差分

17 バイト追加 、 2020年7月18日 (土) 09:44
Cross (トーク) による版 363812 を取り消し
22行目: 22行目:  
}}
 
}}
 
'''虎王機'''は『[[スーパーロボット大戦α]]』の[[登場メカ]]。
 
'''虎王機'''は『[[スーパーロボット大戦α]]』の[[登場メカ]]。
==概要==
+
== 概要 ==
 
古代の中国人が開発した半生体兵器で、自らの意思を持つ。
 
古代の中国人が開発した半生体兵器で、自らの意思を持つ。
   33行目: 33行目:  
かつての「機人大戦」で、[[ガンエデン]]側の超機人として「百邪」や「物の怪」などと戦ったことがある。そのときは[[文麗]]と共に戦った。
 
かつての「機人大戦」で、[[ガンエデン]]側の超機人として「百邪」や「物の怪」などと戦ったことがある。そのときは[[文麗]]と共に戦った。
   −
==登場作品と操縦者==
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
   
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
;[[超機人 龍虎王伝奇]]
 
:[[文麗]]の搭乗機として登場。龍王機より少し出番が少なめ。
 
:[[文麗]]の搭乗機として登場。龍王機より少し出番が少なめ。
   −
===[[αシリーズ]]===
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
   
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:最初は桁違いの性能で敵として登場した後、副主人公(恋人)後継機になる。分離して戦闘できる作品。攻撃力が低いので使うことはないだろうが、1話だけ合体を封印されて強制出撃させられ、その次のシナリオでは出撃できない。リアル系でも登場するが、こちらでは終始敵ユニットとして対決する。
 
:最初は桁違いの性能で敵として登場した後、副主人公(恋人)後継機になる。分離して戦闘できる作品。攻撃力が低いので使うことはないだろうが、1話だけ合体を封印されて強制出撃させられ、その次のシナリオでは出撃できない。リアル系でも登場するが、こちらでは終始敵ユニットとして対決する。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::スーパー系ルート第19話「激突!ゲッターロボVSゲッターロボG」で[[ブロッケン伯爵]]に召喚され[[龍王機|相方]]ともども降臨する様が、3Dポリゴンのデモムービーとして新規に追加。オプション項目のキャラデモセレクトに「龍王機・虎王機登場」のタイトルで登録される。
 
::スーパー系ルート第19話「激突!ゲッターロボVSゲッターロボG」で[[ブロッケン伯爵]]に召喚され[[龍王機|相方]]ともども降臨する様が、3Dポリゴンのデモムービーとして新規に追加。オプション項目のキャラデモセレクトに「龍王機・虎王機登場」のタイトルで登録される。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[バラル]]に洗脳され、[[龍王機]]がボロボロの状態になるところからクスハ編が始まる。白い虎から黒い虎へと変色している。その後、クスハの説得によりブリット共々バラルの支配から逃れた。ユニットとしての能力は高いが、比較的難易度も低いクスハ編([[龍人機]]の性能もあり)なので、相手にする分には困らない。但し、1ステージを除いて撃墜するとゲームオーバー。
 
:[[バラル]]に洗脳され、[[龍王機]]がボロボロの状態になるところからクスハ編が始まる。白い虎から黒い虎へと変色している。その後、クスハの説得によりブリット共々バラルの支配から逃れた。ユニットとしての能力は高いが、比較的難易度も低いクスハ編([[龍人機]]の性能もあり)なので、相手にする分には困らない。但し、1ステージを除いて撃墜するとゲームオーバー。
   −
===[[OGシリーズ]]===
+
=== [[OGシリーズ]] ===
 
   
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[龍虎王]]・[[虎龍王]]として登場。
 
:ユニットとしては登場せず、[[合体]]後の[[龍虎王]]・[[虎龍王]]として登場。
61行目: 57行目:  
:前作からほぼ変わらず。
 
:前作からほぼ変わらず。
   −
==装備・機能==
+
== 装備・機能 ==
===武装・[[必殺武器]]===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
   
;ファング・ミサイル
 
;ファング・ミサイル
 
:牙を飛ばす。第2次OGでは全体攻撃の上、下手な射撃武器より射程が長く、しかも格闘武器。
 
:牙を飛ばす。第2次OGでは全体攻撃の上、下手な射撃武器より射程が長く、しかも格闘武器。
73行目: 68行目:  
:第2次OGで追加された新技。身分身の術で何体にもわかれ、四方八方から襲い掛かる。残念ながら味方に戻った後は使えない。
 
:第2次OGで追加された新技。身分身の術で何体にもわかれ、四方八方から襲い掛かる。残念ながら味方に戻った後は使えない。
   −
===[[特殊能力]]===
+
=== [[特殊能力]] ===
 
   
;[[HP回復]](小)
 
;[[HP回復]](小)
 +
:
 
;[[念動フィールド]]
 
;[[念動フィールド]]
 +
:
 
;[[分身]]
 
;[[分身]]
 
:
 
:
   −
===移動タイプ===
+
=== 移動タイプ ===
 
   
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:
 
:
   −
===[[サイズ]]===
+
=== [[サイズ]] ===
 
   
;M
 
;M
:
+
:  
 
<!-- === [http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 カスタムボーナス] === -->
 
<!-- === [http://hiki.cre.jp/SRW/?Kaizou#l6 カスタムボーナス] === -->
 
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
 
<!-- 第2次G、GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLEで採用。 -->
96行目: 90行目:  
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
   −
==関連機体==
+
== 関連機体 ==
 
   
;[[龍王機]]
 
;[[龍王機]]
 
:虎王機と対となる四神の超機人。[[合体]]して[[虎龍王]]もしくは[[龍虎王]]となる。
 
:虎王機と対となる四神の超機人。[[合体]]して[[虎龍王]]もしくは[[龍虎王]]となる。
105行目: 98行目:  
:四神の超機人が「四神招魂」により融合した姿。
 
:四神の超機人が「四神招魂」により融合した姿。
   −
==余談==
+
== 余談 ==
 
   
*「[[ジ・インスペクター]]」において、虎王機の声は当初はEDでも明かされていなかったが、イベントにて寺田プロデューサーである事が判明した。
 
*「[[ジ・インスペクター]]」において、虎王機の声は当初はEDでも明かされていなかったが、イベントにて寺田プロデューサーである事が判明した。