メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.142.210.173
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ΖΖガンダム
(編集)
2019年11月28日 (木) 22:04時点における版
257 バイト追加
、
2019年11月28日 (木) 22:04
→余談
376行目:
376行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
*
この機体のデザインは多くのデザイナーが参加して行われた。まずコンセプト案として明貴美加が提案した「三機合体」が採用され、最終的に「頭には
[[ヤマト|波動砲]]
を付けて強そうに。MSモビルスーツ形態は初代
[[ガンダム]]、飛行形態は[[Gアーマー]]
に見えるように描いた」という小林誠の案が採用されたが、アニメ用に明貴やキャラクターデザインの北爪宏幸らの手が入ったことにより、実は小林の原案は上半身しか残っていないと言われる。
+
*
ΖΖガンダムのデザインは多くのデザイナーが参加して行われた。まずコンセプト案として明貴美加氏が提案した「三機合体」が採用され、最終的に「頭には
[[ヤマト|波動砲]]
を付けて強そうになった。
−
**
なおアニメ用の準備稿にはGフォートレスに機首が無く、それを見た小林がバンダイに抗議して機首を追加させた。プラモデルの設計との兼ね合いから、ビームライフルの尾部という危険な部位にコクピットがあるのはその名残である。
+
**MSモビルスーツ形態は初代
[[ガンダム]]、飛行形態は[[Gアーマー]]
に見えるように描いた」という小林誠氏の案が採用されたが、アニメ用に明貴氏やキャラクターデザインの北爪宏幸氏らの手が入った事により、実は「小林氏の原案は上半身しか残っていない」と言われる。
−
*
第2の主人公メカなのだが、番組のアイキャッチは全話全て
[[Ζガンダム]]
になっており、本機が登場してもそのままだった。
+
**
なお、アニメ用の準備稿にはGフォートレスに機首が無く、それを見た小林氏がバンダイに抗議して機首を追加させた。[[ガンプラ|プラモデル]]の設計との兼ね合いから、ビームライフルの尾部という危険な部位にコクピットがあるのはその名残である。
−
**
機動戦士ガンダムΖΖのBlu
-
ray版の映像特典ではアイキャッチになっている。
+
*
ΖΖガンダムは番組タイトルを担う主人公メカなのだが、'''番組のアイキャッチは全話全て主人公の[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]がΖΖへ[[乗り換え]]る前の搭乗機体
[[Ζガンダム]]
'''になっており、ΖΖが登場してもそのままだった。
+
**
『機動戦士ガンダムΖΖ』のBlu
-
ray版の映像特典では、ΖΖがアイキャッチになっている。
*『ヒーロー戦記』『ガイアセイバー』『リアルロボット戦線』といったスパロボ関連作品では、原作番組自体は参戦しているのに本機は登場しないという謎の扱いを受けている。
*『ヒーロー戦記』『ガイアセイバー』『リアルロボット戦線』といったスパロボ関連作品では、原作番組自体は参戦しているのに本機は登場しないという謎の扱いを受けている。
−
*[[小説|小説版]]
ΖΖでは、キュベレイとの最終決戦時にパワーダウンを起こしており
<ref>アニメ版では上述のように活躍したハイ・メガ・キャノンもその結果本来の威力とは程遠い火力になってしまっている。</ref>
ほぼ相討ちの状態で決着している。またコア・トップ、コア・ベースが共に大破したためコア・ファイターの状態でネェル・アーガマに帰艦している。
+
*[[小説|小説版]]
『機動戦士ガンダムΖΖ』では、[[キュベレイ]]との最終決戦時にパワーダウンを起こしており
<ref>アニメ版では上述のように活躍したハイ・メガ・キャノンもその結果本来の威力とは程遠い火力になってしまっている。</ref>
ほぼ相討ちの状態で決着している。またコア・トップ、コア・ベースが共に大破した為、コア・ファイターの状態で[[ネェル・アーガマ]]に帰艦している。
== 注釈 ==
== 注釈 ==
伴月
880
回編集