差分

1,559 バイト除去 、 2020年4月19日 (日) 23:01
61行目: 61行目:  
;[[アッガイ]]
 
;[[アッガイ]]
 
:原型機の原型機。
 
:原型機の原型機。
:;プロトベアッガイ
+
;[[GUNDAM:ベアッガイ|ベアッガイ]](SRW未登場)
::『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』に登場。アッガイに裁縫で作ったクマ耳フードを被せて熊の置物のシャケを持たせたものであり、ほぼアッガイのまま。『ガンダムビルドファイターズトライ』最終話でもカメオ出演。
  −
;ベアッガイ
   
:『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』に登場する最初のベアッガイ。この時はまだメカメカしいデザインだった。
 
:『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』に登場する最初のベアッガイ。この時はまだメカメカしいデザインだった。
:元々はとあるモデラーがお遊びで作った機体だったが、制作者の許可を得て登場させた。
+
;[[GUNDAM:ベアッガイII|ベアッガイII]](SRW未登場)
;ベアッガイII
+
:原型機。現実世界では未発売だが作中世界では普通に市販されているガンプラ。
:原型機。現実世界では未発売だが作中世界では普通に市販されているガンプラ。設定自体は『ビルドファイターズ』の時点で存在したが、続編の『ビルドファイターズトライ』でパッケージのみ出演。外伝『ビルドファイターズ炎』でようやく機体が登場した。
+
:;[[GUNDAM:ベアッガイF|ベアッガイF]](SRW未登場)
:;ベアッガイF(ファミリー)
   
::『ビルドファイターズトライ』に登場したベアッガイIIの改造機で、云わばベアッガイIIIの姉妹機にあたる。Fは「ファミリー」のFで、ママッガイとプチッガイの2機構成。
 
::『ビルドファイターズトライ』に登場したベアッガイIIの改造機で、云わばベアッガイIIIの姉妹機にあたる。Fは「ファミリー」のFで、ママッガイとプチッガイの2機構成。
::背中には「チェアーストライカー」を装備しており、プチッガイを座らせることができる。
  −
::改造には、チナの弟・ユウマが携わった。
  −
::;プチッガイ
  −
:::ベアッガイFの子機となる小型ベアッガイ。現実世界においては様々なバリエーションが発売されている。
  −
:;ベアッガイP(プリティー)
  −
::こちらも『ビルドファイターズトライ』に登場したベアッガイIIの改造機。可愛さに重点を置いており、天使の輪と翼をあしらった「LOVEストライカー」とハートを模した「プリティステッキ」を装備している。
  −
:;パパッガイ
  −
::外伝『ビルドファイターズ アメイジングレイディ』に登場。やはりベアッガイIIの改造機で、ママッガイの夫役をイメージして製作された。シルクハット・ネクタイ・口ヒゲ・ステッキと紳士風の装備。
   
;[[チナッガイ]]
 
;[[チナッガイ]]
 
:ベアッガイIIIのコスプレをしたチナの姿をしたガンプラ。元々はEDでセイ、レイジと共に披露したコスプレ…だったのだが、後に'''『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ|バトローグ]]』第3話に登場し、実際にガンプラが発売された。[[すーぱーふみな]]と[[はいぱーギャン子]]の罪は重い…'''
 
:ベアッガイIIIのコスプレをしたチナの姿をしたガンプラ。元々はEDでセイ、レイジと共に披露したコスプレ…だったのだが、後に'''『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ|バトローグ]]』第3話に登場し、実際にガンプラが発売された。[[すーぱーふみな]]と[[はいぱーギャン子]]の罪は重い…'''