差分

166 バイト追加 、 2019年11月11日 (月) 18:23
91行目: 91行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*原作映画の公開から既に30年近くが経過するが、実は'''プラモデルが未だに一度も発売されていない'''機体。同作のMSでは他にエビル・S(SRW未参戦)も該当する。
+
*原作映画の公開から既に30年近くが経過するが、実は'''プラモデルが未だに一度も発売されていない'''機体。同作のMSでは他に[[デナン・ゲー]]とエビル・S(SRW未参戦)も該当する。
 
**しかし『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors|三国伝]]』に登場する「夏侯淵ダラス」はBB戦士として発売されたので、SDキャラとしてもプラモ化されていないエビル・Sよりはマシなのかも知れないが……。
 
**しかし『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors|三国伝]]』に登場する「夏侯淵ダラス」はBB戦士として発売されたので、SDキャラとしてもプラモ化されていないエビル・Sよりはマシなのかも知れないが……。
 +
**なおデナン・ゲーについては近年『ROBOT魂』で商品化されたので、上記2機より遥かに優遇されている。
 
*背中のシェルフ・ノズルが特徴の機体だが、様々なゲーム媒体でなぜか遠隔攻撃武装として使われており、『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』では「シェルフ」という[[オールレンジ攻撃]]端末武装に、『SDガンダムX』ではそのまんま「インコム」という武装で左右のユニットが有線で射出されている。
 
*背中のシェルフ・ノズルが特徴の機体だが、様々なゲーム媒体でなぜか遠隔攻撃武装として使われており、『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』では「シェルフ」という[[オールレンジ攻撃]]端末武装に、『SDガンダムX』ではそのまんま「インコム」という武装で左右のユニットが有線で射出されている。
 
**これらの設定はゲームオリジナルであり、以降の作品では使われていない。
 
**これらの設定はゲームオリジナルであり、以降の作品では使われていない。
3,173

回編集