
|超魔界獣マジンシャン
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第43話
 +
|完全無欠のデート作戦
 +
|超魔界獣ウェザラー
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第44話
 +
|大魔界の大秘密!
 +
|超魔界獣マイチャッター
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第45話
 +
|三大魔王、大復活!
 +
|超魔界獣ウラナイナイ<br>魔王ゴクアーク<br>[[魔王サイアーク]]<br>[[魔王レツアーク]]
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第46話
 +
|おれたちは元気爆発!
 +
|魔王ゴクアーク<br>魔王サイアーク<br>魔王レツアーク
 +
|
 +
|
 +
|-
 +
|第47話
 +
|最終最後の大決戦!
 +
|魔王ゴクアーク
 +
|
 +
|
 +
|}
 +
 
 +
==映像・書籍情報==
 
=== DVD ===
 
=== DVD ===
 
==== DVD BOX ====
 
==== DVD BOX ====
178行目: 458行目:  
{{DEFAULTSORT:けんきはくはつかんはるかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:けんきはくはつかんはるかあ}}
 
[[category:登場作品]]
 
[[category:登場作品]]
[[Category:エルドランシリーズ|*けんきはくはつかんはるかあ]]
+
[[カテゴリ:エルドランシリーズ|*けんきはくはつかんはるかあ]]
匿名利用者