差分

18 バイト追加 、 2020年6月18日 (木) 19:12
編集の要約なし
96行目: 96行目:  
:2020年にニューカマーで大器型SSRディフェンダーが追加。
 
:2020年にニューカマーで大器型SSRディフェンダーが追加。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:1章Part7より参戦する事が告知されている。
+
:1章Part7より登場。攻撃・命中タイプ。[[エールストライクガンダム]]から改造値を引き継ぐ。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
111行目: 111行目:  
:もともとヘリオポリスから強奪した4機のガンダムのノウハウにより、フリーダム開発以前から兵器としてのプランはあったが、当時の[[ザフト]]が最高出力バッテリー搭載のゲイツに装備させて試験運用したところ、2秒の斉射でバッテリー切れを起こしており到底実用には持ち込めなかった。そのため、様々な最新テクノロジーと核エンジンを搭載されたフリーダムに装備させることで電力不足が解決され初めて日の目を浴びることになった武装である。
 
:もともとヘリオポリスから強奪した4機のガンダムのノウハウにより、フリーダム開発以前から兵器としてのプランはあったが、当時の[[ザフト]]が最高出力バッテリー搭載のゲイツに装備させて試験運用したところ、2秒の斉射でバッテリー切れを起こしており到底実用には持ち込めなかった。そのため、様々な最新テクノロジーと核エンジンを搭載されたフリーダムに装備させることで電力不足が解決され初めて日の目を浴びることになった武装である。
 
:このことからバッテリー式の[[ストライクガンダム|ストライク]]、[[デュエルガンダム|デュエル]]、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]、[[バスターガンダム|バスター]]、[[イージスガンダム|イージス]]では撃った瞬間に[[フェイズシフト装甲|フェイズシフトダウン]]を起こし戦闘不能になり的になるだけなので運用は不可能だろう。
 
:このことからバッテリー式の[[ストライクガンダム|ストライク]]、[[デュエルガンダム|デュエル]]、[[ブリッツガンダム|ブリッツ]]、[[バスターガンダム|バスター]]、[[イージスガンダム|イージス]]では撃った瞬間に[[フェイズシフト装甲|フェイズシフトダウン]]を起こし戦闘不能になり的になるだけなので運用は不可能だろう。
:DESTINYではフルバースト時以外にもアッシュとダガーLに一度ずつ使用されたが、ZやKではクスィフィアス同様オミットされている。
+
:DESTINYではフルバースト時以外にもアッシュとダガーLに一度ずつ使用されたが、『Z』『K』ではクスィフィアス同様オミットされている。
:『DD』ではSSR必殺技。ビームライフルで牽制し、逆さの状態でパラエーナを撃ち込んだ後カットインの後再び撃ち込む。メインアビリティは「各エンジン(フリーダム)」で攻撃&命中タイプのMAP兵器以外の最大射程が1、攻撃力が増加する。気力140以上のとき、命中率・回避率、全ての攻撃の与ダメージが増加する。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。
+
:『DD』ではSSR必殺技に採用。ビームライフルで牽制し、バラエーナ・プラズマ収束ビーム砲でトドメを刺す。メインアビリティは「核エンジン(フリーダム)」で、攻撃&命中タイプの最大射程と攻撃力が増加(MAP兵器を除く)。また、気力140以上で命中率・回避率・与ダメージに補正がかかる。サブアビリティは「攻撃力アップIII」。
 
;MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
 
;MA-M01 ラケルタ・ビームサーベル
 
:腰に2本装備。[[バクゥ]]や[[ラゴゥ]]が装備していたビームサーベルの改良型。核エンジンからのエネルギー供給で、ストライクらが装備していたビームサーベルよりも遥かに高出力で刃渡りの長いビーム刃を形成できる。プロヴィデンスとの死闘では高い格闘能力を見せた。
 
:腰に2本装備。[[バクゥ]]や[[ラゴゥ]]が装備していたビームサーベルの改良型。核エンジンからのエネルギー供給で、ストライクらが装備していたビームサーベルよりも遥かに高出力で刃渡りの長いビーム刃を形成できる。プロヴィデンスとの死闘では高い格闘能力を見せた。
 
:キラはこの武装を好んで使用し、劇中ではすれ違いざまに敵機の武装や頭部を斬り捨てていく姿が印象的。また、プロヴィデンスや[[デストロイガンダム]]との戦闘時にはビームサーベルで敵機のビームを切り払うこともあった。ちなみにキラはストライクフリーダム搭乗時と異なり、こちらではあまり二刀流を披露したことは無い(オーブ防衛線やセイバーを切り刻んだ時くらい)。
 
:キラはこの武装を好んで使用し、劇中ではすれ違いざまに敵機の武装や頭部を斬り捨てていく姿が印象的。また、プロヴィデンスや[[デストロイガンダム]]との戦闘時にはビームサーベルで敵機のビームを切り払うこともあった。ちなみにキラはストライクフリーダム搭乗時と異なり、こちらではあまり二刀流を披露したことは無い(オーブ防衛線やセイバーを切り刻んだ時くらい)。
 
