差分

1,079 バイト追加 、 2020年5月4日 (月) 19:51
編集の要約なし
133行目: 133行目:  
:『[[W]]』にて初参戦。
 
:『[[W]]』にて初参戦。
 
:『テッカマンブレード』の続編OVA。前半は当時隆盛を誇った所謂「美少女戦士」路線であり前作のファンを唖然とさせた。後半、[[デッド・エンド]]登場後はシリアスな前作のムードを取り戻している。
 
:『テッカマンブレード』の続編OVA。前半は当時隆盛を誇った所謂「美少女戦士」路線であり前作のファンを唖然とさせた。後半、[[デッド・エンド]]登場後はシリアスな前作のムードを取り戻している。
 +
;[[宇宙のステルヴィア]]
 +
:『[[X-Ω]]』にて初参戦。
 +
:大災害に備えるため、宇宙学園を舞台に少年少女たちの成長を描く。
    
==== え ====
 
==== え ====
182行目: 185行目:  
:『[[X-Ω]]』にて初参戦。
 
:『[[X-Ω]]』にて初参戦。
 
:ガンダムビルドシリーズのオムニバス短編集。
 
:ガンダムビルドシリーズのオムニバス短編集。
 +
;[[ガンヘッド]]
 +
:『[[X-Ω]]』にて初参戦。
 +
:東宝とサンライズのタッグによる特撮SFロボットアクション映画。
    
==== き ====
 
==== き ====
515行目: 521行目:  
:『[[DD]]』にて初クレジット。
 
:『[[DD]]』にて初クレジット。
 
:『ゼーガペイン』の前日譚となる劇場版。
 
:『ゼーガペイン』の前日譚となる劇場版。
 +
;[[星銃士ビスマルク]]
 +
:『[[X-Ω]]』にて初参戦。
 +
:スタジオぴえろ(現:ぴえろ)初のロボットアニメ。
 
;[[セガ・ハード・ガールズ]]
 
;[[セガ・ハード・ガールズ]]
 
:『[[X-Ω]]』にて初参戦。
 
:『[[X-Ω]]』にて初参戦。
932行目: 941行目:  
;[[ガンダム・センチネル]]
 
;[[ガンダム・センチネル]]
 
:小説作品。『[[機動戦士Ζガンダム]]』と『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の間のストーリー。『[[第4次]]』に一部[[モビルスーツ]]が参戦するが、ある理由から今後の参戦もといシナリオを含めた本格参戦は厳しいとの見方がある。(⇒[[未参戦作品/一覧]])
 
:小説作品。『[[機動戦士Ζガンダム]]』と『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の間のストーリー。『[[第4次]]』に一部[[モビルスーツ]]が参戦するが、ある理由から今後の参戦もといシナリオを含めた本格参戦は厳しいとの見方がある。(⇒[[未参戦作品/一覧]])
;機動戦士ガンダム(劇場版)
+
;機動戦士ガンダム(劇場版 / 特別版)
:『[[機動戦士ガンダム]]』の劇場版。[[コアブースター]]が参戦。キャストやBGMに劇場版準拠のものが採用されることがある。
+
:『[[機動戦士ガンダム]]』の劇場版。劇場版の[[コアブースター]]が参戦しているほか、キャストやBGMに劇場版準拠のものが採用されることがある。
 +
:特別版は劇場版のDVD化に際して、新規アフレコとBGM・SEの差し替えを行ったもの。一部キャスト変更されており、そちらのキャストが採用されていることがある。
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90]]
 
:漫画、ゲーム、模型と多角的に展開された『[[機動戦士ガンダムF91]]』の番外編的作品。『[[α]]』『α for DC』に[[ガンダムF90|F90V]]が参戦。
 
:漫画、ゲーム、模型と多角的に展開された『[[機動戦士ガンダムF91]]』の番外編的作品。『[[α]]』『α for DC』に[[ガンダムF90|F90V]]が参戦。
939行目: 949行目:  
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』シリーズの一作となる漫画作品。『[[X-Ω]]』に[[アストレイゴールドフレーム天ミナ]](オキツノカガミ装備型)が参戦。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]』シリーズの一作となる漫画作品。『[[X-Ω]]』に[[アストレイゴールドフレーム天ミナ]](オキツノカガミ装備型)が参戦。
 
;機動戦士ガンダムUC ペルフェクティビリティ
 
;機動戦士ガンダムUC ペルフェクティビリティ
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』の短編アニメ。イベント限定上映のほか、BD-BOXに収録。
+
:『[[機動戦士ガンダムUC]]』の短編アニメ。イベント限定上映のほか、BD-BOXに収録(BDでは「Unti-L」PVとして収録)。
 
:『[[X-Ω]]』に[[ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ]]が参戦。
 
:『[[X-Ω]]』に[[ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ]]が参戦。
 
;機動戦士Ζガンダム A New Translation(劇場版 機動戦士Ζガンダム)
 
;機動戦士Ζガンダム A New Translation(劇場版 機動戦士Ζガンダム)
976行目: 986行目:  
;ロックマン10 宇宙からの脅威!!  
 
;ロックマン10 宇宙からの脅威!!  
 
:『[[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]]』のナンバリングタイトル第10作目。『[[X-Ω]]』に[[ブルース]]、[[フォルテ]]が参戦<ref>ブルースとフォルテの初登場はそれぞれ『3』と『7』となっている。</ref>。また、『X-Ω』におけるユニットモデルはこの作品で使われたドット絵をほぼそのまま流用している。
 
:『[[ロックマン (ゲーム)|ロックマン]]』のナンバリングタイトル第10作目。『[[X-Ω]]』に[[ブルース]]、[[フォルテ]]が参戦<ref>ブルースとフォルテの初登場はそれぞれ『3』と『7』となっている。</ref>。また、『X-Ω』におけるユニットモデルはこの作品で使われたドット絵をほぼそのまま流用している。
 +
;ロボットガールズZプラス
 +
:『[[ロボットガールズZ]]』のアニメ第2期。『X-Ω』にて第2期で初登場のキャラクターたちが登場。
 +
;ロボットガールズZ ONLINE
 +
:『[[ロボットガールズZ]]』のゲーム作品。『X-Ω』ではこの作品の立ち絵が流用されている。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
31,849

回編集