差分

48 バイト追加 、 2020年3月30日 (月) 02:29
79行目: 79行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:武装は『第4次』と同じ仕様で、『[[新スーパーロボット大戦|新]]』と異なり「ダイガン」や「断空砲フォーメーション」は使用不可能。4機に[[分離]]・合体可能。今回も中盤まで獣戦機のままな上、何度か操作しなければならないシナリオもあるが、個別に[[改造]]しても焼け石に水。[[資金]]を無駄にしない様、合体解禁までは堪えるべし。今回は原作の合体ムービーがあるが、残念ながら[[BGM]]までは再現されず。今作もコン・バトラーVには決定力に劣るが、ボスキラーとしては十分以上。断空剣が高威力・低燃費で使いやすい性能だが、本機の[[運動性]]は'''たったの55'''。[[機械獣]]等の[[回避]]値に乏しい相手でなければ沙羅の[[必中]]が必要な上に当然[[射程]]は1、どの道何度も使える武器ではない。仮に複数の敵を相手取らせる場合、必中を使ったターン[[プレイヤーフェイズ|中]]に断空剣で切り込み、直後の[[エネミーフェイズ|敵フェイズ]]での反撃として断空砲で片っ端から撃ち落としてやるといい。尤も、[[サイバスター]]や[[ビルバイン]]を差し置いてダンクーガでそんな運用をする必要性も殆どないが…。
+
:良くも悪くも基本的には『第4次』と概ね同じ。各獣戦機による[[分離]]・合体機能があり、『[[新スーパーロボット大戦|新スパ]]』の「ダイガン」「断空砲フォーメーション」「断空光牙剣」「野生化」がないという残念仕様。「最初は獣戦機で戦い、後に合体可能になる」という流れも同じだが、本作は合体までの期間が相当長い上、獣戦機の性能も2軍MS程度なのでかなり苦しい戦いを強いられる。個別に[[改造]]しても焼け石に水・[[資金]]の無駄だが、レベルを上げておかないと合体後に困るので、イーグルファイターだけでも頑張って使っていこう。ちなみに今回は原作の合体ムービーがあるが、残念ながら[[BGM]]までは再現されず。
 +
:今作での決定力はコンバトラーやゲッターに劣るが、それでもボスキラーとしては十分。むしろ断空剣が高威力・低燃費なので、ボス戦・雑魚戦の両方をこなせると言える。ただし[[運動性]]が低いので[[回避]]値に乏しい[[機械獣]]等以外には当てにくく、沙羅の[[必中]]も数回が限度なので微妙に使い勝手が悪い。運動性を5段階改造し、強化パーツは装甲系の代わりに運動性系を装備すれば、機械獣以外にもそこそこ当てられるようになり使い勝手が一気に良くなる。幸いにもコン・バトラーV以上のHPを持つので、HP・装甲をきっちり改造しておけば、装甲系強化パーツを装備しなくても耐久性は十分。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:断空剣のフル[[改造]]で断空光牙剣を追加でき、その攻撃力は[[ガンバスター|スーパーイナズマキック]]と同等だが、忍の[[格闘]]値が高くないので与ダメージは[[ダイターン3|サンアタック]]に若干劣る程度。ただし宇宙適応Aなので[[コン・バトラーV|超電磁スピン]]は超える上、亮が覚醒を覚えるので、実際の攻撃性能はガンバスター・[[グルンガスト]]・[[真・ゲッター1]]の3機に次ぐ。
 
:断空剣のフル[[改造]]で断空光牙剣を追加でき、その攻撃力は[[ガンバスター|スーパーイナズマキック]]と同等だが、忍の[[格闘]]値が高くないので与ダメージは[[ダイターン3|サンアタック]]に若干劣る程度。ただし宇宙適応Aなので[[コン・バトラーV|超電磁スピン]]は超える上、亮が覚醒を覚えるので、実際の攻撃性能はガンバスター・[[グルンガスト]]・[[真・ゲッター1]]の3機に次ぐ。
:『F』の項目で述べた反撃戦戦法は本作でもできなくもないが、断空砲・HP・装甲・ENの改造に加え、[[強化パーツ]]・亮の[[鉄壁]]・沙羅の必中と相当なフォローとテコ入れが必要になる。しかもそうまでしてテコ入れしたところで、結局は[[集中]]を掛けたMSを突っ込ませる方が遥かに強く、現実的な運用とは到底言い難い。断空光牙剣を追加し、熱血・幸運・覚醒・必中を絡めてボスキラーとしての運用が無難だろう。忍の[[挑発]]も要所で役立つ。
+
:敵の武器・機体性能がインフレし、2回行動のニュータイプが台頭する本作では、『F』の項目で述べた雑魚散らしは流石にできない。断空光牙剣を追加し、熱血・幸運・覚醒・必中を絡めてボスキラーとしての運用が無難だろう。忍の[[挑発]]も要所で役立つ。
 
:なお、ダンクーガが[[オープニング戦闘デモ]]に登場するのは[[セガサターン|SS]]版『F完結編』が初。
 
:なお、ダンクーガが[[オープニング戦闘デモ]]に登場するのは[[セガサターン|SS]]版『F完結編』が初。
  
匿名利用者