:セカンドステージシリーズが装備している「ヴァジュラ・ビームサーベル」には性能で大きく劣り、[[ストライクフリーダムガンダム|後継機]]の改良型でようやく性能が追い付く。
 
:セカンドステージシリーズが装備している「ヴァジュラ・ビームサーベル」には性能で大きく劣り、[[ストライクフリーダムガンダム|後継機]]の改良型でようやく性能が追い付く。
:第3次αでは、フィニッシュデモでプロヴィデンスを撃墜したコクピット破壊が再現されている。DESTINY名義のZ、Lではセイバーを切り刻んだシーンが再現されている。
+
:『第3次α』では、フィニッシュデモでプロヴィデンスを撃墜したコクピット破壊が再現されている。『DESTINY』名義の『Z』『L』ではセイバーを切り刻んだシーンが再現されている。
 +
:『DD』ではSR必殺技に採用。
 
:;アンビデクストラス・ハルバード
 
:;アンビデクストラス・ハルバード
 
::2本の柄を連結させ双身刀にした形態。
 
::2本の柄を連結させ双身刀にした形態。
124行目: 125行目:  
;MA-M20 ルプス・ビームライフル
 
;MA-M20 ルプス・ビームライフル
 
:本機の主兵装。核エンジンからのエネルギー供給のおかげでGAT-Xシリーズのそれを凌駕する高出力(劇中では特に差があるような描写はないが)。ジャスティスも色違いの同型を装備。
 
:本機の主兵装。核エンジンからのエネルギー供給のおかげでGAT-Xシリーズのそれを凌駕する高出力(劇中では特に差があるような描写はないが)。ジャスティスも色違いの同型を装備。
 +
:『DD』ではR必殺技に採用。
 
;対ビームシールド
 
;対ビームシールド
 
:ラミネート装甲製のシールド。
 
:ラミネート装甲製のシールド。
135行目: 137行目:  
:;ハイマット・フルバースト([[マップ兵器]]版)
 
:;ハイマット・フルバースト([[マップ兵器]]版)
 
::原作でのイメージ通り、マップ兵器としても登場。大体の作品で前方扇状で攻撃範囲が広く、威力も高い上に、[[W]]では敵味方識別機能付きというハイスペック。敵を次々ロックオンしていく原作描写からのものだろうか。弾頭制かEN制かは作品によってまちまち。[[てかげん]]を使用しての他のキャラのサポートで猛威を振るう。
 
::原作でのイメージ通り、マップ兵器としても登場。大体の作品で前方扇状で攻撃範囲が広く、威力も高い上に、[[W]]では敵味方識別機能付きというハイスペック。敵を次々ロックオンしていく原作描写からのものだろうか。弾頭制かEN制かは作品によってまちまち。[[てかげん]]を使用しての他のキャラのサポートで猛威を振るう。
:;ハイマットフルバースト(特大範囲)
+
:;ハイマットフルバースト(特大範囲)
 
::『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での必殺スキル。
 
::『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での必殺スキル。
   192行目: 194行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
 
=== 強化型・バリエーション機 ===
;[[ストライクフリーダムガンダム|ストライクフリーダム]]
+
;[[ストライクフリーダムガンダム]]
 
:ザフトから強奪した機体に改造を施したフリーダムの後継機。
 
:ザフトから強奪した機体に改造を施したフリーダムの後継機。
    
=== 関連機 ===
 
=== 関連機 ===
;[[ストライクガンダム|ストライク]]
+
;[[ストライクガンダム]]
 
:外見の基になった機体。
 
:外見の基になった機体。
 
:
 
:
203行目: 205行目:     
=== ファーストシリーズ ===
 
=== ファーストシリーズ ===
;[[ドレッドノートガンダム|ドレッドノート]]
+
;[[ドレッドノートガンダム]]
 
:ニュートロンジャマーキャンセラー初搭載機。
 
:ニュートロンジャマーキャンセラー初搭載機。
;[[ジャスティスガンダム|ジャスティス]]
+
;[[ジャスティスガンダム]]
 
:兄弟機。フリーダムと比べてスタンダードな機体に仕上がっている。
 
:兄弟機。フリーダムと比べてスタンダードな機体に仕上がっている。
;[[リジェネレイトガンダム|リジェネレイト]]
+
;[[リジェネレイトガンダム]]
 
:
 
:
;[[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]
+
;[[プロヴィデンスガンダム]]
 
:兄弟機だが、製作の遅れから直接対面を果たすのはかなり終盤になってしまう。原作ラストではフリーダムと激しい死闘を繰り広げた。
 
:兄弟機だが、製作の遅れから直接対面を果たすのはかなり終盤になってしまう。原作ラストではフリーダムと激しい死闘を繰り広げた。
  
31,849

回編集