差分

サイズ変更なし 、 2020年2月9日 (日) 10:14
50行目: 50行目:  
;「あー自分でも信じられないくらいなおりが早いんだ医者もおどろいてるよ」
 
;「あー自分でも信じられないくらいなおりが早いんだ医者もおどろいてるよ」
 
:サバトから二日後の病室にて、見舞いに来た明に対し。明も「ひでーケガだった」というくらいの重傷だったのだが、ピンピンした姿を見せた。
 
:サバトから二日後の病室にて、見舞いに来た明に対し。明も「ひでーケガだった」というくらいの重傷だったのだが、ピンピンした姿を見せた。
:下記の余談にあるとおり彼が生きていたのはストーリー上の変更であったのだが、この回復の速さと「デビルマンになれなかった」ことが、結果的に後の伏線となった。
+
:下記の余談にあるとおり彼が生きていたのはストーリー上の変更であったのだが、この回復の早さと「デビルマンになれなかった」ことが、結果的に後の伏線となった。
 
;「明おまえは勝てる! [[シレーヌ]]に勝てる!」
 
;「明おまえは勝てる! [[シレーヌ]]に勝てる!」
 
;「おれが不動明に妖鳥シレーヌをうちやぶるチャンスをあたえよう! まっていろデビルマン!」
 
;「おれが不動明に妖鳥シレーヌをうちやぶるチャンスをあたえよう! まっていろデビルマン!」
 
:妖鳥シレーヌに変身できないようにされて連れ去られた明を救うため、奪ったバイクを走らせながら。
 
:妖鳥シレーヌに変身できないようにされて連れ去られた明を救うため、奪ったバイクを走らせながら。
 
:親友のピンチを察して駆け付けるというシーンなのだが、この時了はサバトの際に負った傷の為に入院していた病院から直接駆け付けているため、'''遭遇してすらいないにも関わらず、牧村家を襲ったデーモンの異名まではっきりと把握している'''ということになる。
 
:親友のピンチを察して駆け付けるというシーンなのだが、この時了はサバトの際に負った傷の為に入院していた病院から直接駆け付けているため、'''遭遇してすらいないにも関わらず、牧村家を襲ったデーモンの異名まではっきりと把握している'''ということになる。
:シレーヌ戦後、明もどうしてここにと尋ねたが、本人は「突然明の危機や何処に行けば助けられるかひらめいた」「テレパシーとか予知能力のようなものがついたのかな」と笑っていた。明は能力がつく(=デーモンとの同化)ということを疑っていた様子も見せていたが、後のことを考えるとこれらも[[伏線]]であった可能性がある。
+
:シレーヌ戦後、明もどうしてここにと尋ねたが、本人は「突然明の危機や何処に行けば助けられるかひらめいた」「テレパシーとか予知能力のようなものがついたのかな」と笑っていた。明は能力がつく(=デーモンとの同化)ということを疑っている様子も見せていたが、後のことを考えるとこれらも[[伏線]]であった可能性がある。
    
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
1,468

回編集