差分

1,487 バイト追加 、 2019年12月8日 (日) 13:59
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:初登場作品。原作と同じく、ポセイダルに反乱する。[[ゲスト]]の戦艦[[ゼラニオ]]に乗っている。
+
:初登場作品。原作と同じく、[[オルドナ・ポセイダル|ポセイダル]]に反乱する。[[ゲスト]]の戦艦[[ゼラニオ]]に乗っている。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:今回から声が入った。[[サージェ・オーパス]]に乗り込む。能力は低いのだが、[[反応]]が妙に高く、初登場時点で[[2回行動]]可能。
+
:今回から声が入った。[[サージェ・オーパス]]に乗り込む。能力は低いのだが、[[反応]]が妙に高く、初登場時点で[[2回行動]]可能。死に技能だが、[[シールド防御]]と[[切り払い]]のレベルも高い。
:自分が先に死ぬとネイが精神コマンドをふんだんに使う様になるのに対して、ネイが先に戦死しても精神コマンドどころか'''反応すら何一つしない'''所から、原作同様、ネイ程の忠臣すらも信じていないのが伺える。ダバと戦うと特殊台詞がある。
+
:ギワザ自身が先に死ぬとネイが精神コマンドをふんだんに使う様になるのだが、逆にネイが先に戦死しても精神コマンドどころか'''反応すら何一つない'''。原作同様、ネイ程の忠臣すらも信じていないのが伺える。ダバと戦うと特殊台詞がある。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
41行目: 41行目:  
:[[カーメン・カーメン]]とも繋がりを持ち、[[ステラ・コバン]]を[[暗殺]]させている。
 
:[[カーメン・カーメン]]とも繋がりを持ち、[[ステラ・コバン]]を[[暗殺]]させている。
 
:相も変わらず原作同様に小物感丸出しで、戦闘開始前から「せこい野郎」「情けない奴」「[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]みてぇな野郎」などとボロクソに言われている上、XOで追加された各作品の[[主人公]]との[[戦闘前会話]]においてもほぼ全員に小悪党扱いされている。ある攻略本には[[ドルチェノフ]]・[[デスバン]]と並ぶ小物扱いされる始末。もっとも、妥当な話だが。
 
:相も変わらず原作同様に小物感丸出しで、戦闘開始前から「せこい野郎」「情けない奴」「[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]みてぇな野郎」などとボロクソに言われている上、XOで追加された各作品の[[主人公]]との[[戦闘前会話]]においてもほぼ全員に小悪党扱いされている。ある攻略本には[[ドルチェノフ]]・[[デスバン]]と並ぶ小物扱いされる始末。もっとも、妥当な話だが。
:しかも乗艦の[[サージェ・オーパス]]も大したことがない上、[[部位|WEAPON]]を落とせば堅いだけのサンドバッグと化し、小悪党とはいえ乗機や本人の能力が高い[[ドルチェノフ]]や[[デスバン]]にははるかに劣る為、立つ瀬が無い。一応、撃墜しても2回までは復活&何度も多数のザコを召喚するなど、その分を埋めるだけの踏ん張りは見せるが、この前話がかなりの強さを誇る[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]搭乗の[[オージ]]との決戦なためか、どうしても悪あがき感は否めない。
+
:しかも乗艦の[[サージェ・オーパス]]も大したことがない上、[[部位|WEAPON]]を落とせば堅いだけのサンドバッグと化し、小悪党とはいえ乗機や本人の能力が高いドルチェノフやデスバンにははるかに劣る為、立つ瀬が無い。一応、撃墜しても2回までは復活&何度も多数のザコを召喚するなど、その分を埋めるだけの踏ん張りは見せるが、この前話がかなりの強さを誇る[[アマンダラ・カマンダラ|アマンダラ]]搭乗の[[オージ]]との決戦なためか、どうしても悪あがき感は否めない。
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:第6章ギワザ・ロワウより登場。サージェ・オーパスで2回登場。
 
:第6章ギワザ・ロワウより登場。サージェ・オーパスで2回登場。
70行目: 70行目:  
;[[マフ・マクトミン]]、[[リィリィ・ハッシー]]、[[バーン・ガニア・キラーズ]]、[[テッド・デビラス]]
 
;[[マフ・マクトミン]]、[[リィリィ・ハッシー]]、[[バーン・ガニア・キラーズ]]、[[テッド・デビラス]]
 
:13人衆のメンバー。ポセイダルに反旗を翻したギワザに付いた。
 
:13人衆のメンバー。ポセイダルに反旗を翻したギワザに付いた。
 +
 +
== 他作品との人間関係 ==
 +
 +
;[[ゼブリーズ・フルシュワ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』でのポセイダルルートでは、「ポセイダルが苦手」という名目で一方的に合流して来る際、その独特な口調にツッコミを入れてしまう。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
77行目: 82行目:  
:
 
:
 
;「私に逆らうヘビーメタルがここにもいる、ここにも!」
 
;「私に逆らうヘビーメタルがここにもいる、ここにも!」
:最終決戦で戦力を失ったにもかかわらず、無謀にもシャトルで脱出。追撃したギャブレー駆るバッシュの腕を落とすが、更にダバが乗るエルガイムが現れる。
+
:最終決戦で戦力を失ったにもかかわらず、無謀にもシャトルで脱出。追撃したギャブレー駆る[[バッシュ]]の腕を落とすが、更にダバが乗るエルガイムが現れる。
 
;「叩きのめしてくれる!うお…がああ!!」
 
;「叩きのめしてくれる!うお…がああ!!」
 
:バスターランチャーで撃墜された際の断末魔。
 
:バスターランチャーで撃墜された際の断末魔。
 +
 +
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 +
;「しばらく耐えてくれればよい。間もなくリィリィが合流する頃だ。ゲストの[[ゲイオス・グルード|兵]][[レストグランシュ|器]]を持ってな…」
 +
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』「包囲網突破!」で、[[ロンド・ベル]]迎撃指示を行った際の台詞。合流する戦力と併せて包囲網を形成し、ロンド・ベルを殲滅するつもりであった様なのだが、何故がリィリィ達はギワザ軍とは別勢力扱いになっており、接触するとあろう事か'''同士討ちを始めてしまう'''。
 +
;「‥‥貴公、そのしゃべりかたどうにかならんのか?」
 +
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』「愛という名のエゴ」にて、ゼブの口調に対するコメント。流石のギワザも、急にしゃしゃり出て来られた挙句に気の抜ける口調で長々と話を聞かされて堪りかねた様である。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==